還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

ノウルシの群生

2022年04月20日 | 日記
最近の新聞記事に、滋賀県高島市新旭町にノウルシの群生地が有り、花が咲き誇り見頃と書かれていました。

写真もあったのですが、どこかで見た記憶があり、調べてみると2019年4月に風車街道を歩いたとき、この時は専ら満開になった桜を愛でながらのウォーキングだったのですが、所々黄色の花が満開になっていました。

ノウルシだったのですね。当時書いたブログ記事に載せた写真は桜だけでしたが、実はノウルシも1枚撮影していました。



拡大


群生地は高島市新旭町で、所々県道333号(風車街道)と琵琶湖岸の間を黄色く染めています。群生地の中に木道があったりしますが、かなり朽ちていて歩くのは控えた方が良さそうです。

高島市の観光案内の中において花・植物(群生地)は17か所紹介されています。

そのうち過去に訪ねたのは以下の8か所です。

・海津大崎の桜
・風車街道の桜
・朽木の桜
・メタセコイア並木
・ノウルシ群生地
・カキツバタ群生地
・ヒガンバナ群生地
・ザゼンソウ群生地

この中で人気の双璧は、海津大崎の桜とメタセコイア並木でしょうか。

76回目の外来受診

2022年04月19日 | 手術後の外来診察
滋賀病院で定期診察を受けました。1月18日以来で退院後通算76回目となります。

今回は心電図検査と診察というメニューです。
心電図検査の後、腕を通す自動血圧計で測定。
結果は128/61でした。
まあ、そこそこですかね。ちなみに前回は121/64。

心電図には毎回必ず右脚ブロックが出ているそうですが、全く問題視されてはいません。

聴診も特に指摘はなかったので、診察は早々に終了となりました。

後の時間は次回診察日をいつにするか、検査内容の調整にあーだこーだ・・・(^O^)
次回の診察も午後で、そして採血をすることになりましたが、食事は抜かなくて良いそうです。食後の血糖の変化を見ることも重要なのだとか。

支払いは70歳になってから2割負担になったので、なんか激安になったような?

さて、今回は滞りなく終了したので、時間があります。それならと・・自動車ディーラーに立ち寄り、車検の予約をすることにしました。

引っ越し後の車検は2回目です。前回は近くのカー用品店に頼んだのですが、カーナビの地図が図分古くなったので、今度はディーラー車検を考えました。カーナビの地図更新の値段は車検や修理と同時更新だと大幅に安くなります。

カーナビの地図は2016年の車検時に更新したのが最後なので、大分古びています。新名神の高槻JCT~神戸JCTなど地図に出ないので、走っていると変な感じになります。

クレジットカード更新

2022年04月18日 | 日記
JCBのクレジットカードの有効期限が今年の4月でして、つい先日更新カードが届きました。

それより1週間くらい前に電力会社から、カードの有効期限が間近なので、更新カードが届き次第カード情報変更を要請されました。

それでこの電力会社については更新カード受け取り日に、カード情報を更新しました。

そして他の支払先についてはそのまま放って置いたところ、3日くらい前にブログ運営会社から同じ内容でメールが来ました。なお、1度でも引き落としが出来なければ、一方的に退会となるのだそう・・・・

まあでも、有料会員から無料会員になるだけなので、ブログが消えるわけではなさそうですが、メールは消えてしまうかもしれません。

これはなかなかえげつない・・・すぐに対応しました。

メールが来たのはこの2社のみ、他社についても変更しといた方が良いかもと思い、月々の支払いがある会社についてリストを作成し、順々に変更していきました。

有効期限が変わるだけでカード番号は同じなのですが、カード番号も入力させられるところが大半でしたよね。ETCマイレージだけ、有効期限変更で済みました。

プロバイダーはマイページを開くと、赤の太字で、カード有効期限が近づいている可能性があるという内容の、警告文が表示されました。メールは来ていません。マイページはめったに見ないんですけど・・・

また新聞だけ、有効期限は自動延長となるので手続きは不要でした。親切です。

手続きはほぼ全てインターネットで完結しますが、JRと公共料金支払いは、手続きが完了したよと、文書でもって連絡をくれることになっています。

手続きは見事なまでにバラバラですね。

というか、新聞については有効期限の自動更新が出来るのだから、他の支払先についてもシステム上出来ないわけではないはずです。対応しないだけですね。不親切というか、ユーザーフレンドリーではないですね。

キャッシュレス社会を目指すのであれば、そのくらいやってよね、と思います。

朽木で花見ウォーキング

2022年04月14日 | ウォーキング
4月12日に、ようやく朽木の桜が満開になり、見に行きました。車を道の駅「くつき新本陣」に止め、売店でお弁当を探してみると、このあたりの特産品は鯖寿司なんですね。

焼き鯖寿司に加えて鯖サンドも求めました。他にはアドベリーマドレーヌと、ういろうも。

荷物をリュックに詰めて歩き始めます。桜は安曇川堤防に沿って植わっているのですが、桜並木は総延長4キロに及ぶのだそうです。

堤防には道の駅の駐車場から最短距離で出られます。ウロウロしてみるものです。まず上流を目指します。

上流側


下流側


20分ほど歩いてお昼ご飯。しばらく休憩してウォーキング再開。しかしこの堤防はなかなか歩きにくいのです。

安曇川の流れ


桜並木は一旦途切れ国道367号に合流し、堤防上の道はなくなります。国道には歩道がなく、自動車はスピードを出していて危ないので、山側の旧道に移ります。並びは川、国道、旧道って感じ。

300mほど進み再び国道に出て、左右を確認して一気に渡ります。横断歩道も信号も見渡す限りどこにもありません。

新たな桜並木


近づくとフェンスがあり、扉が開いています。立ち入り禁止ではなさそうなので入ってみました。
ここから500mあまり、桜並木が続きます。

畑側はフェンスが設置されています。

そのフェンスをよく見ると、下側は普通のメッシュですが、上には数本の線が見えています。じっくり観察すると電線のようで、つまりこれは電気柵のようです。動物が出るんですね。

桜並木が途切れるまで進むと、なんとまあ、フェンスで通せんぼです。あらら~
脇道を探しましたが見当たらないので、堤防を引き返すしかありません。全く想定外でした・・・

道の駅を通り過ぎて、橋のたもとを左に折れて、旧商家・熊瀬家住宅に向かいました。歴史的建造物ですが、現在も住人がいらっしゃるようなので写真は載せないでおきます。

そこから50mも行けば鯖街道の石碑があったのですが、行かずに引き返しました。途中「丸八百貨店」の建物前を通ったのですが、こちらは国の登録有形文化財に指定されていることを後から知りました。

こちらを写真に撮れば良かった・・・・

10分ほどで駐車場に戻り、アイスクリームを頬張った後、来た道を通り帰宅しました。

往きも帰りも、湖西バイパス(国道161号)は渋滞しましたね。3年前に風車街道に行ったときもやはり混みましたので、この時期は渋滞覚悟です。

山科疏水を西に歩きました

2022年04月09日 | ウォーキング
山科疏水とは・・・・琵琶湖疏水の流路のうち、山科区を流れる流路を指しています。

過去には何度も、山科疏水沿いで花見したりウォーキングをしていますが、全て安朱橋から東の方。

今回初めて、安朱橋から西を向いて歩きました(4月6日)。
これで3年続いて山科で花見ウォーキング(^O^)

山科駅で降りて、まずはコンビニでお弁当とお茶、おやつを仕入れ安朱橋を目指します。安朱橋まで歩きで10分あまり。

安朱橋から東を見る(上流)

桜が満開です。上流側は桜が途切れません。広場もあり花見の人気スポットです。

同じく安朱橋から西を見る(下流)

桜は少なめ、もうこの時点で正午を過ぎていたので、数分後にはシートを広げてお昼にしました。
休んだ後、シートをたたんでウォーキング再開。

距離標

琵琶湖まで6kmとありますが、反対側は琵琶湖から6kmと書かれています。このような距離標は至る所にありました。

展望広場より

JR東海道線と京阪京津線が並行しています。6キロの距離標からは3分後です。

馬酔木


山科疏水の西側は東側に比べると桜は少なく、公園などほとんど無いので、家族連れは見ませんでした。ウォーカーばかりでしたね。



ヤマブキ


鳥の名前はわかりません^^;;;


第2トンネル入口

扁額は「仁以山悦智為水歓」 by 井上馨

第2トンネル出口

扁額は「随山到水源」 by 西郷従道
西郷従道は、西郷隆盛の弟です。

第3トンネル手前の橋

日本初の鉄筋コンクリート橋です。
本邦最初鉄筋混凝土橋と記された石碑が近くにあります。

そこからまもなく第3トンネル入口

扁額は「過雨看松色」 by 松方正義

疏水沿いウォーキングはここで終了。このトンネルの出口は900m先で、そこに行くには交通量の多い4車線道路に沿って歩かねばならず、途中見所もなさそうなので取りやめました。

ここからは帰り道というか、地下鉄御陵駅を目指すことにしました。その御陵駅の第2出入口で見たのが・・・

琵琶湖疏水煉瓦工場跡を示す石碑

疏水建設のために大規模な煉瓦工場が建設されました。1886年7月開業し1889年10月に営業終了、閉鎖されました。

足はまだ余裕があったので山科駅まで歩き、ウォーキングはここで終了しました。

3月の血圧

2022年04月05日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
3月の血圧推移です。
      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   119/57    115/49
06~10日   115/55    108/45
11~15日   121/57    115/49
16~20日   118/54    108/46
21~25日   118/56    112/46
26~末日   116/55    107/46
※最高血圧において黒色数字は正常高値血圧、青色数字は正常血圧

最高血圧の月平均は114 【最高は127で最低は100】
朝の平均は118で夜の平均は111でした。

100未満は3月もゼロ回でしたが、105以下は5回記録しました。100も1回。
※先月より増えた

前年3月との比較では
朝の平均 112→118 6上がった
夜の平均 113→111 2下がった

2021年は、2月から11月まで朝の血圧は110台前半でしたが、12月から今年の3月まで116~119となり、朝の血圧はやや上がり傾向です。

1回目の平均については
  2021年 2022年
朝 127 → 127
夜 125 → 125

あらま、全く同じでしたね。

1回目の値が高血圧となる135以上を記録したのは、去年は7回で今年は10回でした。回数は今年の方が多いですが、平均は同じだったというか、小数点以下まで見ると今年の方がわずかに低かったのです。

ということは低かったことも多いと考えられ、平均値を引き下げた・・・バラツキが大きかったと言うことのようです。

スマホのデータ通信容量変更

2022年04月02日 | パソコン・モバイル・オーディオ
スマホのデータ通信容量には、コースがいくつもあります。

ウチのスマホ、当初はドコモ(パケホーダイダブル)でしたが、2015年5月にOCNモバイルONEに切り替えました。切り替えの際に選択した通信容量は110MB/日というコースでした。

ただし、使い残した容量は翌日まで繰り越しできます。翌日は前日から繰り越された容量から消費されます。

どのコースが良いのか、電話をかけてアドバイスをもらいました。スマホを使い始めた頃の通信量は2~3GB/月でした。110MB/日は3GB/月とほぼ同じなのですが、110MB/日の方がずいぶん安かったのです。

自宅での使用がWi-Fiになってからは、外出時しかモバイルデータ通信量はカウントされないので、通信量は大きく減ります。なので、コールセンターで勧められた110MB/日で十分です。使い残しは翌日に回せるので、最大200MB/日ぐらい使える日もあります。なお、娘宅訪問時もWi-Fi接続です。

この契約で7年近く経ちましたが、さらに価格が安くなった新コースが新たにでき、そちらに移行しようかと。3大キャリアが低価格のサブブランドを登場させ、MVNOに流れたユーザーを取り戻そうとしているので、それへの対抗策なのでしょうか?

それで、各月の通信量を見てみると、0.5~0.6GB/月で推移しているので、110MB/日と同等な3MB/月ではオーバースペックと考え、1GB/月にしました。

このコース変更は3/28に申し込みましたが、適用は4/1から。

さて、4月1日になりました。コースが変更になったので、今までの構成プロファイルではネットにつなげないはずです。

ところがWi-Fiを外してみても、つながってます?

ま~でも、正規のプロファイルに変更するのが良いのでしょうから、インストールし直しました。
この構成プロファイルの入れ替えは、Wi-Fi環境の元でやってください、となっています。

これで、【完了】です。

今回の通信量変更とこの前行ったセキュリティソフト変更で、年間約5,000円のコストダウンが図れます。