またまた血圧のことです。
減塩を始めてから最高血圧はずいぶん下がりました。また最低血圧もわずかながら下がっています。
最高血圧と最低血圧の差のことを脈圧と言うそうで、この差はあまり大きくない方が良いそうです。
40~60が理想だとか。
60以上または70以上で要注意だそう・・・・
それで自分の脈圧がどのくらいなのか・・・・
血圧が高かったときは、脈圧も高くて80前後ありました。11月も後半には下がってきたものの、1か月の平均値は72。
この数字はヤバいらしい。ですがこの頃では70を下回る程度になってきました。
60未満が理想と言われても、日別に見ると60未満は11月はゼロ、12月に入ってからは3回。
では若い頃はどうだったんだろう?
昔のデータを眺めると、60代前半までは50前後だったのが、66~67歳にかけて一気に上がってしまってます。最高血圧は上昇し最低血圧は低下して、差が広がる→脈圧が上がる結果になっています。
なるほどね、これが血管の老化というやつ。。
致し方ないですかね?
何とか、60台前半にならないかな?
減塩を始めてから最高血圧はずいぶん下がりました。また最低血圧もわずかながら下がっています。
最高血圧と最低血圧の差のことを脈圧と言うそうで、この差はあまり大きくない方が良いそうです。
40~60が理想だとか。
60以上または70以上で要注意だそう・・・・
それで自分の脈圧がどのくらいなのか・・・・
血圧が高かったときは、脈圧も高くて80前後ありました。11月も後半には下がってきたものの、1か月の平均値は72。
この数字はヤバいらしい。ですがこの頃では70を下回る程度になってきました。
60未満が理想と言われても、日別に見ると60未満は11月はゼロ、12月に入ってからは3回。
では若い頃はどうだったんだろう?
昔のデータを眺めると、60代前半までは50前後だったのが、66~67歳にかけて一気に上がってしまってます。最高血圧は上昇し最低血圧は低下して、差が広がる→脈圧が上がる結果になっています。
なるほどね、これが血管の老化というやつ。。
致し方ないですかね?
何とか、60台前半にならないかな?