還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

格安SIMの費用削減効果

2015年08月31日 | パソコン・モバイル・オーディオ
5月にドコモ版iPhone5sのSIMをOCNの音声対応SIMに交換して、4ヶ月が経ちました。そろそろ費用削減効果がわかる時期なので検証してみます。

Before
ドコモ利用時の支払額 約7000円
After
音声対応SIM価格 1600円(データ通信容量:110MB/日)
090で発信したときの電話料金 100円
※合計 1700円

申込金額が3000円かかりましたが、2ヶ月間はSIM代無料、1ヶ月は電話料金も無料なのでチャラです。

6月からドコモに対する本体価格の残金支払いが始まり、それが3400円で1年続きます。一括支払いと思っていましたが、そうではありませんでした。
それで月々の支払いは当面1700+3400=5100円、ドコモ契約時より2000円ほど安いです。1年後には1700円だけになりますので、圧倒的なCPとなります。

私はゲームしませんし、電話やメールはほとんどLINE、動画もほとんど見ませんというか、エビカニダンスなど孫が保育園で覚えてくる遊びの元の動画を見るくらいです。
電話は090を使うことはあまりなく、ほとんどIP電話番号で通じます。

とまあ、良いことだらけに見えますので、今後はMVNO事業者への移転が増えるでしょうね。

ただ問題点は、実店舗がほとんど無く設定や作業を自分でしなくてはいけない。問い合わせがメールのみだったりする。速度が遅いことがある、などなどあります。

MVNO事業者はキャリアから回線を借りて営業しているので、借りている回線の太さがしっかりなければ混み合ってくると速度が出ません。

私のような使い方ですと、キャリアが提供する環境はオーバースペックとも言えました。

47回目の外来受診

2015年08月28日 | 手術後の外来診察
8月28日の午前9時半、7月3日以来58日ぶりにヴォーリズ記念病院循環器科を受診しました。
このところ、58日(8週間)毎の診察が定着しています。

今回も特に異常はありませんでした。
聴診 異常なし
血圧 112/66
酸素飽和度 98%
脈拍 56
という結果でした。

ところで前回診察時の採血の結果が出ました。
基準から外れている項目は
好酸球 6.2%(基準値 1.0-5.0%)
BNP 18.5(基準値 ~18.4)
の2項目。

中性脂肪は96(基準値 35-149)
HDLは42(基準値 40-75)ですれすれセーフ、40を下回ることの方が多いので良かったです。
総コレステロールは200(基準値 130-219)

ちなみにLDLの測定値はなかったのですが、以下の計算式で求められます。
LDL=総コレステロール値-(中性脂肪×0.2+HDL)
この式で計算すると138.8となりますが、中性脂肪が高い方がLDLが低くなります。しかし中性脂肪があまり高いとこの式は使えないそうです。また直接LDLを測定するとぶれ幅が大きく、正確性に欠けるらしく、この式で計算するのが最も確かなのだそうです。ところでLDL138.8は上限ギリギリとも言えます。

食事や運動にはいろいろ気をつけていますが、中性脂肪と比べLDLはなかなか減らないです。何もしていなかった40代の頃のデータと比べてほとんど改善が見られませんが、悪くもなっていないので良しでしょうか。

BNPは40を超えない限り心配することはないそうです。

最後になりますが今回3年ぶりに、好酸球の数値がはみ出しました。好酸球とは白血球の一種ですが、アレルギーが出ると増えるそうです。花粉症でも増えるそうですが、採血した7月はもう花粉症も完全に治っていたので、原因はよくわかりません。次回下がっていることに期待します。

インターバル速歩の効用その3です

2015年08月27日 | 雑記帳(その他)
インターバル速歩について過去に2回記事を書きました。
インターバル速歩インターバル速歩の効用その2です。

最近のNHK「ためしてガッテン」ではミトコンドリアが取り上げられました。ミトコンドリアは細胞内小器官でエネルギーの産生を担っていますが、ミトコンドリアが減るとスタミナ不足になる、増やすにはどうすれば良いかという、お話でした。

細胞1個にミトコンドリアが、100数十個から3000個ほど含まれているそうです。細長いワームみたいな形ですが、これは16億年もの昔にバクテリアだったミトコンドリアの祖先が、真核細胞に侵入し取り込まれ、細胞と一体化したという歴史があるそうです。

ミトコンドリアは糖や脂肪と酸素からATPと言う物質を作り、それがエネルギーの元になっていて毎日(←毎日ですよ)50kgものATPが作られ、消費されているそうです。リサイクルされているのですね。

このミトコンドリアは40歳を過ぎるとだんだん減少し、スタミナが続かなくなります。エネルギーの産生が追いつかなくなるからです。

そのミトコンドリアを増やす方法がある、それもたった1分で・・・・それは運動。
体に負荷をかけるとエネルギーが消費されます。そしてエネルギーが足りない状態に陥ると、ミトコンドリアを増やすスイッチがオンになるのです。

このエネルギーが足りない状態が1分続くとスイッチがオンになる、ちょっと息が弾む位で良いそうです。ちょっと息が弾む位の運動・・・ジョギングでも良いのですが、インターバル速歩でも十分効果があります。普通のウォーキングではエネルギーが足りない状態にはならないので、スイッチはオンにならず、ミトコンドリアが増えることはありません。

インターバル速歩は3分のサイクルで5回行うと良いと過去に書きましたが、ミトコンドリアに関しては1分の速歩でもかまわないようです。

食べ物でミトコンドリアを増やすことはできないのか?
・・・・逆に食物量を減らし、空腹に陥るとエネルギーが足りない状態と同等になるので、ミトコンドリアが増えてくれるそうです。
また姿勢の良い人は、ミトコンドリアが多い傾向にあるそうです。

ミトコンドリアが増えると、スタミナが増し、何をするのも楽になります。若々しくなります。

そろそろインターバル速歩を始めることにします。

ウォーキング再開しました

2015年08月24日 | ウォーキング
娘が出産で帰っていた4月末から7月初めまで、ウォーキングはできませんでした。出産して1ヶ月後に大阪に帰った後、ウォーキングを再開しましたが、暑さのせいでインターバル速歩は無し、距離も短縮しました。

そしてお盆の休みに娘が里帰りしていたときも、ウォーキングは一時中止しました。一週間後2人暮らしになってからまた再開しています。

数日後の22日、黄昏時の西の空に不思議な形の雲を見ました。雲はどんどん形を変えていき、やがて夕闇に消えました。


日中はまだ暑いですが朝晩は過ごしやすくなり、ウォーキングも快適になってきました。距離も元に戻しました。インターバルを取り入れるのはまだ・・・・

心臓年齢が計算できるサイト

2015年08月21日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
心臓年齢が計算できるサイトを見つけました。
What’s your heart age?

英文サイトなので、なかなか難解なのですが^^;;;
やってみました。

郵便番号(Postcode)の欄があるのですが、日本の郵便番号を入力する意味が無いので未入力としましたが、OKでした。

そして、結果は64歳。
実年齢とほぼ同じですが、一度壊しているのでこれでも上々かも。。。。

それ以外にコメントが何点かありまして
On average, someone like you can expect to live to the age of 85 without having a heart attack or stroke.
【心臓発作や脳卒中に罹ることなく85歳まで生きることが期待できる。】

You have a 12.5% risk of having a heart attack or stroke in the next 10 years.
【今後10年間で心臓発作や脳卒中に罹るリスクは12.5%。】

ただイギリスのサイトなので、日本に住む日本人にどのくらい適用できるかはわかりません。

他にこんなサイトもあります。
HEART AGE
こちらの計算では61歳でした。

電力量計の誤差と電気代

2015年08月18日 | 雑記帳(その他)
電力会社に払う電気代は、各需要家に設置されている電力量計が計測する電力量によって決まります。
この電力量計は一台一台検査機関(日本電気計器検定所)が検定を行い、測定値が正しいことのお墨付き(検定済み)を付けて出荷され、各家庭に取り付けられます。そして使用期間は10年と定められています。つまり10年ごとに新品に取り替えられます。

しかし測定値が正しいと言っても誤差は付きもので、一般家庭用に使用される円盤式の場合
新品で±2%
使用中±3%
の誤差が許容されています。円盤式電力量計については、新品の内は摩擦も小さいので円盤がきちんと回りますが、年月とともにだんだん摩擦が大きくなり、使用末期には回転が遅くなる。これは避けられないので新品で誤差を0近辺に調整した場合、10年後にはマイナス誤差になり、電力会社はマイナス誤差分の電気代を取りっぱぐれることになります。

それで新品では誤差をプラス気味にして置いて、10年後にはマイナス気味になる、・・・こうすればトータルでは±0ぐらいに収まる、つまり初めの頃は払う電気代がやや高くなるものの、終わり頃にはやや安くなり、帳尻が合う。

しかし以前より電力量計の性能が上がってきたため、10年後でも円盤の摩擦が大きくなりません。そのためあまり回転が遅くならなくなっており、消費者はやや高い電気代を払い続ける結果になっている。。。。という内容の記事がずいぶん昔(私が20代の頃)に雑誌に載りました。

今でもそうなんでしょうか?
しかし、どの需要家も同じ条件なら、電力会社が超過利潤を得ていることにはなりません。ある意味公平です。

それで電力量計のことを見てみると、一般家庭等小規模需要家に取り付けられているのは普通電力量計。円盤が回るタイプで、誤差が2%許容されているものです。これに対し工場など中規模需要家では精密電力量計で誤差が±1%、もっと大きな大規模需要家では誤差が±0.5%の特別精密電力量計が使用されます。

つまり規模が大きいほど正確な電力が計測され、より正しい電気代が請求されているわけです。つまり一般家庭や小さな商店など小規模需要家は、割を食っている可能性があります。

1ヶ月ぶりに孫と対面

2015年08月14日 | 日記
お宮参り以来ですが、孫と対面しました。11日に娘が孫2人連れて帰ってきました。爺婆は大忙しですが、火事場の何とかで(^O^)

1ヶ月見ぬ間に孫息子の方はすっかり大きくなって、さらに活発になっています。首もまもなく据わりそうな感じ。昨夜は孫息子を風呂に入れました。お風呂ではご機嫌で、かわいくて・・・・
娘が小さい頃は毎日のようにこうやって風呂に入れていました。2人入れると汗だく・・・・

風呂の前、花火で遊びました。
雨が降り出したので残りは翌日。。

孫息子は生後2ヶ月余りですが手をなめ始めました。

数日前からよく笑うようになりました。16日までいてくれますが、あっという間に過ぎてしまいそうです。

やっとLED電球に半分置き換え^^;;;

2015年08月10日 | 日記
1階リビングルーム照明の電球8個の内、半分の4個をLED電球に替えました。

シェードが深いので、サイズの大きなLED電球を付けても違和感はありません。全方向形と言っても上方には電球ほど拡散しませんが、幸いシェードがすりガラスなので適度に拡散してくれています。

一気に替えるのが理屈では経済的なのですが故障率が高い(らしい)、買い置きしているミニクリプトン電球が余るとかで、現状4個だけLEDですが、これでも消費電力は
(54W-8.4W)×4=182.4W=0.1824kW少なくなりました。
54W     60形ミニクリプトン電球の消費電力
8.4W   同等LED電球の消費電力

次に節約できる電気代ですが・・・・
我が家の消費電力量は毎月300kWhを超過しているので、300kWh超過分の単価33円(関西電力)で計算します。
照明点灯時間を毎日6時間とすると
0.1824×6×30×33=1080円/月
点灯時間が毎日8時間なら毎月1440円にもなります。
8個全部LEDにすると毎月3000円近い節約ができます。

口金E17、60W型のLED電球は単価が3000円余りなので毎月1個壊れてもかまわない計算にはなる・・・・それならできるだけ早くと言いたいところですが、買い置きの電球を捨てるのももったいないと思ってしまうので使い切るつもりでいます。・・・・って全く合理的な考え方ではありませんね。

ところでLED電球のパッケージに書かれている寿命40000時間というのは、メーカーHPなどによるとLEDモジュールの寿命だそうです。多分LEDモジュールの寿命が最も短いのでしょう。この寿命は他の光源と違って、初期値の70%の明るさまで暗くなったときを寿命と言うそうです。

冥王星探査機ニューホライズンズ

2015年08月06日 | 雑記帳(その他)
冥王星探査機ニューホライズンズが先月14日に冥王星に最接近し、たくさんの観測を行い、そして太陽系から離れつつあります。

7万7000kmの距離から撮影された冥王星です。
ハート型模様が印象的ですよね。

これはニューホライズンズが冥王星通過直後に撮影した、冥王星の「日食」です。

ニューホライズンズの行程
打ち上げは2006年1月19日
2006年4月7日火星軌道通過
2007年2月28日に木星重力によるフライバイで加速
2008年6月8日に土星の軌道を通過
2011年3月18日には天王星の軌道を通過
2014年8月25日には海王星の軌道を通過
2015年7月14日に冥王星に最接近

書き換えてみると
地球から火星軌道まで3ヶ月
火星軌道から木星軌道まで10ヶ月
木星軌道から土星軌道まで1年4ヶ月
土星軌道から天王星軌道まで2年9ヶ月
天王星軌道から海王星軌道まで3年5ヶ月
海王星軌道から冥王星軌道まで9ヶ月
かかっています。

探査機は遠くに行くほど速度が落ちますが、それを深く考えないでおくと、海王星までは各惑星軌道間の距離が広がっていることがわかりますが、海王星と冥王星軌道間は却って短いですね。冥王星は海王星の内側に入るつぶれた楕円軌道を持っていますから、冥王星がどの位置にいるかで決まりますね。

最接近時ニューホライズンズは冥王星の上空12500kmを通過し、衛星カロンの上空をも通過したくさんの観測を行いましたが、速度が秒速14kmと速いため観測時間はわずか8分だったそうです。9年かけて行って観測できたのがわずか8分・・・・

ところで8分間に撮った写真などのデータは1年以上かけて地球に送信するそうです。冥王星はあまりに遠いため、データ送信のレートが800bpsという大変遅い速度になっています。

また観測機器などを動かす電源は原子力電池です。太陽に近ければ太陽電池が使えますが、外惑星に行く探査機はエネルギーが弱くなる太陽電池が使えないので、原子力電池を使います。ニューホライズンズの原子力電池は出力が300Wあり、かなり長期間使えるそうです。

この原子力電池はプルトニウム238という放射性物質を使いますが、安全性には十分配慮されているそうです。

Windows10

2015年08月02日 | パソコン・モバイル・オーディオ
マイクロソフトからWindows10がリリースされましたが、既存のWindows7以降搭載機種はWindows10の発売から1年間、無償アップデートの対象になるとのことです。

一般的にOSを入れ替えるときは、アプリケーションソフトを全面的にインストールし直さなければならなかったので、大きな進歩ですね。
しかし・・・です。アップデートの前にインストール済みの各種ソフトがWindows10でそのまま使えるか、を押さえておく必要があります。というわけで、調べ始めたところです。

あまりあれこれインストールはしていないのですが、

ワープロ        アップデートモジュールが必要
日本語変換      アップデートモジュールが必要
データベース     現時点で不明(ソフト開発会社コメント無し)
メーラー        アップデートモジュールが必要
画像管理       不明(ソフト開発会社コメント無し)
葉書作成       アップデートモジュールが必要
スキャナ        対応版をインストール要
プリンタドライバー  アップデートモジュールが必要
PDF          現時点でよくわからないが多分OK
セキュリティ      Windows10対応版を先にインストール要
MSオフィス2013  パワーポイント2013以外はそのままOK
表計算         もう1つの方は対応しないとのこと
マウスドライバー   Bluetooth仕様のマウスは大丈夫なのか?

他にPCにプリインストールソフトは、PCメーカーから対応版が出るのか?

よく考えたらソフトだけでは無くて、外付けHDDは大丈夫なのか?

いろいろ気になりますが、当分は調査が必要です。