還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

NASがイマイチ調子悪い

2023年12月26日 | パソコン・モバイル・オーディオ
無線ルーターを入れ替えてからですが、どういうわけか、LAN接続のHDD(NAS)の調子があまり良くありません。
※NAS・・・Network Attached Storage

夜就寝時に、NASの電源を切り停止します。
起床後、適当なタイミングでNASを起動します。NASは1つのコンピューターなので、起動後使用可能になるのに数分かかります。それで早めに起動しておくのです。

そしていざPCを使う段になって、NASに格納されたデータを開こうとすると、ドライブが認識出来ないことが多々出てきました。

今まででも、ドライブが認識出来ないことはたまにあったのですが、エクスプローラーを開くとつながってしまうことがほとんどでした。

それがですね、何をしても
○:¥にアクセスできません
指定されたログオンセッションは存在しません。そのセッションは既に終了している可能性があります。


と言うメッセージが出るのです。ちなみに○はドライブ名です。

PCを再起動しても、NASを再起動しても状況は改善されない。
NAS管理ソフトを立ち上げ状況を確認すると、NAS本体に異常が起こっているようではない。
「更新」すると既に登録済みだとか何とか、メッセージは出たのですが、やはり認識されない。

ところが、何かをいじくっているうちに、いつの間にかつながってしまいました。一度つながると、途中で切れることはありません。

これは一昨日の話。

昨日も、同じ状況になりました。

昨日は出かける用があったので、PCを閉じて出かけ、帰宅後にPCを開いて、再度つながるかどうか・・・・すると今度は何でも無かったかのようにつながってしまった・・・・

つながった状態で「更新」すると数秒間検索して、メッセージの表示がないまま終了します。

いつ切れるか、認識出来なくなるか不安なので、最近更新したファイルを1時間ほどかけてバックアップメディアにコピーしました。

つながりが不安定などと言うことはなくて、つながっているときは全く普通にアクセスでき、応答が遅いなどと言うこともありません。

NASはHDDですが、寿命が近づくとカリカリ音が出るとか読み出しに時間がかかるとかよく言われますが、私の経験ではそんなことはありません。突然死します。

HDDはヘッドやらプラッターやら機械動作をするので案外寿命は短くて、およそ5年程度と言われています。運が良ければ10年使えることもあるらしいですが、運任せもねぇ~~

現用のNASは使用開始後6年半になります。来年の夏には買い替えようと思っているのですが、NASが果たして必要か、と言うところで悩みそうです。

NAS管理画面を見る限りではNAS本体のエラーではないと考えられるので、当面このまま使ってみます。

無線ルーター買い替え

2023年12月21日 | パソコン・モバイル・オーディオ
12月8日に、ルーターそろそろ買い替え時なのかも・・・・
と書きましたが、それ以来時々どうしようかなあ・・??

で、ようやく結論が出て後継品をネットで発注しました。

旧:WHR-1166DHP (2015年3月中旬使用開始)
新:WSR-3000AX4P-BK

新旧共にバッファロー製です。注文して2日で届きました。

旧機種はいわゆるエントリーモデルで、今回は1つグレードを上げてスタンダードにしました。

その上にはプレミアムモデル、トップはフラッグシップモデルとなりますが、そこまでは必要ありません。

ところで品番に含まれる数字ですが、これは転送速度を表しています。ざっくり大きいほど速いです。

新型の使用に当たっては、面倒な設定が必要・・・・
と思っていたところ、設定のコピーが出来るようになっていることを知りました。

へえ、そうなんだ。。

新旧並べて、説明書通りに操作するとSSIDとパスワードが新型にコピー(引っ越し)できるのです。

引っ越しには2種類あってほとんどの設定項目がコピーできるスマート引っ越しと、SSIDとパスワードだけが引っ越し出来る無線引越しがあります。

ところが旧機種はスマート引っ越し非対応の最後の機種で、残念。。

そういうわけで、2台並べて無線引っ越ししました。特にトラブル無く終了。旧機種を外して、新機種に切り替えました。

SSIDとパスワードが新機種に引っ越しても、元々設定されているSSIDとパスワードは残っています。上書きされて元々のが消えてしまうわけではないのですね。

現在Wi-Fiでつながっている機器は、スマホとエアコン、PCは常時は有線LANですが、移動させたときはWi-Fi接続となっています。

これらの機器は、引っ越し機能が無いと1つ1つパスワードを設定しなければ使えません。

引っ越し機能により、スマホもPCも再設定の必要が無いわけです。

試しにスマホがそのまま使えるかどうか見ると、使えています。Wi-Fi設定がどうなっているのか見てみると、セキュリティが低いと警告が出ている?

どこかヤバいの?

それならば、引っ越し設定から元々設定の方を新規選択してみます。
(パスワードをポチポチ)
接続後、セキュリティが低いとの警告は出なくなりました。じゃあこちらにしよう。わざわざ引っ越したのですが、スマホから引っ越し設定を削除しました。

PCも引っ越し設定から元々設定に変更しました。そして接続確認のためにLANコネクタを何度か抜き差しして、正常に接続出来たことを確認しました。

その時でしたが、LANにつながっているHDD(NAS)がエラーとなり、認識出来なくなりました。NASを再起動してもダメ。

PCを再起動すると直りました。ヤレヤレ~~

変更前と変更後で速度はかなり向上しました。

PCで測定した転送速度データ(ダウンロード速度)

    変更前     変更後
有線 100.08Mbps   196.93Mbps
無線  34.98Mbps    194.52Mbps

有線でも無線でもほぼ回線の規格通りの速度が出ています。契約が200Mbpsなのです。
無線では変更前は有線との速度差が3倍ほどありましたが、変更後は差が無くなりました。

少し不思議なのは、旧ルーターでも1Gbpsには対応していたのですよね。しかし回線仕様の200Mbpsが出ることはなく、まあ100Mbps止まりでした。ケーブルも変えず、単にルーターだけ変更したのですが、回線仕様の速度が出るようになったのはなぜ??

体感的にも、有線でもクリック後、ページの表示完了まで遅延がほとんど無くなりました。インターネット黎明期に電話回線で繋いでいた頃とは雲泥の差以上です。

ちなみにスマホも、優に100Mbpsを超えていますので表示は速いです。

シーリングライトのリモコンリンク切れ

2023年12月14日 | 日記
我が家のリビングルームのシーリングライトです。


設計はアメリカ、製造は中国
輸入代理店は東京のとある通販専業ショップ

使用開始後5年半、あまり大きな問題はないのですがリモコンがよく効かなくなるのです。年に数回は効かなくなるんですよね。

リモコンとリンクするときはああせいこうせいと説明書に書いてあって、その操作をするとリモコンが効くようになります。

ただ購入当初からなのですが、リモコンのすべてのボタンが有効というわけではなくて、全く反応しないボタンもある・・・・

そう言う意味では少し不良品とも言えますが、交換してもらうのも面倒なのでそのまま使用しています。

このリモコンですが、使う乾電池を選びます。乾電池の規格は一応世界共通ですが、寸法の誤差によっては、使えない乾電池があることが分かりました。

小さめの乾電池だと電気的につながらないんですね。ちょっと困ったものです。

この照明器具は、壁スイッチでオフして次にオンすると、オフにする直前の設定を忘れてしまいデフォルトで点灯します。

別の部屋で使っている国産のシーリングライトは、リモコンが効かなくなったなんてことはなくて、オフしてオンすると、直前の状態で点灯します。

デフォルトで点灯するか直前の状態で点灯するかは、設計思想の違いなんですね。

この照明も国産の他のシーリングライトもLED式です。LED式のシーリングライトは球の交換が出来ないものが多いのですが、このライトはLED交換可能となっていて、それはメリットと言えます。

メリットではありますが、ユーザー自身で交換はさせてくれないでしょうねぇ。品質保証が出来ませんからね。送料、球代、交換費用、返送料など考えると、新品購入とあまり変わらないかもしれません。

ただまあ、LEDの故障率はかなり低いので実際に売った中で、LED交換に至ったケースはごくわずかかもしれないですね。

ルーター不調?

2023年12月08日 | パソコン・モバイル・オーディオ
今朝の10時過ぎ、突如としてネットにつながらなくなりました。PCもスマホもです。

スマホはWi-Fiを切断すると、携帯回線につながり使用可能。

ふむふむ・・・・

こんなときは、ONU(光終端装置)とルーターを再起動すれば多分直ります。

1個1個やるのは面倒くさいのですが、まずONUを再起動しました。

再起動にかかる時間は1分くらいですが、再起動後でも改善しません。

次にルーターを再起動します。ルーターは過去におかしくなったことがあるのです。それならルーターから再起動しても良かったですかね。

ランプを確認してPCで接続確認するとOKOK。ではスマホはどうでしょう・・・

Wi-Fiはa(5GHz)またはg(2.4GHz)で接続しますが、スマホを買い替えたときgしか設定しませんでした。

そのgではやはりつながらないので、aの設定を行いました。
パスワードをポチポチポチ~~

・・・するとしれっと繋がるではありませんか?

ならば、gにつなぎ替えてみると、あら不思議。なんにも無かったかのように繋がりましたよ。

ということで、機器の故障ではなく再起動で元に戻りました。

次回はルーターを先に再起動することにします。

家の中ではスマホはWi-Fi接続で、スマホを買い替えてからはgしか設定していませんでしたが、今回のことでaも設定したので、外から帰ったときはaかgか、先に電波を受信した方につなぎ変わります。

以前のスマホでは90%以上の確率でgにつながっていました。aは少なかったですね。

gの方がaより遠くまで電波が届くので、外から帰ったときはgをキャッチするのが早いので、gに接続することが多いことになります。

それでも100%、gにならないのが面白いです。


そう言えばこんなこともありました。

aはつながるがgはつながらない。というか、gのWi-Fiマークが表示されない。これはgの電波が出ていないことになります。

メーカーのFAQサイトには答えがなかったので、電話しました。

回答は、aもgも電波は常に出ている、故障すればどちらも出ない、と言ったもの。

aがつながっていれば差し支えはないのでそのまま使用していると、いつの間にかgの表示が出るようになっていました。ちょっと謎ですが、それから3年以上にはなります。

それと、速度が極端に遅くなったことがありましたが、これも再起動で解消しました。

現用のルーターは使用開始後8年くらいになるので、そろそろ替え時なのかもしれません。

11月の血圧

2023年12月03日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
11月の血圧推移です。

      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   120/56    115/50
06~10日   113/57    111/49
11~15日   115/54    114/50
16~20日   117/54    113/49
21~25日   117/58    110/47
26~末日   113/55    110/46

※最高血圧において青色数字は正常血圧、黒色数字は正常高値血圧、茶色/数字は高値血圧

最高血圧の月平均は114・・前年同月の110から+4
朝の平均は116で夜の平均は112
最高は127で最低は101
バラツキは
朝 107~127 (差は20)
夜 101~119 (差は18)

100未満はなし、100~109は10回で、2回記録した先月の5倍。

2022年11月との比較では
     2022年 2023年
朝の平均 112 → 116 +4
夜の平均 108 → 112 +4
先月よりかはマシになりました。

脈圧は62で前月から-3、前年同月からは+1
脈圧は改善しました。4月に並んで今年最低タイです。これの要因は最低血圧が上がったことですが、上がったと言っても40台半ばから60くらいまでなので、最低血圧が90を超えるような高血圧の心配はありません。

脈圧の最高値は71で最低値は57、60未満は7回とこれまでよりも増えてきました。

1度目の平均については
  2022年 2023年
朝 125 → 132 +7
夜 117 → 125 +8
上がり傾向は変わりませんね。

そしてバラツキは
朝 112~145 (差は33)
夜 111~137 (差は26)

1度目の値が高血圧となる135以上は17回、前月の23回からはやや減りましたが、前年同月の2回からは激増しています。

1度目から正常値を記録した回数は
   2022年  2023年
朝   2回 →  1回
夜  11回 →  3回

朝夜共に回数ゼロは、とりあえず1か月で脱却しましたが、前年同月から激減していることに変わりは無いので油断は禁物。

1度目から正常値を記録した回数を、2020年から並べて見ると(11月限定で朝夜合計)
2020年  2021年  2022年  2023年
4     3    13     4

という推移ですが、去年が出来すぎみたいですね。

それにしても、1度目に137を記録した翌日の1度目が111だったこともあります。測定する時刻はほぼ一定です。1度目が高いときは2度目にどーんと下がることが多いです。

右下第1大臼歯が虫歯になった-4

2023年12月01日 | 歯と口腔内の健康
治療最終日

1週間前に型取りをして、本日取り付け。

仮取り付けして噛み合わせを確認し、当たっているところを削るのですが、噛み合わせ時に何度もぽろぽろ落ちて、うっかりすると飲み込んでしまいかねない・・・・

飲み込んだら大変、やり直しになります。

幸い何とか、飲み込まずに済みました。

違和感がなくなったところで本取り付けになります。

これで、終了しました。

10年くらい持つと良いのですが・・・・

大臼歯は上下合わせて8本ありますが、上は4本すべてインレー。
下は3本クラウンで、1本だけインレーというかなり虫歯の進んだ状態です。

下のインレーがいつまで持つか、いつかクラウンになりそうです。
いつかはクラウン・・・・ちょっと違いますね。

今年は歯の治療費が嵩み国保負担額の合計が、支払保険料の医療分を5年ぶりに上回りました。
60代の時のように、3割負担なら大丈夫だったのですが・・・・