還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

パスコードを忘れる心配はない!!

2020年10月30日 | パソコン・モバイル・オーディオ
前回、スマホログイン時に指紋認証ばかりしてたら、パスコード忘れるんじゃ無いかと心配したのですが・・・・

良いのか悪いのか、その心配はなくなりました。

気温が下がってきたこの頃、指先(だけじゃないんですが)がだんだん荒れてきて、皮膚がささくれ立ってきたんですね。

10年くらい前からですが、秋の後半から春先までは、指どころか手全体が荒れて、皮膚がカサカサになります。

指紋もはっきりしなくなる・・・・それででしょうか、指紋認証の失敗確率が50%を大きく超えるようになりました。失敗が続くとパスコード認証となるのです。
これは妻も同じようでして・・・・

どうも皮脂腺が冬眠に入ったようです。

困りましたね。

スーパーで買い物のとき、野菜などを入れようとしてロール式ポリ袋を1枚取って、開けるのがこれまた難題で、指につばを付けるのはどうも・・・・水分を含んだ野菜や冷凍食品を指で触って湿らせてから開けるとか(^O^)

以前は難なくできていたものが、何かとできなくなってきます。まあ一言で言えば老化ですね。

今更ですが指紋認証

2020年10月25日 | パソコン・モバイル・オーディオ
私のスマホ、2014年春に買ったiPhone 5sですが、6年半経ってますね。去年の9月に新調したバンパー型ケースが1年ちょっとで壊れて、今度はしっかりした硬めのケースにしました。

もう色が選べなくてですね、問い合わせてもわからんと言われ、しかたがないので有るもので妥協。今回のケースは4代目。
初代のケースの色は忘れましたが、その後は白→紺→黒となっています。

で、今回のテーマは指紋認証です。iPhoneはこの機種(5s)から指紋認証ができるんですね。今日の今日まで、指紋認証ができるなんて知りませんでした・・・^^;;;

それでこんなに使い古していても指紋認証ができるのか、と言うわけで指紋を登録することにしました。

スイスイと簡単に登録できました。指紋は5つまで登録できるとのことで、妻と私の2人分登録しました。

4桁のパスコード入力画面が出ても、指紋認証できますね。こればっかり使い始めるとパスコードを忘れてしまうかもしれません。

Go To EATキャンペーン

2020年10月20日 | 日記
Go To トラベルキャンペーンに続いて、EATのキャンペーンが始まりましたね。
Go To トラベルはいろいろ考えたあげく、泣く泣く? パスしたですが、せめてEATの方は行こうよと言うわけで・・・・

食事券を買うことにしました。滋賀県では本日発売で、LINEで買うか、紙の食事券を買いに行くか。

紙の方はどこにでも売ってるわけではなくて、とあるスーパーのみ。初日は長い列ができてるかなぁ・・・?

一方、LINEなら座ったまま買えるし。ですが、アクセス殺到したら固まるかも?

それで昼過ぎにネットニュースを見ると、京都では40分で完売って・・・?
滋賀は大丈夫か?

と、いささか心配になって、LINEにアクセスすると特に問題なくサクサク進み、あれよあれよと言う間に買ってしまいました(^O^)

LINEで購入する場合、支払いはクレジットカードです。
決済時にパスワード入力画面が出てくるので、ちょっと注意が要ります。

複層ガラスの障子は重いです^^;;;

2020年10月16日 | 日記
マンションに引っ越して2年余り、ガラス窓は時々拭き掃除していますが、網戸は、特に玄関側は外側にルーバーがあるため、網戸の取り外しが簡単ではないので、ほとんど掃除をしたことがない。。。

で、ゴミが溜まって溜まって、というわけで、外して水かけて掃除しようとチャレンジしたのですが・・・・

撃沈しました^^;;;

まず、内側の引き戸は内側に外せます。外すのは比較的容易ですが、思っていたより遙かに重い。複層ガラスなので、ガラスの重さは2倍、それに枠も複雑な構造、なおかつ大変頑丈に作られています。

次に外側の引き戸は、外側に外す必要がありますが、その場合先に網戸を外さなくてはいけません。

ところが網戸もですね、外れ止めを緩めても簡単に外れてくれません。網戸と引き戸が昔と違って寸法精度が高いためなのか、片方だけ外れてくれないんですよね。

専門業者なら簡単なのでしょうけど・・・・

しばらく頑張ってみましたが、諦めました。

前の家の時は、毎年正月前に家中の網戸を外して道端に並べ、洗剤を使ってきれいに掃除したものですが、構造的にも緩い部分があって日常でも、簡単にレールから外れたりもしました。

現代のものは良く出来てますね。簡単にはレールから外れませんし。

引き戸を外したままで、ゴミが溜まったレールを掃除。ついでに網戸もできる範囲で掃除して、引き戸を再取り付けして終了にしました。

たったこれだけの作業で腰に来ました。あーーーーー

特定健診受診

2020年10月10日 | 日記
遅まきながら、市の特定健診を近くの内科医院で受けました。去年と同じ医院です。
特定健診は市が指定した医療機関か、体育館などの公的施設(日時指定で定員有り)、人間ドックで受けることができます。

体育館などの公的施設は定員が意外に少ないため、ほとんどの申込者は医院等で受診することになります。まあ・・医院も収入になりますよね。

受診時、受付で問診票を渡され、あれこれ記入します。
私が毎回書くのは心臓の既往症です。弁膜症手術のことを毎回書いて、毎回同じようなことを聞かれます。

問診票の内容は病気のこと以外に、運動や食事(間食)も聞かれます。
汗をかく程度の運動を1回当たり30分以上、週3回以上やっているか?
これはやっていることにしています。内容はウォーキングですが、真夏だと普通に歩くだけで汗だくです(笑)
時間は50分から1時間。週に4~7回。

10月に入ってから気温が下がってきたので、これからはインターバル速歩です。
運動習慣の見直しと言う項目もあるのですが、これは「改善済み」にしました。

間食は先月からほぼ止めたので、「ほとんどしない」に○。
まあこれも習慣なので、慣れるとどうもないですね。
タバコは止めた、お酒は・・飲めない

受診の内容は
・身長、体重測定
・血圧測定
・血液検査※
・腹囲測定
・尿検査(尿糖、尿たんぱく、尿潜血)
・診察

※血液検査の内容
中性脂肪、HDL、LDL、空腹時血糖、HbA1c、AST、ALT、γ-GT、クレアチニン、eGFR、尿酸

血圧は2回測り、2回とも140以上を記録したので(140/57と148/60)、規定により(?)心電図を取りました。

身長は去年よりまた伸びました。この年でねぇ??
背筋をしっかりピンと伸ばしたので、若い頃とあまり変わらない身長になりました。

しかし、この背筋をピンと伸ばすのがですね、若い頃よりはいささかシンドイですね。

尿検査は異常なし。心電図も問題なかったようです。

それと、別途申し込んでいた結核検診用の胸部レントゲン撮影。無料(←ここ重要!!)なので申し込みました。

次回JCHO滋賀病院ではレントゲン撮影が予定されているのですが、特定健診でレントゲンを撮って結果を持参すれば、滋賀病院ではパスできます。

各種検査の結果が出るのは10月下旬以降になるので、その頃に電話で検査結果を聞く日程を調整します。なので、結果を聞くのは11月初め~半ばくらいになりそうです。

9月の血圧

2020年10月07日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
9月の血圧推移です。

      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   107/49    107/47
06~10日   111/50    111/49
11~15日   108/52    107/46
16~20日   114/53    116/51
21~25日   111/52    111/47
26~30日   108/52    107/46
※最高血圧において黒色数字は正常高値血圧、青色数字は正常血圧

最高血圧の月の平均は110 (最高は124で最低は101)
朝も夜も110で、差がゼロになりました。

最低血圧の平均は49 (最高は59で最低は43)
脈圧の平均は61 (最高は68で最低は55)

8月と比較:
最高血圧は±ゼロで最低血圧は1下がったため、脈圧は1上がりました。

7-9月の3ヶ月間、月を通した平均はほとんど変わりませんでした。
減塩プラス夏季と言うことで、低めの安定した血圧になっていたかもしれません。

以下は、測り始めてからの経過です。
2019年11月は、減塩を始めたばかりで動きが大きいため、前後半に分けています。

 年月    最高血圧  最低血圧
2019/11前半  134    57
2019/11後半  124    54
2019/12    120    54
2020/01    115    53
2020/02    115    52 
2020/03    112    52
2020/04    110    51
2020/05    110    50
2020/06    115    52
2020/07    111    50
2020/08    110    50
2020/09    110    49

記録する血圧値は2度目または3度目の値にしています。2度目の値を記録しなさいとテレビで言ってました。
1度目の測定値は高く出ることが多いです。たまにですが2度目の方が上がったりするので、そんな場合は3度目があります。

その1度目の最高は136で最低は107、そして平均は118でした。正式に記録している値は110なので、1度目は8高いってことです。

1度目に正常値が記録されたのは23回(23/60なので約38%)で、17回だった8月より6回増えました。過去最高です。

その割りに平均値はあまり変わらないんですね。これから秋~冬に向かうので血圧の上昇に気をつけないと。。。

SSDに換装後-3

2020年10月03日 | パソコン・モバイル・オーディオ
SSDに換装前後の転送速度データです。最も肝心とも言える転送速度がどのくらいアップしたのか?

定番とも言える、CrystalDiskMark(無料版と有料版有り)というソフトでテストしました。

換装前


換装後


どの項目も何倍もの速度アップを果たしています。
ばくっと言うと
左側が読み出し、右側が書き込み。
上2行がシーケンシャルアクセス、下2行がランダムアクセス。
特にランダムアクセスの速度アップがめざましいです。

仮想メモリ停止後、動作に特段の変わりはないので、「停止」で行くことにします。

滋賀県高島市のヒガンバナ

2020年10月02日 | 近郊・日帰り
高島市桂(桂浜園地)にヒガンバナが群生していて、現在満開との記事を読んだので昨日見に行ってきました。

場所は高島市今津町で琵琶湖岸です。駐車場は広くありません。

なんとも見事な・・・・右を見ても左を見てもヒガンバナ
関西では指折りの名所らしいです。









これから咲くのです。


生まれて初めて見た白いヒガンバナ
白いヒガンバナは数株で、他の株はまだつぼみでした。

昨夜は中秋の名月