還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

産業医の面談

2011年02月27日 | 自宅療養
会社復帰への最後の関門、産業医の面談は10月20日午後2時半から行われました。
会社の就業規則で、一週間以上病気で欠勤または休暇取得したとき、復職に当たっては産業医の許可が必要になっています。
その許可を得るための面談というわけです。
少し早めの時間に駅まで妻に送ってもらい、電車でゴトゴト。そしてウトウト。
面談終了後に職場に顔出すつもりでしたので気分ワクワクドキドキです。それで気がはやったのかも。
一度京都駅で降りて構内のレストランで食事をした後再び電車に乗り、所定の駅で降りたところで、上司に電話を入れました。面談には上司の同席が必要なのです。
わざわざ京都駅で降りた理由は、まともなものを食べたかったのと時間つぶし。
会社の近くには食事に良い店があまりないのです。乗降客はそれなりに多いのですが?

駅から面談の場所まで10分程度で歩ける道のりを、15分くらいかけてゆっくり歩きました。この道は通勤の経路なのですが、真っ昼間にこの道を歩くことはほとんどありません。それもあって景色が違う感じがしてなんだか新鮮です。
あと残り100m…信号のある三叉路を曲がったところで上司が待っていてくれているのが遠目に見えましたが、敢えてペースは上げませんでした。
この日の服装ですが、まだ仕事じゃないのでラフな格好です。普段はネクタイ締めて出勤してます。

そしてその面談・・・・面談と言うくらいですから、診断などはありません。
上司もいるのでなんだか三者面談みたい・・・・おっと三者ではなくて、健康管理の担当者(白衣着てます)も同席していろいろメモを取っていました。四者かな?
そして用意してきた診断書を提出、質問に答える形で10分ほどで面談はあっさりと終了しました。
復帰はもちろん問題なくOKとなりました。ただし
当分は事務的な軽作業のみ
就業時間は時間制限無しのフルタイム
残業は体調を見ながら自身で判断
出張は当面禁止
という条件がつきました。残業禁止とか就業時間短縮などの措置はありませんでした。
仕事内容に寄るのでしょうね。私の仕事は元々一日中パソコンを眺めてキーボードを叩いて、マウスを操作してというものなので、作業強度としては軽いものです。
出張はメンバー調整か時期調整で何とかなるし、この時期はまだ忙しくなる前なので残業はしばらくしなくても大丈夫でしょう。
面談報告書は産業医が作成し、健康管理部門から人事部に送られます。
そしてそのコピーが私の所属長に送られてきて、勤務状況がチェックされるようです。
そして2回目の面談を1ヶ月後の11月24日に行うことになりました。

これで面談は滞りなく終了しましたが、診断書原本は人事部が保管するとのことでコピーを一部もらいました。その後職場に顔出ししました。2ヶ月ぶり。
ドアを開けるとき、ちょっと気恥ずかしい感じとでも言いましょうか・・・・
足を踏み入れた瞬間あちこちから声掛けられ、何人も人が寄ってきて
アンタはスーパーマンか…とか
見舞いに行こうと相談してたら退院したと聞いて行き損ねた…とか
リハビリはもう良いのか…とか
・・・・いや、もう大歓迎を受けましたです。ちゃんと居場所がありました。
つづいて上司からは、出勤したら3日目までに下期の業務計画書を書いて欲しいので考えといて…と、ありがた~い宿題もいただきました。そういえば上期の実績報告は出さないまま休みに入ったのですが、上司が適当に書いてくれたそうです。

さて、あまり長居してもじゃまなので30分ほどで切り上げ、次に特に付き合いの深い営業部門に顔出し~♪
私は製造部門所属で、この営業の連中とは長い長い付き合いです。
ここでも30分ほど彼らの仕事のじゃまをしたあと京都駅に戻り、妻に頼まれた買い物をして帰宅しました。

これで復帰に向けた準備はすべて完了しました。
やっとここまで来たのだから体調を崩さないように気をつけよう。

退院後3~4週間

2011年02月26日 | 自宅療養
退院後3週間が経ち、4週間目・・・・社会復帰なんて言う大げさなものじゃなくて、単に会社復帰までの最後の週になりました。
普通の生活においてはよほど変な姿勢でも取らない限り、胸骨のことを気にしないでも良くなってきました。咳は気をつけないとまだちょっと辛いです。

シャワーの湯が胸に当たったときにびんびん感じた触覚は軽くなってきました。
手術創とシャツが触ることで何か感じるかと思っていましたが、あまり触ることは無いんですね。
一度も感じませんでした。
その手術創は鮮やかな一本の線です。たまに少し痒いことがあるくらいで、だいぶ見慣れてきましたね。でもまだ風呂で石けんつけるときは優しく?
ナデナデしています(笑)
脈拍はまだまだ早いですねぇ。80位あります。果たしていつ落ち着くのでしょうか?
夜ふとんに入るとしばらく動悸を感じます。これはほぼ毎日です。
(5ヶ月経った今でも動悸は感じています)
歩くときのバリア感はほぼ無くなりました。

体重は入院中次第に減り、3キロ痩せました。
(術後一時的には増えましたが)
それが退院後は食事制限がないものですから、食うわ食うわで(^_^;)
退院後1ヶ月で元に戻ってしまいました。これ以上増やさないように気をつけよう。

10月18日はヴォーリズ記念病院で診察を受け、産業医の面談に必要な診断書を作成いただきました。
帰宅後に診断書を読んでみると
病名は僧帽弁形成術後と書かれていました。なるほどねぇ。

産業医による面談(別記事としてアップします)は水曜日に無事終了し、その3日後の土曜日、妻と京都駅近くのショッピングモールに出かけました。
私が翌週から1人で会社に行けるのか、自分の目で確かめておきたかったらしい…
(面談の時1人で行ったのですが)
特に買い物はせず…と言うよりショッピングが目的ではないので…結局フードコートでランチしただけで帰りました。
…そういえば雑貨屋でしばらく妻が見て回っていましたが、何か買っていたようでした。私はベンチに腰掛けてました。

この週は2回、会社あるいは会社の近くまで行ったわけですが、電車でも座れれば体力的には問題なさそうですし、仕事はデスクワークなのでこれもいけそうです。

実は家でのリハビリに限界を感じてまして、毎日1時間近く歩いても今以上の体力の回復は望めない気がしていました。仕事始めなければ完全復活は無理なんじゃないかと思っていたのでした。

でも家でのリハビリは復帰後、ものすごく役に立ったと思います。会社では一日中椅子に座っているわけですよね。背筋が衰えていると午後になればかなりしんどくなったんじゃないかと思いますが、そのようなことはほとんどありませんでした。
歩くのも同じことが言えると思います。

退院後2~3週間

2011年02月11日 | 自宅療養
退院後2週間が経ち、3週間目に入りました。
体はかなり軽くなってきて胸骨もだいぶしっかりしてきましたが、咳をするとまだ痛みがありますので、いつもそばにクッションを置いています。
そして咳が出そうになるとクッションに抱きつくのです。
端から見ると変なおじさん・・・・

シャワーの湯が胸に当たったときの違和感はまだ残っています。
手術創を触ってみるとものすごく敏感ですが、痛みなどはありません。
体を反らせてみると胸骨がどうのというより、腹腔ドレーンの跡が少し突っ張ります。
脈拍はまだ早い・・・・安静時で70台後半が続いています。

毎日、一日中家にいると1つ発見したことがあります。
一日中雨に降られて外に出られない日はほとんどない!!
ということです。
朝晴れて午後雨になったり、朝は降っていても夕方には晴れたりしますので、ほぼ毎日リハビリウォーキングに励むことができています♪
とにかく歩くことが至上命題ですから(笑)

退院の前にリハビリの先生から、人通りのない道は歩かないことと指導を受けていましたが、それとは関係なく妻が付き添ってくれています。前々からウォーキングは一緒なのですが(2人で一人前なので)、今は私に合わせてくれていますので妻にしてみるとかったるいかもしれません。

それでも毎日続けたことで体力も目に見えて回復してきましたので、以前の元気なときのコースにチャレンジ。
さて、その結果は・・・・1時間はかかってしまっています。以前なら50分で歩けました。途中、交差点の信号が赤になると休憩できるのでうれしい(^_^;)
それとバリア感が克服できていません。あと少しなのですが。。。

あと少しとは言え、家でのリハビリもそろそろ限界かも?・・・・いつまでもこんな生活を続けるわけにはいきません。バチが当たります。
で、もちろん体調をみながら復帰のタイミングを測っていました。
そして9月24日の退院から1ヶ月後の10月25日から職場に復帰することにしました。つまり広辞苑を余裕で取り出すことができる目処がついたってわけです。
入院する前に会社に出した診断書には自宅療養1ヶ月と書かれていましたので、誰からも文句は出ない(笑)

退院後1週間目のころは、退院3週間後に復帰しようと考えていました。
しかし、しようとして出来ないことはなさそうですが、定年間際なのでそう若くないわけだし、そんなに無理しないでおこうかとか、定年前の社員が心臓手術して退院後3週間で復帰などしたら、将来入院、手術する社員にいらん迷惑がかかるんじゃないかとか(爆)
豆パパを早々に復帰させて何かあったら、私の上位者がさらに上位者から叱られるんじゃないかとか、どうでもいいことを考えていました。
ヒマだね(笑)
幸い有給休暇は積み立て分も含め、掃いて捨てるほどありましたので、すべて休暇申請でまかなえます。

そう決めて、復帰に向けた手続きを始めました。
復帰するには人事部の規定により、会社指定の産業医の許可が必要なのです。主治医がOKしても産業医が首を縦に振らないと認められないくらい産業医は大きな権限を持っています。
会社に電話して相談した結果20日に会社に出向き、産業医の面談を受けることになりました。
面談の時は医師の診断書持参です。その診断書は入院手術した滋賀医大でなくて、今かかっているヴォーリズ記念病院で良いとのことで、これは助かりました。
診断書に必要な内容は
いつから復帰可能
就業に当たって注意すべきこと
この2点の記載が必要とのことです。

このように19日までにヴォーリズ記念病院で診断書をいただく必要が出てきましたので、18日の診察を予約しました。

さて、羽を伸ばせるのもあと少し・・・・

退院後1~2週間

2011年01月30日 | 自宅療養
タイトルはわかりにくいですが、退院して1週間を過ぎてから次の1週間、つまり10月初めの1週間を指します。
朝晩ようやく涼しくなってきたので、9月の終わり頃にリハビリウォーキングを夜から朝食後に変更しました。
夜と違って明るいですから周りの景色も見えて、秋たけなわを満喫できます♪

胸骨のくっつき具合ですが、10月初め(術後2週間過ぎ)で体をどれだけ捻れるか試してみたところ、左は真横までが痛くならない限度ですが右はやや後ろ向きまで、体をひねることができました。それにしても左右対称には回復しないんですね。
・・・・ってもともと右の方に捻るのが得意なのですが、その通りになっています。しかしこれではまだ自動車の運転は難しい。

家事のことは何もかも妻にお任せでは妻も大変なので少しでもお手伝いをと思って、夕食後に後片づけをしてみました。
洗い物…最初は快調だったのですが、鍋にこびりついた汚れを落とそうとゴシゴシやると、これって胸骨を開く方向に負荷がかかるため、ン?なんだかかゆいぞ…
初めはかゆかったのが次第に痛くなり、ペースを落とさざるを得ませんでした。
ちょっとがっかりです。
バリア感はだいぶ感じなくなってきました。それでも皆無とまではいってません。

残った課題は胸骨の再接合とバリア感の克服ですが、どちらも日にちが解決してくれるはずです。2週間目のこの1週間は仕事に復帰するのに何を目安にしようかと考えていました。
そんなに仕事熱心、仕事好きでもないのですが・・・・定年まで残り少ないこともあるし。
基本的にはデスクワークで力を使うことはほとんど無いのですが、重~い厚さ10センチもあるファイルを棚の上の方から出すこともあるので、それが負担にならなくなってからにしよう・・・・
どのくらい回復したら負担じゃなくなるのか?
それを測るのに最低限、家の本棚の上段に鎮座している広辞苑を余裕で取り出せたら復帰しても多分大丈夫・・・・それを判断基準にすることにしました。
ではさっそく試してみると、2週間ではまだちょっと無理。あと1週間したら無理すれば復帰できそうではあります。

パソコン作業は特にストレス無くできるようになり、ブログ開設に向けて原稿書き等の準備を始めました。そして10月7日にこのブログを開設しました。
1週間前はこれが全然できなかったんですよね。できるようになれば1週間前はなぜできなかったのか、不思議に思えてなりません。しかしそのうち忘れてしまいました。

10月4日にヴォーリズ記念病院で、退院後初の外来診察を受けました。
これは別記事とします。

退院後1週間(9月末まで)

2011年01月22日 | 自宅療養
退院後は妻が先生役で、社会復帰に向けた生活が始まりました。

リハビリ
毎日ウォーキングを心掛けました。
退院翌日から始めましたが、まずはゆっくりした速度で時間は20分。
この程度から始め、毎日5分ずつ長くしました。
一週間後には50分まで延長。速度は体と相談です。最初の日はいきなり元気なときのスピードを出してしまい、5分でギブアップしました。
それと彼岸過ぎながら日中は暑いので夜に歩いたのですが、暗いため足元が見にくく、すごく気を遣います。
おかげで一週間後にはだいぶ体力の回復を実感しました。

シャワー
シャワーの湯が手術創に当たると、痛いというのとは少し違い違和感がしました。触感がすごく敏感になっているのです。シャツが触ってもそれは特に感じませんが、シャワーだけですね。
この感じはかなり長いこと続きました。

食事
退院後の療養について書かれた紙では食事制限無しとなっていたので、入院前と何ら変わらない食生活となりました。←これ、最高です。

体温
退院日の朝の体温は36.7℃でしたが、そのくらいの体温が数日続きました。
さすがに9月の終わり頃には36℃台前半まで下がり、ほぼ平熱となりました。

脈拍
安静にしていても70台後半をカウント。朝起きて布団の中で数えてみて80ギリギリのこともあります。脈はなかなか落ちませんねーー

心音
退院した日に聴診器で聞きました。どんな音がするのか楽しみにしていたのですが、それはもう雑音のないきれいな音でした・・・・ドックンドックン
この音を取り戻すための入院&手術だったわけです~♪


声のかすれは退院時にはまだ残っていましたが、これも9月終わりには元に戻りました。
ところが妻に聞いてみると97%ですと?
残りの3%は何かと聞くと、自分から冗談を言わないので100%ではないのだそうです。
そうか、冗談ねぇ・・・・そう言えば、自分からは言ってないですね。

横隔膜の痙攣
退院後3日ほどで完全に治まりました。良かった良かった。

家事手伝い
軽い作業から少しずつ。
ベランダに干したふとんも入れてみましたが、ふとんは軽いのでイケますね。

パソコン操作
30分ほど操作すると疲れを感じて放擲(笑)
その後は横になり休憩、こんな状態が4~5日続きました。
意外とパソコン操作ってできないものなのですね。

家の内外のバリア感
退院したとき、バリアを感じたと以前書きましたが、閉塞感みたいなこの感じは一週間ではぬぐえませんでした。これ、病院では全く感じなかったのです。

退院が近づいたとき、病院ではすっかり元気になったと思っていましたが、いざ家に戻るとはるかに体力を使うことがわかりました。まだまだ道遠しです。

その他
退院翌日(土曜日)、取引先の方がお二人、家を訪ねて来られました。見舞いにと、病院を訪ねたら退院されたと言われたそうで、はるばる私の家まで来てくださいました。
玄関先で近況とか、仕事のことなど30分くらいおしゃべりしました。
その翌日には知人からお見舞いの品が届きました。
どちらもとてもうれしかったです。
それにしてもたくさんの人に心配かけてるなぁ。。。。

手術映像のDVDは9月中に届きました。届いた日の夕食後妻と食い入るように観ました。
内容は、心臓に到達し、僧帽弁の外科操作を行っている部分のみで時間にして約30分のものです。実寸で3センチほどの僧帽弁が、テレビの画面全体に拡大されて形成されていく様は壮観?でした。