還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

Windows11が近々リリースされます

2021年09月29日 | パソコン・モバイル・オーディオ
Windows11が来月早々にリリースされますが、ウチのPCがそれにアップグレードできるのか?
それがチェックできるソフトがマイクロソフトから出ています。動かしてみて確認しました。

そのソフトは「PC正常性チェック」と言う名称なのですが、何だかなあ?

先にWindows11のシステム要件を見ていて、無理そうだな、とは思ったのですが・・・

ソフトを走らせた結果、Windows11が求めるシステム要件を満たしていないことがはっきりしました。

問題は2点
1.TPM2.0がない
2.CPUの世代が古く、Windows11のサポート対象外

TPMって何ぞや?
TPMの説明を読んでみましたが、話が専門的すぎて?
かみ砕くと、セキュリティを大幅に強化するモジュールみたいです。

CPUはインテルCoreシリーズでは第8世代以後のものしか、対応しませんと。。。
ウチのは第4世代なので、古すぎるんですね。大変サクサクと動いてるんですけど~~

と言うことは、Windows11が知らない間にインストールされることは無いわけです。今のPC、買ったときはWindows8.1だったのですが、勝手に10がインストールされて戸惑ったことがあります。

そういうことがあったので、11が対応可でもし勝手にインストールされでもしたらかなわんな、と思っていたのですが、その心配はありません。

となると、次に気になるのはWindows10がいつまでサポートされるか、です。
調べると、Windows10自体は2025年10月14日までサポートされます。あと4年です。

その一方で、各バージョンにはそれぞれサポート期限があって、現在の20H2は2022年5月10日です。何だかややこしいですね。

今は20H2から1つ進んだ21H1がリリースされているのですが、ウチのPCでは21H1が検索されません。20H2で最新となるのです。

無理矢理21H1にアップデートする方法もあるのですが、無理にはやらない方が良いらしいので、気長に待つことにします。

運転免許の高齢者講習を受けました

2021年09月25日 | 日記
高齢者講習の日となり、指定の教習所で受講してきました。

教習所には受付開始時刻より5分早く到着し待合室で待機していると、受付開始時刻に高齢者講習の方はこちらへどうぞと案内されました。遅刻者はいませんでした。

受講者は男女4人ずつの8人でした。渡された書類に必要事項を記入し費用(5,100円)を支払った後、講習が始まりました。

講習の内容
1.講義
2.各種視力検査
3.運転実技

講義
事故のDVDを見て、傾向と対策です。見える危険と見えない危険、それに対する対処法が映像と共に説明されています。

各種視力検査
静止視力
普通の視力検査
判定基準
0.7以上必要

動体視力
時速30kmで接近してくるランドルト環の、切れ目がわかったときにスイッチを倒す。2回練習した後に5回測定する。ただし、3回間違うとその時点で中止となる。
判定基準
0.6以上は特に良い
0.4-0.5は良好
0.3は普通
0.2はやや悪い
0.1は悪い

視野検査
水平方向の視野角を測定
判定基準
150度以上で良好

夜間視力
暗順応時間を測定
判定基準
30秒以内で良好
31-45秒は普通
45-60秒は注意
61秒以上は要注意

運転実技
受講生が1人ずつ呼ばれ、助手席に座った教官の指示で10~15分くらい運転します。
S字、クランク、バックで車庫入れ、路上のパイロンをスラロームしながら避ける

教習所の車なので勝手が随分違って戸惑いましたが、S字とクランクは路肩のブロックを擦らずに通過できました。

車庫入れは1度切りかえしましたが、幸いどこにも当たらず。
パイロンスラロームは、ハンドルを切り返さずに通過できるように配置されてるそうですが、1個当たりそうになったので1度切り返しました。

いろいろシートにチェックされていましたが、特にコメントはもらえませんでした。

自分の車でもバックで駐車するとき、切り返すことは多いです。下手になりました。

受講生全員の検査や運転実技終了後、修了証が渡され、クロージングの挨拶の後、解散となりました。運転傾向など知りたかったのですが、全体講評もありませんでした。
聞けば良かったかな?

これで終わりました・・・次は更新の手続きですが、この高齢者講習は更新時の講習も兼ねているので、更新時の講習はパスです。このまま違反が無ければゴールド継続で5年更新となります。

※運転実技については、教習所とか県が違えば進め方が違うようです。

視力検査の結果は年齢よりやや若めの結果となりました。

検査結果が要注意や悪いとなっても、試験ではないので免許更新が出来ないわけではありません。目の状態を自覚して運転してくださいねと言う、アドバイスです。

電波掛け時計が狂うのです・・

2021年09月16日 | 日記
7月2日に 掛け時計を修理しました をアップしました。

ムーブメント取り替え後に電波を受信すると、2分半遅れて時計が動き出したので、手動で正確に合わせ直し、しばらく様子を見る・・・ことにしていました。

すっかり忘れていましたが、あれから2か月以上経っています。
そう言えばと、ふと思い出し時計の精度を確かめてみると、20秒以上遅れているのです。あのとき手動できっちり合わせたのです。最初におかしいとは思ったのですが、やはり電波が受信できていない・・?

と言うことはただのクオーツ時計です。大まかに70日で20秒の誤差ですから月差は10秒以内、クオーツ時計としてはマアマアこんなところです。腕時計の精度はもっと高いのですが。。

この電波時計は毎日6回電波を受信し、時計の誤差を修正する仕様なのですが、電波が受信できないとどうしようもないですね。

ということで、壁から時計を外してPC部屋に移動し、強制受信してみました。実はこの部屋には電波掛け時計があり、一応正確に時を刻んでいます。

ですが、電波受信のモニターLEDを確認すると、点いている日と消えている日があるので、毎回正常受信はできていない。電波時計は1日数回受信するのですが、2~3日に1回でも受信できれば時計の狂いはあまりありません。

さて、それで問題の時計は・・・・強制受信を開始して5分後くらいには時刻合わせ完了。電波時計は受信完了するのに3~16分かかるとされていて、5分で動き出せば御の字とも言える。

ところが、、正しい時刻より25秒遅れています・・・なんで?

しからば再度強制受信しましたが、今度も25秒遅れます。それなら・・時計の向きを90度変えて・・・それでもやはり25秒遅れる。

標準電波の受信がしにくい場合、電波がもっとも強く受信できるよう、ムーブメントの向き(時計の向き)を調整して強制受信すると、本来なら正しく時刻合わせができます。

購入した電波ムーブメント

赤楕円の部分に標準電波受信用のバーアンテナが仕込まれています。このアンテナを電波が来る方向に横向きに置くと、感度が最も高くなります。

手を広げて風上に向かうと風を強く感じることができる、そんなイメージです。

それで電波はどこから来るのか、というと、送信所は2か所ありまして
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz) 福島県田村市
はがね山標準電波送信所(60kHz) 佐賀県佐賀市と福岡県糸島市の境

送信所はグーグルマップでわかるので、時計設置場所との位置関係からどの方向から電波が来るのか知ることができます。

それで初めてわかったのですが、我が家のリビングルームはまともに電波が受信できる位置では無い。・・・今更ですかね^^;;;

廊下側の部屋は、PC部屋もそうですが、少し斜めにはなりますが電波は受信できます。

となると、これはもうムーブメント個体の問題のように思われます。

出荷時ちゃんとテストしたのかなぁ~?

ランニングアプリいろいろ

2021年09月11日 | パソコン・モバイル・オーディオ
先月末にRunkeeperのことを少し書きましたが、これ以外にもランニングアプリはあるだろうと思い、探してみると、アディダスが出しているadidas Runningが見つかりました。

早速インストール。
adidas Runningも、ウォーキングモードにしても歩数データは表示されません。つまり歩数はヘルスケアで確認するしかありません。Runkeeperも同じです。ランニングアプリはそういうもの・・・

数日使ってみて、次はナイキのNike Run Clubをインストールしました。
Nike Run Clubは使用開始時入会を求められます。Runkeeperもadidas Runningもグーグルアカウントでログインできるのですが?

なんだか面倒くさくなってアンインストール^^;;;

これ以上他のアプリを試す気力は無いので、Runkeeperとadidas Runningを比較します。比較するのは距離測定値だけで、それぞれ5回ほど使ってみた結果です。

           Runkeeper  adidas Running
正確さの平均       ◎       ◎
標準偏差         0.14      0.034

このデータからはadidas Runningの方にやや分があります。バラツキの小さいのが良いですね。
しかし、どちらもヘルスケアの距離測定値はイマイチなんですね。・・・が、どちらかというとRunkeeperの方が少し良いです。

ヘルスケアは常時起動状態で、落としてもバックグラウンドで動いています。

一方、ランニングアプリを起動しなかったときのヘルスケアの記録は
Runkeeperでは3.2km
adidas Runningでは3.5km
ランニングアプリを入れていないとき、ヘルスケアの記録は3.5とか3.6kmなので、adidas Runningは余計なことはしていませんが、3.2kmを記録したRunkeeperは少しおかしいです。

つまりアプリを使わないとき、ヘルスケアの距離測定値はRunkeeperがあるとあまり芳しくない。アプリが存在しているだけでおかしな影響を与えています。そんなことあるのかなぁ・・?

それとも測定していなくても、起動してさえいればそうなるのか・・?
そこまでは調べてないなぁ・・・まあ良いです。

さて、どちらもGPSトラッキングにより地図上に経路が表示されますが、歩道を真っ直ぐ歩いていてもある場所で道路の反対側に移動し、また戻る、ということがあります。

つまりルートがブレブレになるわけですが、これが特定の場所でほぼ毎回起こるんです。

その辺りではGPS電波受信になにか悪い影響があるのかもしれません。

今はRunkeeperはアンインストールして、adidas Runningだけが入っています。しばらくはこのままで使ってみます。

74回目の外来受診

2021年09月08日 | 手術後の外来診察
9月7日、4か月ぶりに滋賀病院で定期診察でした。ちなみに74回目となります。

今回は年に1度の心エコーがありました。

まず、受け付け前に体温測定と手の消毒。受け付けは再来受付機に診察券を通した後、窓口で保険証の確認。
日が間違ってたら、再来受付機の画面に違いますよーとか、何か出るんでしょうね。

午後1時から心エコーです。検査時間は25分ほど。検査中は結構寝てしまいました^^;;;
診察は2時予約ですが、呼ばれたのは3時前、いつもこんな感じです。

その前に全自動の血圧計で血圧をチェック。
134/63でした。140に届かなかったので良かったです。

心エコーのデータは毎回いただくのですが、
僧帽弁の逆流 :mild~moderate
術前(2010年)はsevereで術後はtrivial
2016年からtrivial→mild
2020年からmild→mild~moderate
逆流量(RV)もわかるのですが、今回49ml、去年は54mlでした。
いささか気になる数値です。

EDV(拡張期左心室容積)とESV(収縮期左心室容積)の欄が空欄なので、どのくらいの逆流率か不明です。

成人心臓弁膜症の心エコー図診断(案)によると僧帽弁のRVは
30未満は軽症
30-59は中等症
60以上は重症

となっているんですね。先生からは何も言われませんでしたが、49なら中等症になります。

ただまあ、息切れを感じることは無くて、心臓の動きも良いので、今のところは年に1度のエコー検査で良さそうです。

ついでに:
肺動脈弁の逆流:mild
手術前からずっとtrivialでしたが、2016年に初めてmild、その後正常に戻ったりtrivialになったりで、去年からmildが定着(?)したようです。

大動脈弁と三尖弁は健全ですが・・・・これ以上悪くなりませんように・・・

8月の血圧

2021年09月03日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
8月の血圧推移です。

01~05日   110/48    110/45
06~10日   109/49    110/47
11~15日   112/50    108/45
16~20日   108/49    107/45
21~25日   110/48    105/44
26~末日   112/49    108/45

※最高血圧において黒色数字は正常高値血圧、青色数字は正常血圧

最高血圧の月平均は109 【最高は118で最低は101】
朝の平均は110で夜の平均は108でした。
100未満は8月もゼロ回。ちなみに9月は100ジャストを既に記録しています。

最高と最低血圧を、前年同月及び前月と比較すると
      最高   最低 ←平均値です
前年8月   110   50
今年7月   111   47
今年8月   109   47

最低血圧は47と低いままで、上がる兆しがないと言うより、その逆です。

去年の8月は最低血圧が高い時で60近かったものですが、今年の8月は高くても53とか。夜は50にさえ達せず、です。

1度目の測定値(最高血圧)については、
最高:133
最低:108
平均:118
平均値は7月から2下がり、今年では最低値となりました。

家庭血圧で高血圧判定となる135以上はなし・・・先月は1回ありました。
去年の8月は2回だったので良好です。

1度目測定値が正常値となったのは22回で7月から倍増、前年8月は17回だったので良い結果です。

脈圧の平均は62で前月から-1、前年8月は60でした。+2。
最高は68で最低は56でした。
青信号(60未満)回数:2
黄信号(60-64)回数 :22・・・62と63で13回
赤信号(65以上)回数:7

脈圧平均の62は2か月ぶりですが、まあこれは最低血圧が下がり気味なので、なかなか60未満になりません。

信号の色と脈圧の範囲はあれこれ読んで、勝手に決めたものです。
脈圧は70を超えるとダメとか、60を超えるとダメとか見解が入り乱れています。