還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

いよいよLED電球に置き換えか?

2011年11月27日 | 雑記帳(その他)
家の1階廊下のボール電球のフィラメントが切れました。
60形、直径が70ミリ、色はクリヤ(透明)
1回当たりの点灯時間は余り長くないため長いこと持つので、球切れは20年あまりで2回目。
ところが・・・・電気屋でいくら探してもこの電球が見つかりません。
白色ならあるのですが、ガラスが透明のクリヤ仕上げは無し。
量販店とホームセンターと近所のスーパーの3店探して見つかりませんでした。
代わりにLED電球はいっぱいありますが、LED電球や電球形蛍光灯はクリヤというのがありません。
クリヤ仕上げがどうしても欲しかったので・・・・PCで検索してあちこち探してわかったことは、どのメーカーも「生産中止」。
白色仕上げのものは生産中止一歩手前の補修品扱い・・・・いずれ無くなります。
クリヤ仕上げってあまり売れなかったんですかね。

無いのならしょうがないので蛍光灯かLED電球を比較すると、LEDの方が良さそうです。LEDなら寿命が長いので多分一生交換不要でしょう。

16回目の外来受診

2011年11月27日 | 手術後の外来診察
11月26日はヴォーリズ記念病院の定期診察の日でした。
初めて食事抜きの診察です。
検査メニューは採血、心電図、胸のレントゲン。こちらで心エコーはありません。
食事抜きの理由は血糖値その他、空腹状態での血液の状況を見るためと思われます。
次回の診察が楽しみというか、何というか(^^;)
心電図はきれいな波形だったそうで、出ることの多かった右脚ブロックは見られないとのこと。
出っぱなしではなくて出たり引っ込んだりするのですね。右脚ブロックの有る無しで心臓や体調の違いは全くわかりません。先生によると心配する必要はないそうですが。。。

レントゲンはいつも通りで、術前の写真と並べると心臓が一回り小さい状態を継続。
大きくなっていたら、ことです。
血圧は上が106で、あまりに喜んでしまったので下の方を忘れてしまいました(^^;)
多分60台だったと思うのですが・・・・
上が100台というのは退院後は初めての数値だったと思います。寒くなる季節にこの数値はとても良い傾向ですね。まあ、一喜一憂してみてもしょうがないのですが・・・・

診察が終わり服を着ながら、20日の長浜オフ会のことを話しました。
先生も看護師さんも、特に看護師さんが目を丸くされていましたね。
そんなことやるんだ・・・みたいな感想でしょうか?

次回診察は正月明け、1月7日になります。

定年まで1ヶ月

2011年11月19日 | 日記
いよいよ定年まであと1ヶ月になりました。
何とも、早いですねぇ。。。
で、この1ヶ月にあった出来事は…

歩数計を買いました。
結構種類があるものですね。ショッピングサイトやメーカーサイトを見ていろいろ検討した結果、いったんオムロンのHJ-305に決めました。

アマゾンなどの通販サイトで買うのは簡単で良いのですが、店頭購入に拘ってました。
それには理由があって・・・・2年ほど前に妻が近くのスポーツ用品店で買った歩数計・・・なんとですね、2回続けて不良品に当たってしまったのです。2週間ほどで電池が接触不良になり液晶モニターが消えてしまいました。電池蓋開けて、接触部を清掃しても一時回復するだけ。
1回目の時は店で説明すると責任者が出てこられて、新品交換していただきました。
2回目の時は・・・・返品しました。
レシートを捨てずに持っていて良かったです。
ちなみにメーカーや型番は覚えていません。

そんなことがあったので店頭購入に拘ったわけです。
ネット通販で買って不良品に当たったときの交換や、返品の手続きは面倒だろうなあと思ったものでして。。。。

さて、買う品物を決めて会社の帰りにとても大きなスポーツ用品店に立ち寄りましたが、しかし、目指す品物は置いてありませんでした。というか、そもそもオムロン製は全く置いていないし、山佐のものも全くといって無い状態・・・・ウソやろ
こんなに大きな店なのに??
しょうがないのでその場でエイヤっと決断して買ったのが、クレファー製TS-P002です。
ちなみに3Dセンサー式です。
(4機種しかないので多分OEMでしょう)

使用開始時に体重と歩幅を設定すると、消費カロリーと歩行距離が測定されます。
脂肪燃焼量などの機能はありません。
でも、まあ値段が値段ですから・・・・
誤カウント防止機能は持っていて、最初の10歩はマスクされ、そこまでで止まるとカウントされないようになっています。
10歩を超えるといきなり10歩加算され後は止まるまで一歩ずつ進みます。

それで測定精度なのですが、カバンに入れても上着の内ポケットに入れても測定できると、説明書に書いてあります。試してみると・・・・
カバンに入れて電車や車に乗ると、誤カウント防止機能が負けてどんどん進んでしまいます。
電車に1時間乗ると2000歩もカウントしてしまった・・・・この時は座席に座ってカバンは膝に載せていました。
歩いたときはどうかというと、電車での誤カウントが酷くてカバンに入れるのを止めたのでどの程度きちんと測ってくれるのかはわかりません。

上着の内ポケットに入れたときの誤カウントについては、電車ではまあまあOKです。車はあまり良くない。
ところで、上着の内ポケットに入れたときの歩数測定は誤差が大きいです。100歩歩いた時のカウントは86~90ぐらいで結構誤差がある感じ・・・
上着のボタンをかけると正確さは増すかもしれません。やってませんが…^^;;;

そんなこんなでいろいろ試して一番正確だったのは、カッターシャツの胸ポケットに入れたときです。
これはものすごく正確です。ほぼ100%。。。
というわけで、いつも胸ポケットに歩数計を入れて時々チェックしています。
電車での誤カウントはほとんどありませんが、車は若干カウントしてしまいます。

さて、それで毎日の歩数ですが、先月から開拓したルートでは1万歩を少し超えます。
まずまずですね。
以前の最短コースでは9000歩まで届かない。
がんばって一駅遠くまで歩くと、13000歩を少し超えます。
消費カロリーは1万歩歩いて300キロカロリー弱程度。
大して消費しないものですね。基礎代謝とどのくらい差があるのか?
も~ちょっと勉強してみます。

歩数計以外では、
再雇用が正式に決まりました。1年契約なので来年12月末日までの契約です。

お気に入りのウォーキングコース

2011年11月03日 | ウォーキング
私のお気に入りのウォーキングコースをご紹介します。
心臓が悪くなる前からではありますが、休日には家の近所をよく歩きます。
風光明媚か? と聞かれると全くそうではないのですが、幸いというか何というか、市とは名ばかりのけっこうな田舎ですから、車の排気ガスや騒音に悩まれさることなくウォーキングが楽しめます。でも坂道はしんどいです・・・・

そういえば、名ばかりのGT達は道を空けるというセリカのキャッチコピーがありましたが、もう30年くらい昔になりますね。
もっと古くはプラス100の余裕とか、となりの車が小さく見えま~すとか、当時はライバルを挑発するようなコピーが多かったですね。

さて、話を戻しますが、下の写真はちょっと時間ができたときに歩くルートで撮影しました。
たまには逆コースで歩いても良いのですが、なぜかいつもこのルートを採ります。
ルート半分を過ぎた頃、前方です。


その地点から振り返ってみました


西の方を望むと


10分ほど歩くと刈り取った稲を天日乾燥していました


現在、収穫した米の乾燥はほとんど乾燥機を使った機械乾燥です。したがって田でこのように自然乾燥している風景を見ることはほとんど無くなりました。
ところでこの乾燥用の木組み、地域によってずいぶん呼び方が異なります。
この木組みのことを私の故郷では「なる」と言いますが、「稲木」とか「はさ」と言う地域もあります。
この写真では三重に横に木を組んでいますが、私の故郷では一重でした。

雨が降ったらどうするかって?

基本的には濡れるがままで、晴れるまでそのまま待つんです。
ですから雨が続くと品質が落ちます。