中学校が夏休みに入ってから、もうすこしで2週間たち、
今週末からは、8月に突入ですが‥
今年の夏。
えーまだ7月なんだ、という気持ち‥正直言って、なんか長いような?
でも、町内会の納涼大会も無事終わったし、お当番のPTA夜間パトロールも、
担任の先生による家庭訪問も、昨日終わったので、ちょっとした開放感が
今朝、すこしだけ、ありました。ほっ。
8月4日のコンクールまでは、娘の部活は休みなしなので、ちょっと気になった
下記の場所へは、ひとりで出かけてこようかなあと思っています。
ひとつめは、さっき新聞の夕刊で見つけました。
![](http://www.parco-art.com/web/logos/old-picturebook0907/images/ttl.gif)
場所は、渋谷パルコパート1地下の、ロゴスギャラリーです。
今週の金曜日31日~8月12日水曜日まで。
ロゴスギャラリーは、小さい(狭い)ですが、ただで見られるのが
嬉しいですよね。
もうひとつは、世田谷文学館で開催中の
「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」 9月6日まで。
(前回、世田谷文学館に行ったのは、荒井良二展で、慌ただしい3月でした。
そのときは、常設展示の方まで見る余裕がなかったので、次回はぜひ、と
思って帰ってきたのでした。)
堀内誠一さんといえば、『ぐるんぱのようちえん』や『たろうのおでかけ』などを
思い出しますが、雑誌、アンアン創刊時の、アートディレクションと
ロゴデザインを担当された方でもありますね。(他の雑誌もたくさん手がけてらっしゃいますが)
アンアンは、ある時期、私のバイブルのような存在で(笑)、そのころは
こんなに絵本に親しい気持ちを覚えるようになる自分が居るなんて、ユメにも
思わなくって‥
荒井良二さんが、雑誌hanako のイラストを描いていたと知ったときも、
似たような気持ちになりましたが、人って、変わっていくからおもしろいですね~
そうそう、もうひとつ。
9月23日まで東京国立近代美術館でやっているゴーギャン展2009は
前売りを買ってあるのでした。
今週末からは、8月に突入ですが‥
今年の夏。
えーまだ7月なんだ、という気持ち‥正直言って、なんか長いような?
でも、町内会の納涼大会も無事終わったし、お当番のPTA夜間パトロールも、
担任の先生による家庭訪問も、昨日終わったので、ちょっとした開放感が
今朝、すこしだけ、ありました。ほっ。
8月4日のコンクールまでは、娘の部活は休みなしなので、ちょっと気になった
下記の場所へは、ひとりで出かけてこようかなあと思っています。
ひとつめは、さっき新聞の夕刊で見つけました。
![](http://www.parco-art.com/web/logos/old-picturebook0907/images/ttl.gif)
場所は、渋谷パルコパート1地下の、ロゴスギャラリーです。
今週の金曜日31日~8月12日水曜日まで。
ロゴスギャラリーは、小さい(狭い)ですが、ただで見られるのが
嬉しいですよね。
もうひとつは、世田谷文学館で開催中の
「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」 9月6日まで。
(前回、世田谷文学館に行ったのは、荒井良二展で、慌ただしい3月でした。
そのときは、常設展示の方まで見る余裕がなかったので、次回はぜひ、と
思って帰ってきたのでした。)
堀内誠一さんといえば、『ぐるんぱのようちえん』や『たろうのおでかけ』などを
思い出しますが、雑誌、アンアン創刊時の、アートディレクションと
ロゴデザインを担当された方でもありますね。(他の雑誌もたくさん手がけてらっしゃいますが)
アンアンは、ある時期、私のバイブルのような存在で(笑)、そのころは
こんなに絵本に親しい気持ちを覚えるようになる自分が居るなんて、ユメにも
思わなくって‥
荒井良二さんが、雑誌hanako のイラストを描いていたと知ったときも、
似たような気持ちになりましたが、人って、変わっていくからおもしろいですね~
そうそう、もうひとつ。
9月23日まで東京国立近代美術館でやっているゴーギャン展2009は
前売りを買ってあるのでした。