還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

ビワイチウォーキング(安曇川-近江舞子)

2019年11月24日 | ウォーキング
春に続いて、ビワイチウォーキングしました(11月21日)。
春は志賀駅→小野駅でした。
今回は、安曇川駅→近江舞子駅で約17キロ歩きます。

10時前安曇川駅で降り、道の駅「藤樹の里あどがわ」でお弁当とお茶、それにおはぎと饅頭を買い、トイレを済ませて出発します。道の駅はチョコレート類は置いてないことが多いので、予め準備しておくのがベターです。

この道の駅は大変広くて品物が豊富で、お弁当はどれにしよう・・・迷いました^^;;;

出発してまもなく右手にユニークな塀と門構え、何だろう?
中に入ってみよう。

・・そこは陽明園
中国式庭園です。庭園建設に用いた資材は、ほとんど中国から輸入されたものです。

そこからあっち曲がりこっち曲がりして、さらに鴨川にかかる橋を渡り右岸を川下に。やがて風車街道に出ます。

できるだけ琵琶湖畔の道路を歩いていると、そろそろお昼、適当なところでシートを広げ、いただきまーす。
12時には少し早いのですが、買い物が案外早く済んだので、まあいいや(^O^)
少しのんびりしよう。良い天気だしね。陽明園からここまで約1時間です。

これから歩くところを望む


ここで食べるものを食べてのんびりして、駐車場に停まった車を横目に見ながら再出発。次の目的地は乙女ヶ池です。

乙女ヶ池
乙女ヶ池は琵琶湖の内湖の1つで、昔は洞海と呼ばれていましたが、真珠の養殖が盛んになってから乙女ヶ池と名前が変わりました。

池にかかる遊歩橋
朝ドラ「ごちそうさん」のロケ地だそうです。随分前からチェックしていた場所です。やっと来られました。

橋を西に渡り大溝城跡に向かう途中、万葉歌碑を見つけました。


大船の香取の海に碇おろしいかなる人か物思はざらむ
 by 柿本人麻呂
香取(かどり)の海は、琵琶湖のことです。

で、大溝城跡までは行かず、踵を返して白鬚神社に向かいます。ウォーキングが主体なので。白鬚神社はここから2kmあまりです。歩き始めてまもなく国道161号の歩道を歩きます。交通量が多いので、話もままなりません。

神社の少し手前山側に分かれる道(西近江路)があって、200mも進むと鵜川四十八体石仏群が見られます。
(写真はありません)

全て阿弥陀如来像で、ここに現存するのは33体、13体は大津市坂本の慈眼堂に移され、残り2体は1987年10月に盗難にあった、と現地説明板に書かれていました。

白鬚神社まであと10分です。

白鬚神社湖中大鳥居


境内と湖中大鳥居の間には国道161号があって湖側に行くには国道を横切らなくてはなりませんが、安全のため横断禁止となっています。

この写真は境内側から撮って、トリミングで道路を消しました。
白鬚神社は長寿の神様で、また全国に多数ある白鬚神社の総本宮です。

さて、スタート地点の安曇川駅から白鬚神社まで10キロ、半分以上歩いた計算です。
少し休憩して(能舞台のそばにベンチあり)、後半スタート。

まあ、距離的には乙女ヶ池がほぼ中間地点ですが、感覚は神社の方です。

気合いを入れて・・・乙女ヶ池を出て10分後くらいから、約3キロは国道161号の歩道を歩きますが、騒音が半端ないです。その途中に白鬚神社があるのです。

その後湖側に道が分岐するのでそっちを歩きます。再び国道に合流するまで約15分、静かに歩けます。

次の分岐点までは約15分国道に沿って歩きます。次の分岐からはまた静かな道、北小松です。集落を抜けると湖岸に出ます。

琵琶湖の対岸を望む
対岸までの距離は約11キロです。この辺りは水が本当にきれいで、そのまま飲めそうな?


やがて道なりに右にぐいっと曲がると、県道307号に出るのでそこを左折。歩道がありますが、普通の歩道ではなく、歩行者自転車専用道なので、これは大変良いです。

こんな道(振り返り)


ここまで来ればウォーキングのほぼラスト、残り2キロを切っています。最後のご褒美って感じですね。

ほぼ道なりで、終点の近江舞子駅に着きます。そう言えば駅の写真は撮り忘れました。

駅に着いて電車待ち時間がなんと5分、これはベストです。歩いた距離は1日合計で21.2キロ、歩数は33,000歩となり、過去最高を記録しました。

このウォーキングで、小野駅から永原駅までつながりました。湖岸に沿うと約60キロです。
この間で初めて歩いたルートは、2008年春に歩いた志賀駅から近江舞子駅までの6キロです。

琵琶湖1周を目論んでいますが、距離が200キロを超えるので道半ばまで行かないですね。しかし湖西方面の歩きやすいところはほぼ終わりました。

今回、右足の第4趾に大きなマメができてしまいました。この指にはよくマメができます。山中湖の時は大丈夫でした。原因を探っておかないと・・・

※2021/11/14追記
この日歩いたルート

ビワイチウォーキングの記念すべきスタートとなった、志賀→近江舞子ウォーキングルート

2008年4月5日でした。

山中湖1周ウォーキングと上田城跡-4

2019年11月22日 | 旅行
最終日です。山の中のホテルを出て、上田城跡に向かいます。途中白樺湖畔を通りましたが、その前後、紅葉のグラデーションが見事でした。
駐車場所は、上田城跡北観光駐車場です。

真田井戸
この井戸は抜け穴になっていて、外から兵糧、武器などを運び込むことができ、何時まででも籠城できるため、城を落とすことが不可能だったという言い伝えがあります。

黄葉したイチョウ  


西櫓
上田城で唯一創建当時のまま。

東虎口櫓門
南櫓と北櫓に挟まれた門、相当な広角レンズでないと1枚に撮れません。あるいはパノラマモード。

南北の櫓、櫓門の中の観覧は有料です。

今振り返ってみると、サラッと撫でたぐらいですね。

門を出て駐車場を通り過ぎ、東に進み北国街道柳町を北に歩いて、お目当ての古民家カフェを訪ねました。

北国街道柳町


古民家カフェ「ルヴァン」
2年前の2017年、Eテレ「ハルさんの休日」でドラマの舞台になったお店です。

信州上田にやってきました。
上田と言えば真田。
真田と言えば真田ハル。
(大きめのテロップで、ハルさんと真田氏は関係ありません!!)


番組オープニングのこのフレーズは今でも覚えています。

このお店でコーヒーとケーキをいただき、その後少し街ブラをして帰宅しました。

最終日の走行距離:500km

旅行を計画する時、ウォーキングする、古民家カフェに寄る、の2つはマストと考えて頭をひねります。

このような旅行は2016年からですが、その2016年は目当ての古民家カフェが、訪れたその日にリフォーム工事に入り、休みになってしまったのです。

この時はウォーキングの途中で、それもルートから大きくそれる形で、坂を上って上ってたどり着いた店だったので、休業のショックは大きいものがありました。

これに懲りてそれ以後、営業情報は直前に最終チェックするようにしています。

まあ、それでも、たとえ前日にチェックしてOKだったとしても、やむを得ない事情でお休みになることはあります。個人営業のお店の場合は仕方がないことですね。

山中湖1周ウォーキングと上田城跡-3

2019年11月20日 | 旅行
当初の予定はウォーキング終了が3時半だったので、そのままホテルに向かうはずでした。
・・が、まだ3時前というか、2時40分。

まだ時間はある、それならばと言うことで翌日の予定を前倒しして、山梨宝石博物館に行くことにしました。実はここもメイン訪問場所の1つなのです。

山中湖から車を飛ばして20分あまり(一部高速道路)。閉館の5時まで、鑑賞とショップを回るのに2時間弱あります。

建物は1階建てで、展示室とショップとカフェ。カフェは少し早く閉まります。

水晶の群晶
クラスターと言います。ブラジル産で1つが100kgを優に超える巨大な水晶の集まりです。

珪化木
木の化石で、枯れた木の細胞内に長い年月をかけて、シリカが入り込んだものです。

アメシスト原石
アメジストとも言いますが、濁らせないアメシストが正しいそうです。

巨大な水晶
比較の対象がないのでわかりにくいのですが、高さ1.8m、重さが1.3トンもあります。

展示室を出るとショップです。お土産に1個買いました。

ここからホテルまで一部高速を使って約1時間半、結構走りました。

2日目の走行距離:116km

山中湖1周ウォーキングと上田城跡-2

2019年11月17日 | 旅行
本日はメインの山中湖1周ウォーキングです。

ホテルを9時前に出て、山中湖北岸の長池親水公園に駐車。
10:40に出発

長池親水公園からは富士山が望めます。
雲1つありません。

時計回りに歩きます。湖を1周するときはなぜかいつも時計回りです。歩き始めて40分後、富士山は見えなくなりました。山中湖は鯨の形に例えられるのですが、この辺りは尻尾に相当。

後ろを振り返り


横を見て


前に向かってゴー


再び富士山が姿を現しました。
風が強くなって白波が立っています。

白鳥と鴨


紅葉
もう少し前、紅葉まつりの会場を通過しました。まつりは終わりかけなのに紅葉はまだ半ばでした。

途中ほうとう専門店でほうとうをいただきました。山梨に来たらお昼はほうとうです。素朴な味わいでした。有名人のサイン色紙がたくさん飾られていました。

1時間弱休憩して復活したところで、歩け歩け・・・

そして駐車場に戻ったのが14:40。

富士山を眺めると笠を被っていました。


この駐車場は湖と富士山が同時に楽しめるので、撮影には最高です。車も次々にやってきます。

ところで、ガスト山中湖店付近から手前約1キロは専用歩道がありません。交通量は多いですが、路肩が広いので危ない感じはありませんでした。渚ばかりを歩くのはいささか疲れますしね。

他は全コース歩道完備で、安心して歩けます。

これで富士五湖のうち河口湖と山中湖を1周しました。残りの3つはどうしよう?

時計はまだ3時前、ここで予定を変更したのです。

山中湖1周ウォーキングと上田城跡

2019年11月14日 | 旅行
11月上旬(6-8日)に、山中湖(富士五湖の1つ)と上田城跡他に行ってきました。

今回は紅葉を愛でながら歩きたいな、ということもあって、天気の組み合わせを考え何度も何度も何度もスケジュールを見直し、さらには旅行中にも変更となった今回の旅行・・・
さすがにここまで予定が変わるとは、ね。

最終的に、初日は山梨県立美術館に行くことにしました。この美術館にはミレーのコレクションがあるのです。と言うことが出発前夜(夜中)にわかりました。
(いつまで考えてるんだ?)

当初は全然違う方角を考えていたのですが、ミレーの絵を見たいな、と行き先変更。

そしていざ出発。ちょっと睡眠不足ですが運転に集中。
高速道路の工事渋滞が数か所あって、結果的に名神→東海北陸道→東海環状道→中央道を通り、昼過ぎ美術館に到着しました。

入館して、まずはミレー館。「種をまく人」は、オランダのゴッホ美術館に貸し出し中でした。
この作品をサロンに出品したとき、ミレーは賞賛と批判の両方を浴びたそうです。

ミレー展示は常設で、隣の部屋で「ゴッホの見たミレー」を企画展示していました。

この建物は美術館の隣の文学館です。遠くに富士山が見えます。

さて、ここからホテルまで一っ走りです。

一昨年と同じホテルに泊まりました。一昨年は食べログによるレストラン選びに失敗したので、直感で決めたレストランに入りましたが・・・・うーん、満足度はそれほどでも。

それと天ぷらの類いがどうも相性悪いみたいで、夜中に目が覚めて気分が悪くなって、どうしよう^^;;;

なんとか朝までには治ったので、まっいいか。以後気をつけよう。

1日目の走行距離:438km

69回目の外来受診

2019年11月12日 | 手術後の外来診察
昨日JCHO滋賀病院で診察を受けました。6月以来です。終診となった滋賀医大の紹介状を忘れずに持参しました。

6月の診察時にレントゲンと心電図検査があり、今回は血液検査。

聴診は大きな問題なし(心雑音はある)
血圧は140/60で前回よりやや高め。

血液検査の結果は
LDLが150→129と改善
HDLは44→42と横ばい?
HDLは40~45の辺りにへばりついています。たまに38とか出て、40未満。

2月の診察時の採血でLDLが150あることがわかり、下げるようにと2回念を押されたのでいろいろ対策してきましたが、20下がっただけ。

・・・ですが、130未満の数値は5年ぶりです。リバロ錠を止めてからずっと130以上が続いていました。油脂の摂取をできるだけ控えるようにしていますが、効果はあるようです。

滋賀医大が終診になったので、今後はJCHO滋賀病院だけとなります。診察いただいた先生は少し戸惑っておられましたが、次回は来年3月。

今月に入ってから血圧の測定値を表に記録していて、それも持参し見ていただいたところ、140以上が継続すると治療対象と考えるが、下がり傾向にあるのでこのまま様子を見ましょう、となりました。

血圧の記録を始めました

2019年11月09日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
妻の勧めで血圧を測りっぱなしではなく、記録することにしました。
朝と夜の2回、最高血圧と最低血圧、それと脈拍を毎日記録するのです。
初めは昼過ぎにも測っていたのですが、血圧管理は朝晩の2回で良いらしい・・・ので、2回に変更。

表を作成して11月1日から記録を始めましたが、それを見ると、変動の様子がよくわかりますね。測る毎にまあ、よく変わるものです。

先月下旬に測り始めた頃は何度も150以上を記録しましたが、今月5日頃からやや下がり傾向です。と言っても、まだまだ130はかなり超えています。1度だけ120ジャストを記録。数年前までは100~120ぐらいだったのに・・?

減塩が効いているのかどうかはわかりません。その減塩ですが、かなり徹底してまして、そのためか外でご飯食べると味噌汁が辛くて飲めません。具だけ食べています。おにぎりも案外塩味してますね。

血圧の測定は、朝は朝食前、夜は寝る前としています。入浴直後は血圧が安定しないらしく、1時間経ってから測るのがよいそうです。1時間経つと入浴の影響がなくなるのだそう。

若い人では入浴後は血圧が下がる、高齢者では血圧が上がる・・・傾向にあるそうです。

測る回数ですが、基本は一発測定。1回目が高いとつい2回目、3回目と測ってしまいがちですが、回数を重ねるとだいたい下がります。この下がった方の数値を採用しても良いみたいです。
(ただし3回まで)

家で測るとまあ、そんな感じですが、病院やスーパーなどでは何だか緊張してしまって、2回目でもあまり下がりませんね。滋賀医大で受診前に測ったときは、2回目の方が高くなりました。

今日の血圧ですが、
朝 137/59
夜 139/60
でした。