遅まきながら、市の特定健診を近くの内科医院で受けました。去年と同じ医院です。
特定健診は市が指定した医療機関か、体育館などの公的施設(日時指定で定員有り)、人間ドックで受けることができます。
体育館などの公的施設は定員が意外に少ないため、ほとんどの申込者は医院等で受診することになります。まあ・・医院も収入になりますよね。
受診時、受付で問診票を渡され、あれこれ記入します。
私が毎回書くのは心臓の既往症です。弁膜症手術のことを毎回書いて、毎回同じようなことを聞かれます。
問診票の内容は病気のこと以外に、運動や食事(間食)も聞かれます。
汗をかく程度の運動を1回当たり30分以上、週3回以上やっているか?
これはやっていることにしています。内容はウォーキングですが、真夏だと普通に歩くだけで汗だくです(笑)
時間は50分から1時間。週に4~7回。
10月に入ってから気温が下がってきたので、これからはインターバル速歩です。
運動習慣の見直しと言う項目もあるのですが、これは「改善済み」にしました。
間食は先月からほぼ止めたので、「ほとんどしない」に○。
まあこれも習慣なので、慣れるとどうもないですね。
タバコは止めた、お酒は・・飲めない
受診の内容は
・身長、体重測定
・血圧測定
・血液検査※
・腹囲測定
・尿検査(尿糖、尿たんぱく、尿潜血)
・診察
※血液検査の内容
中性脂肪、HDL、LDL、空腹時血糖、HbA1c、AST、ALT、γ-GT、クレアチニン、eGFR、尿酸
血圧は2回測り、2回とも140以上を記録したので(140/57と148/60)、規定により(?)心電図を取りました。
身長は去年よりまた伸びました。この年でねぇ??
背筋をしっかりピンと伸ばしたので、若い頃とあまり変わらない身長になりました。
しかし、この背筋をピンと伸ばすのがですね、若い頃よりはいささかシンドイですね。
尿検査は異常なし。心電図も問題なかったようです。
それと、別途申し込んでいた結核検診用の胸部レントゲン撮影。無料(←ここ重要!!)なので申し込みました。
次回JCHO滋賀病院ではレントゲン撮影が予定されているのですが、特定健診でレントゲンを撮って結果を持参すれば、滋賀病院ではパスできます。
各種検査の結果が出るのは10月下旬以降になるので、その頃に電話で検査結果を聞く日程を調整します。なので、結果を聞くのは11月初め~半ばくらいになりそうです。
特定健診は市が指定した医療機関か、体育館などの公的施設(日時指定で定員有り)、人間ドックで受けることができます。
体育館などの公的施設は定員が意外に少ないため、ほとんどの申込者は医院等で受診することになります。まあ・・医院も収入になりますよね。
受診時、受付で問診票を渡され、あれこれ記入します。
私が毎回書くのは心臓の既往症です。弁膜症手術のことを毎回書いて、毎回同じようなことを聞かれます。
問診票の内容は病気のこと以外に、運動や食事(間食)も聞かれます。
汗をかく程度の運動を1回当たり30分以上、週3回以上やっているか?
これはやっていることにしています。内容はウォーキングですが、真夏だと普通に歩くだけで汗だくです(笑)
時間は50分から1時間。週に4~7回。
10月に入ってから気温が下がってきたので、これからはインターバル速歩です。
運動習慣の見直しと言う項目もあるのですが、これは「改善済み」にしました。
間食は先月からほぼ止めたので、「ほとんどしない」に○。
まあこれも習慣なので、慣れるとどうもないですね。
タバコは止めた、お酒は・・飲めない
受診の内容は
・身長、体重測定
・血圧測定
・血液検査※
・腹囲測定
・尿検査(尿糖、尿たんぱく、尿潜血)
・診察
※血液検査の内容
中性脂肪、HDL、LDL、空腹時血糖、HbA1c、AST、ALT、γ-GT、クレアチニン、eGFR、尿酸
血圧は2回測り、2回とも140以上を記録したので(140/57と148/60)、規定により(?)心電図を取りました。
身長は去年よりまた伸びました。この年でねぇ??
背筋をしっかりピンと伸ばしたので、若い頃とあまり変わらない身長になりました。
しかし、この背筋をピンと伸ばすのがですね、若い頃よりはいささかシンドイですね。
尿検査は異常なし。心電図も問題なかったようです。
それと、別途申し込んでいた結核検診用の胸部レントゲン撮影。無料(←ここ重要!!)なので申し込みました。
次回JCHO滋賀病院ではレントゲン撮影が予定されているのですが、特定健診でレントゲンを撮って結果を持参すれば、滋賀病院ではパスできます。
各種検査の結果が出るのは10月下旬以降になるので、その頃に電話で検査結果を聞く日程を調整します。なので、結果を聞くのは11月初め~半ばくらいになりそうです。