還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

37回目の外来受診

2014年03月31日 | 手術後の外来診察
少し遅れましたが、28日は37回目の外来診察でした。ということで近々40回となります。前回診察時には半年ぶりに採血しましたが、その結果がわかりました。それで心臓の関係ではBNPが久しぶりに20を超えましたが(基準値は18.4以下)、このくらいは全く問題ないそうです。他にはHDL、LDLともに基準最低値以下となり、コレステロールが足りない状態(?)です。コレステロールを下げる薬が処方されているのですが、もしかしたら効き過ぎかもしれません。
血圧は利き腕の左腕で、124/76でした。家でも週に1~2回血圧を測っていますが、家でも病院でもあまり違いはないみたいで、つまり家で使う血圧計も信頼は置けそうです。

今回処方された薬(前回と同様で1日当たりの処方)
ランソプラゾールOD錠(15mg)
アーチスト錠(2.5mg)
リバロ錠(1mg)←2mgの錠剤を1/2にカット
ランソプラゾールはタケプロンのジェネリックで胃薬です。アーチスト錠は心臓の薬、そしてリバロ錠はコレステロールを下げる薬ですが、リバロ錠は大変よく効いていて、現在は半錠となっています。半錠でも基準値以下ですから、もしかしたら無くしても良いのかもしれません。このことは帰宅してデータをじっくり見てわかったので、次回の診察時に申し出てみようと思います。

心筋梗塞とアキレス腱

2014年03月27日 | 雑記帳(心臓と関係有り)

先日のためしてガッテンで紹介されていた内容です。
体のある部分を見るだけで、心筋梗塞のリスクがわかってしまうと言う、体のある部分とは…
アキレス腱です。
心筋梗塞は、血管にコレステロールが溜まることで発症しますが、アキレス腱を目で見ることでリスクがわかるのだそうです。血管の傷にコレステロールが入り込んで血管が狭窄していきますが、そもそもコレステロールが多いのが原因の1つです。アキレス腱も運動量が多いので常に傷がある状態だそうで、血液中にコレステロールが多いとアキレス腱にもコレステロールが移動し、溜まっていきます。
判定基準はアキレス腱の太さが2センチ以上で、心筋梗塞リスク大とのことです。なおアキレス腱を見てわかる心筋梗塞のリスクは13倍だそうで、最近ではアキレス腱検査も行われているようです。

もう1つ、血圧を簡単に下げる方法が紹介されていました。タオルを、握りしめることができない程度の太さに丸め、握る、緩めるを繰り返すという方法です。タオルを30%ほどの握力で2分握り、1分緩める。というか2分も握り続けようとすると、30%の握力になるそうです。
これを2回ずつ左右の腕で行うという、とても簡単な方法です。また毎日ではなくて週3回程度で良いとのことです。テストの結果大幅に下がったりあまり下がらなかったり、個人差はありますが、総じて効果はあったようです。
握った後緩めると血管壁から一酸化窒素(NO)が血管中に放出され、このNOが血管壁を柔らかくする作用があるそうです。ただあまり血圧が高い場合は、医師に相談してくださいと言っていました。

石山寺に参詣

2014年03月25日 | 近郊・日帰り
昨日夫婦で石山寺に詣でました。夫婦での参詣は初めてで、私自身は約40年ぶりの二度目、妻も二度目とのこと。平日なので駐車場も空いてるだろうと思い、車で行きました。家を出たのが昼前だったので、到着後駐車場のすぐ近くの寛政年代創業のレストランで昼食、1時半ぐらいに山門をくぐりました。

石山寺の由来ともなった硅灰石です。


梅園では梅が満開でした。






石山寺の創建は大変古く747年で、紫式部が参籠したときに源氏物語を着想したとの伝承があり、本堂に紫式部源氏の間が作られています。恋に悩んだ和泉式部も籠もっていたことがあったようです。紫式部と和泉式部は同時期に宮廷に仕えていました。紫式部は和泉式部のことを、歌はすばらしいが素行は良くない、と日記に書き残しています。褒めているのかけなしているのかよくわかりませんが、歌の才能は認めていたんですね。

新しい車はアイドリングストップ仕様

2014年03月21日 | 日記
妻の軽自動車がだいぶくたびれてきたのと、来月から消費税が上がることが相まって、新車の購入に踏み切りました。旧車は11年乗りましたが、それなりに人気車だったこともあり、下取り価格は思いの外グッドでした。
買ったのは同じ車種ですが、フルチェンジはされていないので、スタイルはあまり変わっていません。しかし中身は別ものといっても良いくらい変わっていました。一体型CDプレーヤーとETC車載器は、旧車から引っ越しました。ETC車載器は元々マークⅡに付けたものなので、二度の引っ越しとなりました。ETC車載器のマークⅡへの取り付けは、車載器をモニター制度を利用して早く安く入手し、自分で取り付けました。配線が見えないように隠すのがあれこれ大変で3時間かかりましたが、工賃を浮かしたという自己満足は得られました(^O^)

今度の車は、アイドリングストップ機能が標準仕様です。アイドリングストップのメリットとして、無駄なガソリンを消費しないので燃費が上がる、ひいてはCO2の削減ができ環境に優しい、そしてガソリン代が浮く・・・が挙げられています。カタログやHPには良いことばかり書いてあります。もちろんデメリットもあるはずですが、カタログやHPには何も書いてありませんし、店でも聞かない限り説明はされません。聞いたら小さな声で言ってくれるかもしれません。

デメリットを考えてみると何があるでしょう?
エンジンの始動/停止を頻繁に繰り返すので、高価な大容量のバッテリーが積まれています。
アイドリングストップなしでは38B20Lですが、有りだとM-42(55B20L)と一回り以上大きい電池です。もちろんバッテリー価格はかなり上がりますので、浮くガソリン代との差がどうなるかですね。町中で頻繁に信号や渋滞で止まると、ガソリン消費は減ってガソリン代の節約が上回りそうですが、私のように郊外に住んでいる場合、どれだけアイドリングストップがあるか?
当分はアイドリングストップONで使ってみます。またアイドリングストップ時間と、節約できたガソリン体積が表示されるようになっているので、それで効果がどの程度あるかわかります。バッテリー寿命が来て載せ替えるとき、メリットがなければアイドリングストップOFFとし、小さな電池にしようかとも思います。ただアイドリングストップ車はオルタネーターの容量も大きいはずなので、もう少しよく考えた方が良いかもしれません。

納車翌日に、いらんこと考えてみました(笑)

年金のこと

2014年03月19日 | 日記
私の年代は、厚生年金受給開始年齢が65歳に上がる過渡期に当たっています。満額受給は既に65歳からですが、特別支給の厚生年金が60歳から受給できる年代です。これがだんだん後ろ倒しとなり、最終的に65歳からとなります。それで60歳で定年を迎えた後に、無収入となる期間が出来るのを防ぐためとのことで、条件なしに65歳まで働くことが出来るよう、法律が改定されました。それが改正高年齢者雇用安定法です。
この法律改定に伴い、私の元勤務先でも再雇用制度が変わりました。それまでは社員が再雇用を希望しても、会社の判断で採用されないこともありましたが、不採用が許されなくなったので希望者は全員再雇用されることになりました。しかしそれまで無かった査定制度が、導入されることになったのです。また44年以上被保険者であった人が60~65歳までに退職すると、満額受給できる特例があるので、この条件に当てはまる社員は、再雇用契約の延長が出来なくなりました。

昨年(2013年)末の12月31日付で41年と9ヶ月勤務した会社退職に伴い、会社から年金機構に厚生年金被保険者資格喪失届が提出され、今年の1月1日付けで厚生年金被保険者ではなくなりました。退職日の翌日が資格喪失日となります。資格喪失に伴い年金額が再計算され、2月より新たに年金額が設定され3月上旬に通知がありました。無職なので停止額がゼロとなっています。ちなみに1月は収入がありませんが、資格喪失の翌月から年金額変更となるため、1月分の年金は一部停止の状態でした。つまり在職と同じ扱いというわけです。
一方ハローワークに行って失業手当を受給すると、厚生年金は100%カットされます。つまり併給はないわけですが、併給の無くなったのは2003年度からだそうです。それまでは両方もらえてたってことですね。

2011年12月に60歳を迎え定年になり、2012年1月から2014年1月まで、在職厚生年金の支給を受けていましたが、様々な仕組みにより一部というより大半が停止されていました。ちなみに停止された金額が、後で支給されることはありません。実際にはもらうより払う保険料の方が多かったのですが、個人個人の事情により様々でしょう。

厚生年金の支給は4月分と5月分が6月に、6月分と7月分が8月にというように、2ヶ月分がまとめて支給されます。偶数月にその前の2ヶ月分が支給されます。年金額に変更があると、支給日の数日前に年金機構から変更の内容を記した封書が届きます。私の場合では
2012年2月に決定通知
以後5、6、8、10、11月
2013年は2、8、10、11月
そして2014年の3月
今までこれだけの変更通知がありましたが、他に源泉徴収票、振込通知書などの葉書が届きました。
一部を除き保管する必要はありませんが、捨てられないでいます^^;;;

落雪対策の効果を確認

2014年03月11日 | 日記
2012年12月にアップした「冬支度」という記事に、屋根の落雪対策のことを書きました。
その後1年以上それほどの積雪が無かったので、対策の効果がはっきりしなかったのですが、昨日日中から深夜にかけて雪が降り続き、今朝は10センチを超える積雪となりました。今日は朝から快晴で雪がどんどん溶ける状態となり、効果のほどが確認できました。

屋根の積雪は写真の通りですが、全く落雪はありません。

対策する前は10センチも積もればどどどっっと雪が落ちて、いろいろ被害に遭いました。
木の枝が折れる
カーポート屋根の波板が傷む
地面においてある散水ホースの先のノズルが折れる
10センチくらいの積雪でも、屋根から落ちると結構な衝撃があるものです。

20センチも30センチも積もればわかりませんが、たいていの年は10センチくらいまでなので、まずまず安心できそうです。

パソコンその後

2014年03月10日 | パソコン・モバイル・オーディオ
2台とも、セキュリティソフトをカスペルスキーに入れ替えました。手順は
プリインストールされていたウィルスバスターをアンインストール、次にカスペルスキー最新版をインストールしました。旧パソコンから移した2014年版ファイルをオンラインで実行したわけですが、インストール後設定画面となりアクティベーションコードを入力、自動的にサーバーと交信し完了となりました。トラブルの発生は無く、良かったです。
一連の作業はオンラインで行ったので、パソコンが無防備になっていた間に攻撃されていた可能性があり、完全スキャンを実施しました。パソコン自体の性能が上がっているので、スキャン時間もそれほどかかりません。スキャンしたファイル数は30万を超えました。ずいぶんあるものですね。

契約について現在は1年、2年、3年の他に月額契約がありますが、2011年2月から月額契約にしています。2007年2月に3台版を購入し、2011年2月まで毎年ライセンスを更新していました。3台版を買ったもののパソコンは2台しか無くて、3台目のライセンスは使用しないまま数年が経過しました。2010年秋に次女が会社を辞めて帰ってきたときに、次女のパソコン用に未使用のライセンスを使用しようとしましたが、未使用の期間が長すぎたためか使用できなくなっていました。ブロックリストに載っていたようで、このときカスペルスキーに連絡すれば使用可能に出来たかもしれませんが、次女は無償試用から月額契約を勝手に結んでいました。その次女から月額契約のことを知って、私の方も月額契約に切り替えたという経緯です。

セキュリティソフトは、ノートンを2003年9月に使い始めたのが最初です。1回ライセンスを更新しましたが、とんでもなく重くなったので他社製に変更しました。社名も製品名もすっかり忘れてしまいました。その後2007年2月にカスペルスキーに変更し今に至っています。
セキュリティソフト変更後は、メール受信に要する時間が長くなりました。ウィルスバスター使用時はノーチェックかと思うくらい早かったですが…カスペルスキーはしっかり仕事しているという感じ?
それでも旧パソコンと比べると早さは雲泥の差です。
ウェブ画面の表示に関して、全く違いはわかりません。

水回りのトラブル

2014年03月09日 | 日記
水回りのトラブルで多いのは風呂や台所になると思いますが、我が家では風呂と洗面所でトラブっています。と言ってもそれほどたいしたトラブルでも無いのですが・・・・

まず風呂ですが、折り戸のヒンジ下部から水が漏れていて床板を湿らせています。
この風呂は6年前の2008年秋にリフォームしました。その3年後ぐらいの秋から春にかけて、折り戸のヒンジ側の床板が写真のように湿気を帯びるようになりました。風呂掃除の後に水が溜まっているのに気がついたのが発端です。それでこの季節は風呂掃除の際にぞうきんを敷いて、漏れる水を吸い取らせることにしました。それで少しは改善されましたが、最近は追いつかなくなり写真のような状況になっています。

ところが浴室側から見ても、どこから水が漏れているのかよくわかりません。

最初はドアとドア枠下部のゴムパッキンの間の水切り構造が劣化して、隙間が出来ているのかと思いました。しかし床板の木口から水が浸入している形跡もあるので、レールと枠の間なども秋から春にかけてパッキン材が硬化して、隙間が出来ているのでは無いかと疑い始めました。少し気がつくのが遅れましたが、一昨日から風呂を出た後に、ドアとドア枠近辺の水分を拭き取って、様子を見ることにしました。2週間後ぐらいには効果がわかると思います。その後にコーキング材で補修しようと思います。

次は洗面所。洗面所の排水管のどこかが半詰まりになり、水の流れが悪くなりました。
排水管には必ずS字状のトラップ構造があり、そこがもっとも詰まりやすいものです。それで洗面台の引出を外して中を覗いてみると

わかりにくいトラップ構造です。トラップの下部にネジ式のふたがあります。点検用と思われ、これを外してみました。トラップに溜まっている水が落ちてくるので、洗面器で水を受けながら緩めます。鏡を使い下から覗くと不思議な構造で、普通のS字状ではありません。横から写真を撮ってそれに水の流れるルートを書いてみました。

排水管の内側につく汚れを掃除する、ワイヤー式のパイプクリーナーは太すぎて入りません。仕方がないので針金を20センチ程度に切り、先を鈎状に曲げ手当たり次第、汚れを掻き出してみました。髪の毛などは出ませんでしたが、ふたをし水を流してみると勢いよく流れるようになりました。何が堰き止めていたのか不明ですが、こちらの方はとりあえず一件落着です。

3年ほど前には、台所の流しからペットボトルのふたを流してしまい、完全に詰まらせました。このときは業者さんを呼んで直していただきました。後で説明を聞いたので、再度詰まったときには自分でも出来ると思います。

パイプクリーナーは、ワイヤー式のような機械的に汚れを落とすものの他に、薬剤もあります。検索してみると、薬剤の場合、排水管を溶かしてしまったなどという記事もありましたので、出来るだけ薬剤は使わない方法を今後とも採りたいと思います。

退職後2ヶ月たちました

2014年03月05日 | 日記
時間のたつのは早いですね。退職して2ヶ月が過ぎました。初めの頃は無期限の休暇といった感じでしたが、だんだんフリーになったんだという心境に変わりつつあります。後任者からの質問メールも少なくなりました。
最近になって曜日がだんだんわからなくなってきて・・・・ではなくて、曜日感覚はかなりあるのです。朝に新聞見ますから・・・・で、曜日と言うより何日というのがあやふやですね。特に祝日は意識しないとわからなくなってきました。

新聞などには、元気な高齢者は支える側に回ろう、というような記事が載ったりしています。支える側とは例えば、地域活動などを指すようですが、自治体を窓口にしていろんなシニアの団体があるので、私に出来ることがありそうか調べてみたいと思います。また出来るだけ病気しないよう、長~期間自立した生活を目指したいと思います。孫の結婚式にも出たいし、曾孫も見たいし。

現在心がけていることは
朝起きてラジオ体操(週2回程度であまり出来ていません^^;;;)
50分程度のウォーキングをほぼ毎日
間食は出来るだけしない、コーヒーも紅茶もブラック
週一回以上血圧測定(130以下を目標)

ところで、先月末に確定拠出年金請求が受理されたと書きましたが、今日口座に一時金として全額振り込まれました。もっとも今日振り込むという封書が昨日届いただけで、確認はしていませんが…
確定拠出【年金】ですが、請求は一時金、一時金と年金併給の2パターンのいずれかで請求できました。私の場合、金額が雀の涙程度なので一時金にしました。

もう1台のパソコンもセットしました

2014年03月01日 | パソコン・モバイル・オーディオ
セットアップは完了しましたが、少し問題含みです。ソフトのインストールは問題なく(あったら大変です)、しかしファイルを読みに行こうとすると「他で編集されています、継続しますか」が出たり、これならまだ良い方で全くアクセス不能だったり、読み込めても上書き保存ができなかったり、最初はさんざんでした。どこに問題があるのかも皆目わからないので、ソフトウェアメーカーに聞けば良いのかパソコンメーカーに聞けば良いのか、聞いてもたらい回しにされそうな気もしたし。
ものは試しと新しいフォルダを作成し、そこにデータを丸ごとコピーしてみました。するとそのデータにはアクセスできました。理屈はよくわかりませんがそれで問題は解決することがわかったので、従来のフォルダは削除し、新しいフォルダ名を従来のフォルダ名に戻してOKとなりました。
ワープロデータも表データもデータベースのデータもメールのデータも、すべてこの作業が必要でした。
何なんでしょうか?
ところで画像管理ソフト(SONYのPlay Memories Home)だけは、この問題に引っかかりませんでした。
・・・が、予期しない別の問題発生です。ソフトをインストールして、写真フォルダーを指定したときにデータベースが構築されましたが、写真約9000枚に対しデータベースの構築時間は30分程度でした。その後にカメラを接続して取り込み先を指定し、取り込むとすでに取り込み済みの写真まで取り込まれてしまい、たくさんの写真が重複しています。おいおい、データベースはどうなってるんだと、ちょっとため息です。。データベース構築時にデータが出来ているはずなのにおかしい!! メーカーに要望出してみます。

この重複した写真を削除しようとするとだいたいは削除できますが、たまに、権限が無いので出来ないと跳ねられます。権限と言われても管理者権限でログインしているのに出来ないのはおかしいです。この場合、エクスプローラーで削除するとやはり権限の画面が出ますが、続行指定で作業は可能です。つまり管理者でログインしているのに管理者になっていないという不思議なことになっているようです。こうした問題はWINDOWSのバグなのか、少し疑っています。

これでまあまあ以前のパソコンと同じになりました。残りはセキュリティソフトです。購入時にプリインストールされているソフト(メーカーが違う2台ともウィルスバスターで90日間無償使用可能)をそのまま使用していまして、落ち着いたら元々使っていたソフト(カスペルスキー)に入れ替えようと思っています。