去年12月の電気代の請求が来て、去年1年間の電力消費量がわかりました。こんな感じです。
電力量は4,600kWh
料金は117,000円
一昨年と比較すると
2016年 4,200kWh
2017年 4,600kWh
となっていて去年は大きく増加し、LED電球に替えた効果がどこかに消えてしまいました。
油断したわけでは無いのですが・・・・?
月に均すと
2016年 350kWh
2017年 380kWh
一昨年は2人世帯の平均的な電力消費量でしたが、超えてしまいました。暖房もエアコンなので、ある程度の電気代はかかってしまいます。その代わり?、灯油の消費量はゼロです。
年間の電気料金(117,000円)のうち11,400円は、再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ発電賦課金)で、料金全体の9.8%、1ヶ月当たり1,000円弱になっています。
電力会社は「新電力」なので旧電力よりいくらか安く、また提携スーパーのポイントが加算されたので、再エネ賦課金の大半はそちらで回収できました。・・・が再エネ賦課金がこれ以上上がるともうダメです。
省エネ、頑張らないと。
ところでこの再エネ賦課金は、鉄鋼業や倉庫業、化学工業などの電力多消費産業は最大80%お安くなっているそうです。
つまり賦課率に差があるのです。
電力量は4,600kWh
料金は117,000円
一昨年と比較すると
2016年 4,200kWh
2017年 4,600kWh
となっていて去年は大きく増加し、LED電球に替えた効果がどこかに消えてしまいました。
油断したわけでは無いのですが・・・・?
月に均すと
2016年 350kWh
2017年 380kWh
一昨年は2人世帯の平均的な電力消費量でしたが、超えてしまいました。暖房もエアコンなので、ある程度の電気代はかかってしまいます。その代わり?、灯油の消費量はゼロです。
年間の電気料金(117,000円)のうち11,400円は、再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ発電賦課金)で、料金全体の9.8%、1ヶ月当たり1,000円弱になっています。
電力会社は「新電力」なので旧電力よりいくらか安く、また提携スーパーのポイントが加算されたので、再エネ賦課金の大半はそちらで回収できました。・・・が再エネ賦課金がこれ以上上がるともうダメです。
省エネ、頑張らないと。
ところでこの再エネ賦課金は、鉄鋼業や倉庫業、化学工業などの電力多消費産業は最大80%お安くなっているそうです。
つまり賦課率に差があるのです。