還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

伊吹山頂で避暑?

2014年07月27日 | 近郊・日帰り
先週金曜日夜に長女と孫が帰ってきました。土曜日、朝から暑いのでどこか涼しいところに行こうという話になり、伊吹山に行きました。
伊吹山は標高1377mですが、山頂近くに大駐車場が有りそこまでは車で行けます。ドライブウェイの全長は17kmですが勾配がきつく、また九十九折りのためスピードはあまり出せません。ドライブウェイ入り口に満車と掲示されていましたが、何とかなるだろうと・・・・
駐車場にたどり着くと、満車ではありません。20%くらいは余裕がありました。ちなみに駐車場の標高は1260m、ここから100m余り登山道を登っていくのですが、その前に腹ごしらえです。

駐車場から頂上まで上る登山道は三つありますが、西登山道は傾斜が緩いので上り下りともお勧めです。東登山道は下り専用となっており、中央登山道は上り下りともOKですが、傾斜がきついので登りはややハードです。私は今回で3度目ですが、いつも西から登り中央から下ります。
標高が高いので平地より気温は数度低いですが、日射で汗だくになりました。
(全然避暑になってない!!)

道々咲いていた花です。
メタカラコウとクガイソウ


シシウド


カワラナデシコ


イブキトラノオ


下りの半ば辺りで駐車場が見えます。

手前に頂上への荷物運び用のレールが映っています。

振り返ってみました。

クレセント取り替え

2014年07月24日 | 日記
今日は2階トイレ窓のクレセントを交換しました。ずいぶん前からとても堅くなっていました。かけるときは割と軽いのですが、外すとき、とんでもなく堅くて、なんでぇ~(笑)
多分10年くらい前からなのですが、油差して様子見たりしていました。油を差すと少しは軽くなりましたが、しばらくだけ。。気がついたら重くなっていました。

こんなことをいつまでも繰り返せないので、新しいのに換えることにしました。クレセントにもいろいろあるのでメーカーと形状、および取り付け寸法を確認し、ホームセンターで同じものを探してみると、全く同じものがありました。これです。
写真は楽天よりいただきました。
こういう一般的な製品が使われていると、取り寄せが必要ないのでメンテナンスが楽です。

帰宅後、早速取り替えました。取り換え後は当たり前ですが大変軽くなりました。それにしても古い方も特に壊れている様子も無くて、なぜあんなに堅かったのか不思議な感じがしています。

部品取り寄せで修理したものもいろいろありますが、今回は楽勝でした。

google mapのストリートビュー

2014年07月21日 | 雑記帳(その他)
ストリートビューで私の実家が、最近になって出るようになりました。ずいぶん田舎なのですが、こんなところまでグーグルの手が回ってるのですね。膨大なデータ量でしょうね。ストリートビューの撮影年月が今年(2014年)の1月、私が前回帰ったのが2012年8月なのでストリートビューの方が新しいです。それになぜかストリートビューの方が家がきれいに見えます(^O^)

実家は築100年を優に超える古民家なのですが、古すぎて登記簿がありません。というより家が建ったとき、現在のような登記制度は整備されていませんでした。いつ建ったのか不明なのです。生活スタイルの変化に伴い、親父が3~4回くらいリフォームしています。
2007年5月に親父が亡くなり、2010年に3度目のお盆を迎えて以降、実家には寝泊まりしなくなりました。たまに帰ったときに中を見るくらい。。。
こうして空気の入れ換えが無くなると、家の傷みは極端に加速します。それまでは春と秋に草刈りに帰り寝泊まりしたので、空気の入れ換えが出来ていました。それで劣化の速度はそれほどではありませんでしたが、今はもうひどいものです。妹の話では、天井が落ちかけらしい。

他には火事が心配なのですが、両隣も道路を挟んだ向かいも取り壊されており、更地になったので燃え移る可能性が低くなり、以前より安全になったと考えています。そうは言っても修繕費もかかっていますので、近いうちに何とかしなければ・・・・

ちなみに妻の実家は表示されません。通りから路地を入ったところに建っているためか、撮影されていません。

39回目の外来受診

2014年07月20日 | 手術後の外来診察
7月18日はヴォーリズ記念病院で39回目の外来診察でした。今回は採血するので朝食抜きです。採血する理由は、前回よりコレステロールを下げるリバロ錠の処方が無くなったので、経過を見るためです。
診察の前に採血に呼ばれました。そして診察はいつも通り数分で完了しました。
血圧は120/70
酸素飽和度は97(基準値は95以上)
ちなみに前回は99でした。また同時に測った脈拍は55でした。
家で使う血圧計にも脈拍計が付いていますが、だいたい50台半ばです。脈拍の正常値は安静時で60~80と言われていますので、やや低めです。50を下回ると徐脈と言われそうです。
脈拍は入院前で70ぐらい、手術後は80ぐらいの状態が半年続きました。1年後で70台前半、その後は測らなくなりましたが、気がついたら以前のように50台に戻っています。テレビを見ているとき、電車に乗って座っているときなんかでも50台半ばです。アーチスト錠には脈が遅くなるという副作用もありますが、私は元々脈が遅い方なので影響があるのかどうか・・・・?

それで今朝、風呂掃除の後に測ってみると78でした。上がるべきときはちゃんと上がっていますので、副作用の心配は無さそうです。

薬は前回アーチスト錠2.5mgだけになりましたが、今回よりジェネリックのカルベジロール錠2.5mgに変わりました。今までアーチスト錠の2.5mg以下はジェネリック医薬品が無かったのですが、今年6月に新発売となり薬局で勧められたジェネリックに変更しました。
新しい薬の保険点数は1点/錠なので従来の1/3です。
調剤技術料より安くなりました。

カーポート縦雨樋取り付け

2014年07月17日 | 日記
昨日に続き、詐欺らしきメールが来ました。
虎の門なんとかかんとか株式会社と言うところからです。
これからも毎日来るのでしょうか?

それはさておき、昨日雨樋の材料が届いたので、本日午後取り付けました。まず、樋を取り付ける箇所が大変汚れていたので水をかけて掃除しました。
before

after

結構きれいになりました。続いてアタッチメントの取り付けです。
パッキンを貼り付け
ネジ用下穴を開ける
アタッチメントの位置を合わせてネジで固定する
付属のネジはタッピンネジでは無くて、テクスネジだったので取り付けは楽です。


縦樋用のパイプを所要の長さに切り、エルボを組み合わせる

角度と縦樋の取り付け位置を慎重に見極め、長さを決める必要があります。実際にはエルボを取り付けるより前に、縦樋固定用のサドルの位置決めを行い、固定ネジ用の下穴を開けます。
固定用のネジとしてM4のテクスネジが付属しており、下穴はφ3.5と工事説明書に書いてありましたが、φ3.2でも問題ありません。これらの穴開けは電動ドリルを使用すると汗もかきません。
エルボは80度の角度が付いているため、縦樋とエルボと誘導樋(?)を組み合わせて位置を調整します。誘導樋の代わりにジャバラを使用すると、取り付けは大変容易ですが、ジャバラの耐用年数が短いため、あまりお勧めは出来ないと思います。ジャバラだけ先に破れたりします。

縦樋取り付け後


完成しました。作業時間はちょうど3時間でした。エルボは全部で3個使用したので、接着する箇所は雨水の出口を除いて5カ所になりますが、接着剤を使用したのは3カ所です。全てには使用できませんでした。速乾性のため(数分で固まってしまう)、あれこれしている間に動かなくなってしまうのです。結果的に、嵌め合の緩いところだけになりました。工事に慣れていれば要領よく出来たと思いますが、この辺が素人です^^;;;

詐欺メールみたいな?

2014年07月16日 | 雑記帳(その他)
パソコンにこんなメールが来ました。典型的な詐欺メールのようです。載せますね。
検索してみると、最近大量に出回っているようです。ご注意を!

【大切なお知らせ】
弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関の「○○○リーガルリサーチ株式会社」でございます。

本日ご連絡致しましたのは、現在貴方がご契約されている総合コンテンツ提供サービス会社からの再三の通告を放置し、利用料金を長期延滞している事に対して、同社が起訴準備期間に入った事を報告致します。

この通知を最終通告と致しますので、本日、当社営業時間までにご連絡が無い場合、管轄裁判所から裁判日程を決定する呼出状が発行され、記載期日に指定裁判所へ出廷となります。
尚、裁判を欠席されますと、相手方の言い分通りの判決が出され、執行官立ち会いのもと、給料、財産や不動産、有価証券等の差押えを含めた強制執行となりますので、ご注意下さい。

弊社は、今回運営会社様より和解等の最終判断を委託されましたので、双方にとってより良い解決に向かうためのご相談に乗らせて頂きます。本日弊社営業時間までに早急にお電話にてご相談ください。

最近個人情報を悪用する業者の手口も見受けられますので、万が一身に覚えのない場合でも、早急にご連絡ください。

※時間帯によって繋がりにくい場合がございますので、その際は恐れ入りますが、再度お掛け直し頂きますようお願い致します。
尚、メールでの返答には対応しておりません。ご了承下さい。?


~~お問い合わせ先~~
【○○○リーガルリサーチ株式会社】
個人管理センター室
管理担当:(3人の名前)
ご連絡先:(東京都内の固定電話番号)
営業時間:10:00~19:00


このメール、内容でおかしいのは
豆パパ殿等、受信者の名前が無い
総合コンテンツ提供サービス会社と、社名が具体的で無い
問い合わせ先会社の住所が書かれていない
電話対応しかしない
などですね。
本当に未払いがあれば、内容証明の郵便が来ると思います。

そもそも有料のコンテンツサービスなど、何も契約していない
最終通告とか裁判に持ち込むなどと書いて、受信者を不安がらせようとしています。
送信者のドメインをプロバイダに偽装し、プロバイダから送ったように見せかけている
うっかり電話するとあの手この手で、とにかく金を払わそうとします。
「最近個人情報を悪用する業者の手口も見受けられますので、万が一身に覚えのない場合でも、早急にご連絡ください。」と書いて、電話させようとしている。
メールの表題を見ると送信アドレスが文字化けしているので、発信は国内では無いかもしれません。
本当に身に覚えが無ければ、無視が一番、相手にしないことです。
それにしてもメール本文の最後が「ご了承下さい。?」
疑問符が付いているのが面白いというか笑えます。

ドラマやCMの小道具

2014年07月15日 | 日記
7月から親父の背中というドラマが始まりました。その第1回「圭さんと瞳子さん」を見ていると、画面の背景にタイルが映りました。タイルは2枚ありましたが、左側のタイルは我が家にあるものと同じでした。15センチサイズのもので、写真の左側のものでした。

数年前、妻がどこかの店で見つけて買ったものです。

オーディオアンプは、ラックスマン製のL-32uという真空管プリメインアンプ(新製品)でした。(画像はメーカーサイトより)

あるシーンでアンプも、しっかり映り込むアングルで撮影されていました。
私もラックスマン製のアンプを愛用していたことがあるので(過去形)、興味を持って見てました。ドラマで使われたCDプレーヤーもラックスマン製と思いますが、CDプレーヤーは機種によって顔があまり違わないので、特定できませんでした。

下の写真は、15年ほど愛用しているレコードプレーヤー(中古品)ですが、5年以上前のこと、ある外資系生命保険会社のCMの小道具に使われました。何でも、CM制作会社のスタッフが持ち込んだものだそうです。

画像は、オーディオの足跡からいただきました。自分で写真撮ってもきれいにならないので^^;;;
カートリッジは自己調達です。好きなものを買い、取り付けて使用しますが、標準で付いてくるカートリッジを取り付けるヘッドシェルは剛性が足りないため、すぐ鳴くのが玉に瑕でした。

問題はもう一つあって、それは電源が弱いこと。メーカーはこれで良いと判断して市場投入したわけですが、市場の要求があったのでしょうか、強化電源というものを売り出しました。秋葉原でそれを見つけて使ってみると確かに効果がありました。それならと、さらなる強化電源を自作し、今も使っています。

市場的には10万円くらいの価値があるのではと、思っています。と言っても中身は、数10VAのトランス2台(100/14Vで必要な電圧を得る、14/14Vで外来ノイズをカット)とヒューズ、電源スイッチと位相切替スイッチを見栄えの良いケースに入れただけのものです。

水回りのメンテナンス

2014年07月12日 | 日記
今まで家の中の水回りでいろんなトラブルがありましたが、何とか解決しました。浴室掃除でシャワーの水を浴室ドアに当てたとき、ドアとドア枠の隙間から水漏れがあったのですが、結局ドアとドア枠を丸ごと交換となりました。取り換え後は以前のものより気密性がしっかりしている感じで、これなら長期間行けそうです(^O^)

家の中が落ち着くと、今度は家の外に目が行きます。そこで気になったのがカーポートです。カーポートの雨樋は端に2センチの丸穴が開いており、そこにプラスチックの鎖が引っかかっているだけ。雨が弱い~中くらいの降り方までなら、鎖に沿って穏やかに流れていきますが、強い雨だと鎖は意味をなしません。また鎖が邪魔して穴がゴミなどで詰まり、樋全体からしたたり落ちることもしばしばです。お隣にも迷惑がかかっているし、ということで縦樋を付けることは出来ないものか?

前に住んでいた家では、カーポート設置後に自分で縦樋を付けたことがあるので・・・・でも今度は見た目もまともなものにしたいな、と。
それでカーポートメーカーの買い物サイトからサポートに電話して相談してみると、末端ユーザーではかなり買いにくそうなのです。近くのホームセンターに行ってみましたが、欲しいものはありませんでした。それではと、楽天で当たってみたところ、見つかりました。部品がセット販売されているんですね。必要な部品はすべて買えそうなので、目処が立ちました。

退職して半年がたちました

2014年07月11日 | 日記
昨年末に退職して早くも半年がたちました。時間の流れは在職中とあまり変わりなく、意外な感じで過ぎて行っています。仕事や通勤の時間が無くなったのでその分、自由時間が増えたはずなのですが、それほど増えてはいません。テレビの視聴時間は大幅に増えました(^O^)

退職して2ヶ月後に「退職後2ヶ月たちました」という記事を書いています。
このときは無期限の休暇からフリーになった感覚と書いていましたが、今はフリーになったという感覚さえなくなっています。
朝起きて時計を見るとだいたい6時半ですが、6時半というと在職中はもう電車に乗っていました。乗って寝ていました(^O^)
そういうことも、めったに思い出さなくなりました。

会社に行っていた頃、ゆくゆくは定年を迎え退職する、ということが頭に浮かんだのは、50歳を過ぎてからでした。それまでは全くといっていいくらい、頭の中にはありませんでした。定年で退職される方が挨拶に見えられても、自分には縁の無いことぐらいの感覚でした。ある程度実感したのは、給料とボーナスをもらう回数が、残り100回を切ったときだったかな?
それからは90回、80回・・・・坂を転がるように早くなりましたね。

ところでこの半年間に、元いた職場からメールがパソコンに53通、携帯に1通届きました。ならすと週に2通ほどです。電話はさすがにありません。会社に来てくれという話もありません。あっても断りますけど・・・・
私の経験則ですが、退職して一週間後には、ごく一部を除き私のことは忘れ去られたと思います。
退職して一週間後というと、私の場合は年明けですからよけいですね。

ファブリックパネル

2014年07月07日 | 雑記帳(その他)
先月の終わりですが、2年ぶりにファブリックパネルを作りました。3個目です。

初めて作ったのは5年前、これです。

2009年11月に作りました。

2つ目は2012年12月に作りました。3年ぶりですね。


そして先月に作ったのがこれ。

妻が良い生地を買ってきたというので作りました。これは夏向きです。

大きさはどれも、1m×50cmです。
作り方はまず、この寸法の枠を作ります。表から見たところ

ホームセンターで売っている90cm×90cmの合板から
90cm×50cm
10cm×50cm
にカットし、並べて1m×50cmとします。
次に15mmの角材で周囲を囲います。初めてファブリックパネルを作るときに買った接着剤が、まだまだ余っているのでそれを使いました。2液性エポキシ系接着剤ですが、この接着剤は混ぜない限り固まらないので、長期間保存が効きます。また接着力もとても強いので、外れる心配は無用です。
裏から見たところ

2枚の板の合わせ目に余った角材を補強用に貼り付けています。これでペコペコすることは無くなります。
そして布を表から裏に折り込み、タッカーで針を打ち込んで固定します。固定の際にはしわにならないよう布を引っ張りながら打ち込むと、きれいに仕上がります。
最後に余った布をハサミで処理します。

このくらいのサイズでは買うと1万円を優に超えますが、自作だと、初めての時には工具を買う必要があるものの、それでもパネルを買うよりはかなり安いです(^O^)