還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

琵琶湖疏水の桜ライトアップ

2023年03月30日 | 近郊・日帰り
ライトアップされた琵琶湖疏水の桜を見に行きました。
27日は昼に行きましたが、ライトアップも見ておかないと、というわけで1日おいて再訪となりました。

鹿関橋から

水は手前から奥に流れていきます。200m先からトンネルです。

疏水第1トンネル入り口

昼は周りが明るいので肉眼でもわかりにくいのですが、なるほど、こうなっているのですね。

トンネル側から

何が何だか??

三井寺の桜もライトアップ



(また)電力会社を変更

2023年03月29日 | 日記
2016年5月から一般電気事業者(滋賀県なので関西電力)から新電力A社に変更し、7年が経ちました。実はその7年の間にB社(大手ガス会社)に変更し、1年後再びA社と再契約したという経緯があります。

少し前ですが、電力の単価がうなぎ登りで上昇している・・・ことがわかりました。
その、上がり方が半端ないので・・・どうしようかな?

この頃はどこの新電力も新規契約の受付を停止していますよね。A社も例に漏れず。。。

B社は大手だけあって新規ユーザーを受け付けていますが、料金をシミュレーションしてみると今のA社とあまり変わらず、価格的なメリットはありません。

ではでは、一般電気事業者である関西電力はどうなのか???
関西電力は、新規受付停止なんてことはありません。まあ最後の駆け込み寺みたいな感じですね。

電気代は新電力のような激変はないようですが、契約申し込み画面の最初に、当社に切替希望が殺到しているので、受付、切替完了まで2か月程度要すると書かれています。

あ~、そうなんだぁ。。。

あらためて、pdf型式の請求書を開いてみると、去年の7月から料金が逆転していることがわかりました。7月からとは、半年も前ですよ?・・・気がつくのが遅すぎましたね^^;;;

という前置きがあって2月上旬に一般電気事業者(関西電力)に申し込みました。それから約1か月後に、3月18日に変更します、という連絡がありました。

3月18日は検針日なので、検針に合わせて切り替える・・・なら前回の切替はどうだったのかと遡って調べると、必ずしも合わせてはないですね。

さて、3月18日を過ぎました。切り替えましたよという連絡はありません。

旧のA社のマイページにログインして日別の使用量を確認すると、3月17日が最後で18日以降のデータはありません。

なるほどね、切り替わりは3月18日午前零時というわけ。自動検針なので日中に係員がメーターを見に来るという作業はありません。

マイページでは1時間毎の使用量もグラフで見ることができるので、検針は1時間毎と思っていましたが調べてみると30分毎でした。

A社から請求が届いて、料金が引き落とされてしばらくしたらマイページは閉鎖されると思うので、日別の使用量データを契約開始後すべてダウンロードしました。

ダウンロードといってもファイルとしては読み込みできないので、表示されたデータのプリントスクリーンです。

3月下旬中頃にA社から最後の請求(pdf)が届きました。いつもは載っている次回検針日が空欄なので、関西電力に切り替わったことが確認できました。

関西電力からも「契約内容に関するお知らせ」が届いています。

電気代があまりに高騰したのでやむなく契約変更しましたが、将来どうなるかはわかりません。

琵琶湖疏水と長等公園の桜

2023年03月28日 | 近郊・日帰り
天気が良くなった3月27日、花見に出かけました。
まず琵琶湖疏水の桜です。
全国お花見ガイドというサイトで滋賀県1位、ジョルダンでは4位にランクイン。

鹿関橋から見た桜

まあ何というか、最も知られた構図です。その先は長さ約2.4kmのトンネルでそのトンネルを出ると京都市山科区になり、疏水は山科疏水とも呼ばれます。

夜はライトアップされるそうです。桜はこの橋から疏水のトンネルまで、長さはおよそ200mです。

よく見ると船が浮かんでいます。

観光シーズンに運行されるびわ湖疏水船で乗船中です。去年の秋に乗りましたが、指定席です。

南方から

疏水の周囲はこのようにフェンスで囲われていて、立ち入り禁止です。びわ湖疏水船の関係者は、特別に普段は鍵のかかった門から入ることができます。

このフェンスは歴史を感じますね。疏水が開かれたのは1890(明治23)年、今から133年前になります。

次に長等公園に向かいました。疏水から歩いて10分かからくらい。
ここはランキング的にはあまり上位には入っていませんね。







あまり見たことのない花

拡大


帰宅後に調べてみると、ミツマタでした。
あの、和紙の原料になるミツマタ、こんな可憐な花が咲くのですね。初めて見たような気がします。

その後和菓子の店で、最中とかいろいろ買って帰宅しました。

ウォーキング距離は6.8km、10700歩でした。

マウス用乾電池の持ち

2023年03月24日 | パソコン・モバイル・オーディオ
今年の1月にBluetoothマウスに変更しました。内蔵の乾電池は単4一本ということで、ずいぶん軽くなり操作性は向上しました。

思えば、前のパソコンに付いてきたBluetoothマウスに内蔵する乾電池は単3二本でした。単3が2本だと慣性もあり重さを感じましたが、今の単4一本は乾電池の重さはほとんど感じないですね。手首の疲れが違います。

取扱説明書では電池寿命は(現用マウス)
1日8時間のパソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合
309日となっています。

ということは・・・ほぼ10か月ということなんですが、

付属されていた電池ではたったの51日、2か月持ちませんでした。
ただ最近では、付属乾電池はテスト用なので寿命が短い場合があります、と逃げを打っていますよね。

付属されていた乾電池はZhongyin製(Made in China)でした。日本では一般に販売されていないようですが、マウスそのものがMade in Chinaなので、乾電池は現地調達されているのですね。

そんなわけでごく短期間に電池がダメになったので、今度は家に在庫(?)の単4乾電池を使ってみました。今度のもMade in Chinaで、Greenmaxというブランドあるいは社名の乾電池です。

2018年7月にこちらに引っ越し後に買った、オーディオアンプに付属のリモコン用の乾電池です。この乾電池もテスト用と言えないこともない・・・

リモコンは使わないので乾電池は外していましたが電圧は1.57Vあり、当分は使えると見込んでいました。

ところがです。たった14日でマウスが動かなくなりました。

リモコン用乾電池は2本セットなので、もう1本あります。すぐに取り替えました。電圧を測ると1.17V。交換用は1.57V。

しかしまあ、309日からはほど遠いです。本当にテスト用ですね。その電池の調達は現地任せなんでしょうね。B級品あるいはC級品とか?

今度は夜寝る前にマウス電源をオフにしてみます。どのくらい寿命が延びるでしょうね?

そもそも309日使えるというのは、どんな乾電池を想定しているのでしょうか?
マンガンとかアルカリとかエボルタとかいろいろありますよね。

新品の単4乾電池はもうないので、単4金パナ14本(12+2)セットを買ってきました。4本セットもあったのですが、単価が40%も高くなるので、こっちにしました。

ETC利用照会サービスという釣りメール

2023年03月21日 | 日記
ETC利用照会サービスがなんとかかんとか、というフィッシングメールが毎日何通も届きます。そしてほぼ100%自動的に迷惑メールフォルダーに放り込まれるのですが、その場合は内容を確認せずに削除。

ところが、仕分けされずに普通に仕分け前のトップのフォルダーに収まったのがありました。

それがこれ↓↓
お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと
登録が解約となります。
※ETC利用照会サービス(登録型)は450日間ログインがない
ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。

【ユーザーID】
*********@**.**.*****.jp

【解約予定日】
2023年03月21日

解約予定日までに「ETC利用照会サービス」にログインして
いただきますと、ご登録は継続されます。
ログイン後の特別な操作は必要ありません。
なお、ETC利用照会サービスのご登録が取消し(解約)となりましても、ETC無線走行等、
ETCカードのご利用(クレジット決済等による後払い)はいただけます。

※登録が継続された際のお知らせはございません。
※パスワードがご不明の場合も下記URLから新パスワードの再設定を行ってください。

【ETC利用照会サービス(登録型)ログイン】
https://www2.etc-meisai.jp/*********************************

受付日を含め3日間以内に本登録の手続きを行ってください。
登録が自動に解約となりました場合も、再度登録いただければご利用いただけます。

※このメールは送信専用です。
 このアドレスに送信いただいても返信いたしかねますので、あらかじめご了承願います。
※本メールに心当たりがない場合は、速やかに削除お願いいたします。

なお、ご不明な点につきましては、お手数ですが、
ETC利用照会サービス事務局にお問い合わせください。

■ETC利用照会サービス事務局
 年中無休 9:00~18:00
 ナビダイヤル 0570-001069
 (ナビダイヤルがご利用いただけないお客さま 045-477-1262)
 https://www.etc-meisai.jp/


へえ、こんな感じなのか???
割とよく書かれたメールです。日本語としては若干練られ足りない部分もありますが、読み飛ばすと本物っぽいです。

私はETC利用照会サービスは利用していないので、このメールに心当たりはありません。

本文に書かれているURLは実際に存在するアドレスなので、ついクリックしそうになりますが、クリックすると
https://8yb1z445gyawqdhh.shop/
に誘導されてしまいます。

これはフィッシングサイトで個人情報を抜き取るのが目的です。

実際にこの隠されたURL(https://8yb1z445gyawqdhh.shop/)にアクセスしてみると、画面が真っ赤になりブラウザが警告を出し辿り着くことはできませんでした。

ウチのメールソフト(Shuriken2018)では、表のURLと裏のURLが異なる場合、メールウインドウの左下にこの隠されたURLが表示されます。

それからユーザーIDとして現用のメールアドレスが記載されていたのですが、もうしっかり流出してますよね。
どこから流出したのかわかりませんが、個人情報保護方針は守られていないことがわかります。したがって対策のしようもない。

不届き者の従業員がいて小遣い稼ぎをしています。1アドレス当たり10~20円くらいらしいです。

今年も初御代桜

2023年03月17日 | 近郊・日帰り
毎年3月初めに満開になる桜があります。

初御代桜という桜ですが、なかなか開花情報がヒットしなくてしばらく忘れていました。

最近になってふと思い出して検索すると、なんと、満開になっています。
いつのまに・・・
皇子が丘公園の端の方に植えられている桜、です。

そして見頃は週末頃までで、天気も下り坂になるという予報が出ていたので、早速出かけました。
3月16日です。
最寄り駅は京阪石山坂本線京阪大津京駅、あるいはJR湖西線大津京駅となります。

駅から徒歩で10分強かかります。のんびり歩けば15分くらいですかね。
また緩いですがずっと上り坂です。しんどさが増しているのは年のせいか、あるいは僧帽弁の逆流が増えてきたせいなのでしょうか?



満開です。散りかけてもいないので、天気次第ではありますがあと数日は楽しめそうです。

開花情報によると、寒波の影響で去年より5日ほど遅れているそうです。
そう言えば前回見に行ったのは2020年3月7日でした。

公園の名称もですが、この辺りの地名は大津市皇子が丘といいます。皇子って?
と思って調べたところ、壬申の乱で敗れた大友皇子(天智天皇の息子)に由来しているそうです。

乱に敗れた大友皇子は自害しますが、自害した場所はいくつも伝承があって、その一つとされる長等山の麓に陵墓がありますが、そこの地名は御陵です。御陵と皇子が丘は隣り合っています。

今月2回目の歯の治療

2023年03月11日 | 歯と口腔内の健康
2月21日に受けた歯の健診において、右上6番(第1大臼歯)の歯にエナメル質と銀歯の間に穴が見つかり、ようやく治療の運びとなりました。

元々は3月1日が治療日だったのですが、2月の終わりにレジンが外れた右上1番の治療が先になり、右上6番は後回しになった経緯があります。

治療に入る前に、前歯を治した後合わなくなったマウスピースを持参し、調整していただきました。

調整ってどうするんだろう・・・・
当たっている部分を削るんですね。熱を加えて調整するというのではなかった・・・

マウスピースの素材はポリエチレンテレフタレートという樹脂で、PETボトルに使われている樹脂と同じもの。熱可塑性ですが、熱を加えると変形する可能性が高く、機械的に削るということになるのですね。

削った後に装着すると違和感なくピッタリ収まりました。

続いて右上6番の治療です。まず麻酔から。
前歯の時も麻酔しましたが、奥歯の方は麻酔注射の「チク」を、ほとんど感じませんでした。
知覚に衰えが来ているのでしょうか?

そして
銀歯を外して(砕いて)
ちょっと削って
レジンを詰め
光で硬化させ
形を整えて

終了しました。

この歯は幸い、周囲のエナメル質がしっかり残っているのでレジンが使えたとのこと。昔は銀歯一択でしたが、レジンが改良されて丈夫になったので、周りまで大きく削るのでなければ今はレジン治療が主流なのだそうです。

レジンで済めば型取りが要らないので、1回の治療で終わります。

79回目の外来受診

2023年03月09日 | 手術後の外来診察
去年の11月以来、4か月ぶりに診察を受けました、at滋賀病院

今回は血液検査と尿検査がありました。前回は心電図とレントゲン。次回は心エコーのサイクルになります。

待合で測った血圧は144/63でした。いつものことですが、病院で測ると高血圧です。そのためいつも家庭血圧測定結果を持参します。

世の中がwithコロナとなり、減っていた来院患者が戻ってきたようで、診察開始は1時間あまり遅れました。

毎回測る体重は、服を着たままで55.1kg、前回より+100グラムです。

血液検査の結果
まずは良い話から
LDLが3年半ぶりに120台になりました(久々の基準内)。

良い話はこれだけで以下は良くない話
BNPが44.1となり、2年ぶりの40台です。
とりあえず100までは良いそうですが、上がり下がりしながら右肩上がりです。
この先どうなってしまうのか?

LDLが下がったのは良かったのですが、HDLも基準値以下まで、下がってしまいました。
というわけで総コレステロールも基準内です。良いのか悪いのか??

尿検査で潜血が+/-になりました。まあ+/-なので、たいしたことは無いと言えばまだ無いのかもしれませんが、何せ初めてのことで、ええっとなりましたね。

他はまだ基準内ですが、ギリギリになった項目がちらほらです。年なんですかね・・?

体調的に自覚はありませんが、どうも内臓が全体的に元気がないようです。

そして最後に、転院希望を申し出ました。

去年特定健診を受けた内科循環器科の個人クリニックです。先生はご存じないご様子でした。

紹介状(診療情報提供書)の作成には少し時間が必要なので、作成後地域医療連携室に預けるので来週以降受け取りに来てくださいとのこと。
一旦待合に出て数分後、看護師さんから引換書を渡されました。その引換書は2枚綴りで、1枚を地域医療連携室に持って行きました。

2月の血圧

2023年03月06日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
2月の血圧推移です。

      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   118/54    114/46
06~10日   120/55    112/46
11~15日   118/57    116/47
16~20日   116/58    111/45
21~25日   114/53    106/44
26~末日   119/54    111/46

※最高血圧において青色数字は正常血圧、黒色数字は正常高値血圧

最高血圧の月平均は115・・前年同月から+1
朝の平均は118で夜の平均は112
最高は123で最低は101
バラツキは
朝 112~123
夜 101~125

100未満は1度もありませんでしたが、110未満は9回でした。

2022年2月との比較では
     2022年 2023年
朝の平均 116 → 118 +2
夜の平均 111 → 112 +1

脈圧は64となり、前月からは±0、前年同月からは+2
高値安定になってきました。
脈圧の最高値は69で最低値は59、そして60未満はたったの2回でした。

1度目の平均については
  2022年 2023年
朝 126 → 129
夜 120 → 117
差が大きいですよね。

そしてバラツキはこんな感じです。
朝 118~145
夜 109~138

1度目の値が高血圧となる135以上は7回、前年はゼロでした。まあ、前年はですね、1月と3月は1度目高血圧出まくりでしたから、2月はどうかしていたのです。

マイナカードを健康保険証として使ってみた

2023年03月04日 | 日記
先日の歯科受診の時、診察券と健康保険証の他にマイナンバーカードも持って行き、マイナカードのリーダーがあれば、カードを保険証代わりとしてどう使うのか試そうと考えました。

受付カウンターに顔認証付きカードリーダーが設置されていたので、説明を受けながら(初めてなので)やってみました。

去年の12月に受診したときは、カードリーダーはありませんでした。

マイナカードで受け付けするに当たって言われたのが、
・カードを透明カバーから出す
・読み取り部にカードをセットする向きが決まっている
・マスクや帽子等は外す
以上3点

まあ、受け付けをセルフサービスでやる・・・みたいな感じ?

保険証なら診察券と一緒に渡すだけなのでこちらは何の手間も要りませんが、カードをカバーから出すのはいささか面倒ですね。

マイナカード受取時に、マイナンバーが隠されるごく薄いビニルカバーが付属されていましたが、このカバーを付けたままでは、顔認証が上手くいかないのでしょうか?

宣伝も含めて、顔認証付きカードリーダーの記事はあちこちにありますが、受け付け時カードをカバーから出すんですよなどと書かれた文言はほとんどありません。都合の悪いことは書かないのですね。

カードをセットする向きは、これしかダメではなくてどちらでもOKにするのがユーザーフレンドリーです。技術的には十分可能だと思うのですが・・・

というわけで、カードを出してマスクを外して帽子を脱いで、カードをセットするのに時間がかかります。そしてカードをセットし本人確認完了まではほんの数秒。

しかし、リーダーの故障やら通信回線の不具合、システムダウンがあれば使えないですよね。従来の保険証を無くして良いものでしょうか?