還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

産業医の面談

2011年02月27日 | 自宅療養
会社復帰への最後の関門、産業医の面談は10月20日午後2時半から行われました。
会社の就業規則で、一週間以上病気で欠勤または休暇取得したとき、復職に当たっては産業医の許可が必要になっています。
その許可を得るための面談というわけです。
少し早めの時間に駅まで妻に送ってもらい、電車でゴトゴト。そしてウトウト。
面談終了後に職場に顔出すつもりでしたので気分ワクワクドキドキです。それで気がはやったのかも。
一度京都駅で降りて構内のレストランで食事をした後再び電車に乗り、所定の駅で降りたところで、上司に電話を入れました。面談には上司の同席が必要なのです。
わざわざ京都駅で降りた理由は、まともなものを食べたかったのと時間つぶし。
会社の近くには食事に良い店があまりないのです。乗降客はそれなりに多いのですが?

駅から面談の場所まで10分程度で歩ける道のりを、15分くらいかけてゆっくり歩きました。この道は通勤の経路なのですが、真っ昼間にこの道を歩くことはほとんどありません。それもあって景色が違う感じがしてなんだか新鮮です。
あと残り100m…信号のある三叉路を曲がったところで上司が待っていてくれているのが遠目に見えましたが、敢えてペースは上げませんでした。
この日の服装ですが、まだ仕事じゃないのでラフな格好です。普段はネクタイ締めて出勤してます。

そしてその面談・・・・面談と言うくらいですから、診断などはありません。
上司もいるのでなんだか三者面談みたい・・・・おっと三者ではなくて、健康管理の担当者(白衣着てます)も同席していろいろメモを取っていました。四者かな?
そして用意してきた診断書を提出、質問に答える形で10分ほどで面談はあっさりと終了しました。
復帰はもちろん問題なくOKとなりました。ただし
当分は事務的な軽作業のみ
就業時間は時間制限無しのフルタイム
残業は体調を見ながら自身で判断
出張は当面禁止
という条件がつきました。残業禁止とか就業時間短縮などの措置はありませんでした。
仕事内容に寄るのでしょうね。私の仕事は元々一日中パソコンを眺めてキーボードを叩いて、マウスを操作してというものなので、作業強度としては軽いものです。
出張はメンバー調整か時期調整で何とかなるし、この時期はまだ忙しくなる前なので残業はしばらくしなくても大丈夫でしょう。
面談報告書は産業医が作成し、健康管理部門から人事部に送られます。
そしてそのコピーが私の所属長に送られてきて、勤務状況がチェックされるようです。
そして2回目の面談を1ヶ月後の11月24日に行うことになりました。

これで面談は滞りなく終了しましたが、診断書原本は人事部が保管するとのことでコピーを一部もらいました。その後職場に顔出ししました。2ヶ月ぶり。
ドアを開けるとき、ちょっと気恥ずかしい感じとでも言いましょうか・・・・
足を踏み入れた瞬間あちこちから声掛けられ、何人も人が寄ってきて
アンタはスーパーマンか…とか
見舞いに行こうと相談してたら退院したと聞いて行き損ねた…とか
リハビリはもう良いのか…とか
・・・・いや、もう大歓迎を受けましたです。ちゃんと居場所がありました。
つづいて上司からは、出勤したら3日目までに下期の業務計画書を書いて欲しいので考えといて…と、ありがた~い宿題もいただきました。そういえば上期の実績報告は出さないまま休みに入ったのですが、上司が適当に書いてくれたそうです。

さて、あまり長居してもじゃまなので30分ほどで切り上げ、次に特に付き合いの深い営業部門に顔出し~♪
私は製造部門所属で、この営業の連中とは長い長い付き合いです。
ここでも30分ほど彼らの仕事のじゃまをしたあと京都駅に戻り、妻に頼まれた買い物をして帰宅しました。

これで復帰に向けた準備はすべて完了しました。
やっとここまで来たのだから体調を崩さないように気をつけよう。

退院後3~4週間

2011年02月26日 | 自宅療養
退院後3週間が経ち、4週間目・・・・社会復帰なんて言う大げさなものじゃなくて、単に会社復帰までの最後の週になりました。
普通の生活においてはよほど変な姿勢でも取らない限り、胸骨のことを気にしないでも良くなってきました。咳は気をつけないとまだちょっと辛いです。

シャワーの湯が胸に当たったときにびんびん感じた触覚は軽くなってきました。
手術創とシャツが触ることで何か感じるかと思っていましたが、あまり触ることは無いんですね。
一度も感じませんでした。
その手術創は鮮やかな一本の線です。たまに少し痒いことがあるくらいで、だいぶ見慣れてきましたね。でもまだ風呂で石けんつけるときは優しく?
ナデナデしています(笑)
脈拍はまだまだ早いですねぇ。80位あります。果たしていつ落ち着くのでしょうか?
夜ふとんに入るとしばらく動悸を感じます。これはほぼ毎日です。
(5ヶ月経った今でも動悸は感じています)
歩くときのバリア感はほぼ無くなりました。

体重は入院中次第に減り、3キロ痩せました。
(術後一時的には増えましたが)
それが退院後は食事制限がないものですから、食うわ食うわで(^_^;)
退院後1ヶ月で元に戻ってしまいました。これ以上増やさないように気をつけよう。

10月18日はヴォーリズ記念病院で診察を受け、産業医の面談に必要な診断書を作成いただきました。
帰宅後に診断書を読んでみると
病名は僧帽弁形成術後と書かれていました。なるほどねぇ。

産業医による面談(別記事としてアップします)は水曜日に無事終了し、その3日後の土曜日、妻と京都駅近くのショッピングモールに出かけました。
私が翌週から1人で会社に行けるのか、自分の目で確かめておきたかったらしい…
(面談の時1人で行ったのですが)
特に買い物はせず…と言うよりショッピングが目的ではないので…結局フードコートでランチしただけで帰りました。
…そういえば雑貨屋でしばらく妻が見て回っていましたが、何か買っていたようでした。私はベンチに腰掛けてました。

この週は2回、会社あるいは会社の近くまで行ったわけですが、電車でも座れれば体力的には問題なさそうですし、仕事はデスクワークなのでこれもいけそうです。

実は家でのリハビリに限界を感じてまして、毎日1時間近く歩いても今以上の体力の回復は望めない気がしていました。仕事始めなければ完全復活は無理なんじゃないかと思っていたのでした。

でも家でのリハビリは復帰後、ものすごく役に立ったと思います。会社では一日中椅子に座っているわけですよね。背筋が衰えていると午後になればかなりしんどくなったんじゃないかと思いますが、そのようなことはほとんどありませんでした。
歩くのも同じことが言えると思います。

旅行の計画

2011年02月23日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
退院して落ち着いたら温泉でも行きたいなあと、言ってたのですが、何ヶ月も経ってようやく実現の運びになりました。
行き先は三重県の鳥羽に決定。
他の候補として和歌山県の白浜が上がっていたのですが、交通の便を考えて鳥羽になりました。

娘達が社会人になってからは夫婦だけかまたは娘のどちらかだけが都合がついて同行、の旅行が多かったのですが、二女は退職して帰ってきてるし、ついでに北陸にいる長女も誘ってみたら…断るわけはありません(笑)
ということで今回は家族4人全員集合(笑)
みんなで行くのは10年ほど前にTDLに行って以来かもしれません。
そして4人で行くのも多分最後になります。
というのも今年娘2人とも結婚……長女が夏、二女が少し後に……する予定になっていますので。

楽しんできます。

治療完了しました

2011年02月20日 | 歯と口腔内の健康
歯の治療の完了しました。
記事更新は滞っていたのですが、一回当たりの進展が少ないのでアップするほどではないだろうと、うっちゃっていたわけです。しかしようやく治療が完了したので報告いたします。

去年の12月20日に4回目の治療に行きましたが、年が明けて
1月6日(5回目)
1月17日(6回目)
1月27日(7回目)
2月9日(8回目)
2月18日(9回目)---完了

ワーファリン服用中のため、抜歯を避けて残っている歯根を使って3階建て構造の治療法となりました。詳しい説明はしていただいたのですが、その記憶を元にネットで調べた結果、支台築造という方法を採ったようです。
種類は一般的なメタルコア。
その上にクラウン(被せ)を乗せたようです。
複雑な構造なので、どのくらい丈夫なのか気になります。
下側の一番奥の歯(親知らずは抜いたので第2大臼歯)で負荷のかかる歯なのですが、大事に使いたいと思います。

社会復帰に向けた受診

2011年02月19日 | 手術後の外来診察
なんだか肩に力が入ったタイトルですが、全然そんなことはありませんです。
10月20日の産業医の面談に備え、18日の朝、ヴォーリズ記念病院循環器科で診察を受けました。退院後2回目の外来診察です。
この日は月曜日でしたが、1週間のうち月曜日だけが予約診察ではありません。
18日の面談が決まってから病院に電話したものの診察の予約はいっぱいで取れず、月曜日のunreserved medical examinationになりました。
そしてこの日も妻に病院まで送ってもらいました。終わったら電話するからと言って帰ってもらいましたが、待ち時間がどれだけか想像がつかない・・・・
ところがところが意外に早く呼んでいただくことができました。ラッキー~♪
診察の前に検査の3点セットが行われます。
採血、心電図、それにレントゲン。
検査終了後10分も立たないうちに診察室に呼ばれました。
小説を持って行ってましたが、あまり読めなかった・・・・

レントゲンの結果:
6月に初めて受診したときと本日撮影した写真が、パソコン画面に並んで表示されています。
見比べてみると明らかに心臓が小さくなっています。
先生がマウス操作で心胸比を表示させていましたが
術前の心胸比は43%、術後は38%という数値で手術により心臓は12%小さくなっていました。
心胸比は一般的に35~50%が正常範囲とされていますので、術前も術後も正常といえば正常です。そして43%という心胸比は正規分布の中心値でもあります。
つまり教科書的には適正な心臓のサイズだったわけです。したがって心臓が肥大していないと判断されても仕方がありません。
それが術後は38%まで小さくなったのですから、言うなればこれが私の適正なサイズなのです。
今までレントゲンはいっぱい撮ってきたのに、そういう目で見たことはありませんでした。
心胸比が38%の心臓・・・・小さくて可愛いですよ(笑)
こんなサイズで十分に血が回せるのか? とも思います。
脳みそまでしっかり回っていないのかもしれません(笑)
それはともかく、豆パパは心臓が小さい。
よって心臓が小さい者 → 小心者であることが60歳近くになって判明しました。
って、復帰後に会社で言っても誰も本気にしてくれないのですが。。。

閑話休題:
心電図も特に問題なく、採血の結果は次回診察の時にわかるそうです。
聴診の結果も問題ありませんでした。
ということで、次は本題の診断書の依頼です。
その前に、25日から復帰可能なのか聞いてみましたところ、デスクワーク等軽作業なら問題ないとのこと。それで、
・25日から復帰可能なこと
・復帰に当たり注意すべきこと
それと、この診断書を会社の共済会から出る傷病見舞金申請にも使いたかったので入院、手術のことも合わせて書いていただけないかお願いしてみました。
入院、手術は滋賀医大でのことなので書いていただけるのかどうか、いささか不安はありましたが、考えてみましょうと言っていただけました。

見舞金は1ヶ月当たり5000円なのですが私の休職期間は2ヶ月に満たないので、もらえるのは5000円です。
このために滋賀医大まで出向いてそのための診断書を書いていただくと、診断書代+バス代がかかり赤字すれすれになります。それで1つの診断書にあれもこれも詰め込んでもらうよう頼んでみました。

診察終了後、会計の時に診断書が渡されました。帰宅後読ませていただきましたが、私のお願いした内容はすべて書いていただけました。
寺尾先生、ありがとうございました。

いよいよこれで産業医との面談準備も完了しました。

去年の医療費を積算しました

2011年02月13日 | 入院・手術費用
健保から付加給付をいただいたので医療費還付請求が難しくなったのですが、取り敢えずまとめてみることにしました。
病院、医院、薬局からもらった領収証の金額をパソコンの表計算ソフトに入力しました。
医療機関、日付、支払額をそれぞれ入れて集計すると
件数は30件 ← このうち24件が私です(^_^;)
支払総額は291,512円。
その他、病院で買ったT字帯や呼吸練習器、交通費などが14,595円
総合計が306,107円。

給付金の合計は250,200円でしたので(既にアップした記事とは多少の齟齬があります)、差し引き支払った金額は
55,907円。
最終的に豆パパ家の財布から出ていったお金は55,907円でした。
というわけでやはり医療費還付請求は出来ないことがわかりました。
・・・・って残念がる必要はまったくないのですね。

これからわかったことは、会社の食堂の出入り口で保険の勧誘が毎日すごいのですが、私の場合、安心して断ることが出来ます。それだけではなくて会社もある保険会社と契約して全社員に勧誘しています。
よし、これからは右から左だ。

退院後2~3週間

2011年02月11日 | 自宅療養
退院後2週間が経ち、3週間目に入りました。
体はかなり軽くなってきて胸骨もだいぶしっかりしてきましたが、咳をするとまだ痛みがありますので、いつもそばにクッションを置いています。
そして咳が出そうになるとクッションに抱きつくのです。
端から見ると変なおじさん・・・・

シャワーの湯が胸に当たったときの違和感はまだ残っています。
手術創を触ってみるとものすごく敏感ですが、痛みなどはありません。
体を反らせてみると胸骨がどうのというより、腹腔ドレーンの跡が少し突っ張ります。
脈拍はまだ早い・・・・安静時で70台後半が続いています。

毎日、一日中家にいると1つ発見したことがあります。
一日中雨に降られて外に出られない日はほとんどない!!
ということです。
朝晴れて午後雨になったり、朝は降っていても夕方には晴れたりしますので、ほぼ毎日リハビリウォーキングに励むことができています♪
とにかく歩くことが至上命題ですから(笑)

退院の前にリハビリの先生から、人通りのない道は歩かないことと指導を受けていましたが、それとは関係なく妻が付き添ってくれています。前々からウォーキングは一緒なのですが(2人で一人前なので)、今は私に合わせてくれていますので妻にしてみるとかったるいかもしれません。

それでも毎日続けたことで体力も目に見えて回復してきましたので、以前の元気なときのコースにチャレンジ。
さて、その結果は・・・・1時間はかかってしまっています。以前なら50分で歩けました。途中、交差点の信号が赤になると休憩できるのでうれしい(^_^;)
それとバリア感が克服できていません。あと少しなのですが。。。

あと少しとは言え、家でのリハビリもそろそろ限界かも?・・・・いつまでもこんな生活を続けるわけにはいきません。バチが当たります。
で、もちろん体調をみながら復帰のタイミングを測っていました。
そして9月24日の退院から1ヶ月後の10月25日から職場に復帰することにしました。つまり広辞苑を余裕で取り出すことができる目処がついたってわけです。
入院する前に会社に出した診断書には自宅療養1ヶ月と書かれていましたので、誰からも文句は出ない(笑)

退院後1週間目のころは、退院3週間後に復帰しようと考えていました。
しかし、しようとして出来ないことはなさそうですが、定年間際なのでそう若くないわけだし、そんなに無理しないでおこうかとか、定年前の社員が心臓手術して退院後3週間で復帰などしたら、将来入院、手術する社員にいらん迷惑がかかるんじゃないかとか(爆)
豆パパを早々に復帰させて何かあったら、私の上位者がさらに上位者から叱られるんじゃないかとか、どうでもいいことを考えていました。
ヒマだね(笑)
幸い有給休暇は積み立て分も含め、掃いて捨てるほどありましたので、すべて休暇申請でまかなえます。

そう決めて、復帰に向けた手続きを始めました。
復帰するには人事部の規定により、会社指定の産業医の許可が必要なのです。主治医がOKしても産業医が首を縦に振らないと認められないくらい産業医は大きな権限を持っています。
会社に電話して相談した結果20日に会社に出向き、産業医の面談を受けることになりました。
面談の時は医師の診断書持参です。その診断書は入院手術した滋賀医大でなくて、今かかっているヴォーリズ記念病院で良いとのことで、これは助かりました。
診断書に必要な内容は
いつから復帰可能
就業に当たって注意すべきこと
この2点の記載が必要とのことです。

このように19日までにヴォーリズ記念病院で診断書をいただく必要が出てきましたので、18日の診察を予約しました。

さて、羽を伸ばせるのもあと少し・・・・

久しぶりに歩いて帰りました

2011年02月09日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
おとといと昨日ですが、駅から家まで歩いて帰りました。
何ヶ月ぶりでしょうか。先週の土曜日に診察があり、運動とかアルコールの制限を聞いてみると、
運動は2~3キロまでのジョギング程度
アルコールは日本酒で一合ぐらいまで
術後5ヶ月目になりますが、なんの問題も出ていない(特に不整脈が問題らしい)ので、制限が解かれたようです。

それでさっそく月曜日歩いて帰ろうと・・・・
もう先生の許可が出てますから大手を振って(笑)
去年の7月初めから妻の送迎付きでしたから、8ヶ月ぶりですね。

かかった時間は、ちょうど20分。
術前は息が切れる感じはなかったものの、22~23分くらいはかかっていました。
今から考えれば心臓をかばってたというより、それ以上のスピードを出すエネルギーが出なかったように思います。
火曜日も歩きましたが、水曜日の今日は天気が怪しかったので迎えに来てもらいました。

お酒は元々飲めないので、許可が出ても出なくてもあまり変わりはありません。

費用について(続き)

2011年02月06日 | 入院・手術費用
以前書きましたように、初めて医療費還付請求をするつもりになっていたのですが、1月下旬に健保から付加給付の連絡がありました。
金額は154,800円となっていて正味びっくり、仕事中でしたが、思わず声を上げそうになりました。

えっっ、それってどんな規定になっているの?

あらためて健保のDBを開いて付加給付の規定を見てみると(見るの初めて)
「被保険者が病気やけがで治療を受けた時、各診療月における1件ごとの医療費自己負担額のうち高額療養費自己負担限度額までの部分について、25,000円を控除した額が払い戻されます。」
と書かれています。わおーーーー、ラッキー、これは知りませんでした。
ってのんきな社員だな、まったく(^_^;)

そして1月末日に指定の口座に振り込まれました。
これで医療費還付請求は難しくなりました。
しかし健保の財政も決して楽じゃないんです。赤字と黒字を毎年交互に出すような状態なんですが、なかなかの太っ腹です。私が足を引っ張ったので今年度は赤字間違い無しかも。

退院後初外来

2011年02月05日 | 手術後の外来診察
10月4日の火曜日の朝、退院して10日めを迎えました。
この日は退院後初めての、ヴォーリズ記念病院寺尾先生の受診日です。
滋賀医大の診療システムでは、退院後における日常の診察は紹介元の地元の病院を逆紹介されます。
別途滋賀医大での診察もあるのですが、頻度としては少なくなります。
これまでも退院後は毎日のように聴診器を当てて心音を聞いていましたが、雑音が取れてきれいになった心音を寺尾先生に聞いてもらうのをとても楽しみにしていました。

退院して10日、まだ運転はできないので病院まで妻に送ってもらいました。道路の混み具合にもよりますが、大体家から20分弱の道のりです。
病院の玄関前で私を下ろした後、家事の都合があり妻は一旦帰宅しました。

電話での予約だったのですが、受付でそのことを申し上げ、診察券、保険証、寺尾先生宛の封筒を渡しました。この封筒は分厚かったため透かしても何も見えませんでした。
待ち時間はあまりなく、15分ほどで呼んでいただけました。

この日の診察では検査はなく問診と投薬だけでしたが、聴診の時、
「とてもきれいな音ですね」と感心されていたのが印象的です。
手術前は心音より雑音が大きくて、本来の心音を聞き取るのがかなり難しかったのでした。

診察終了後に封筒の中身をいただけるかお願いしてみたところ、快くコピーをしていただけました。内容は
1.紹介状
2.2枚綴りの手術記録
3.心臓超音波レポート(術後9/17に実施)
でした。

投薬は紹介状に書かれていたとおりに処方されました。
(しかし、投薬って・・・・薬を投げるって書くんですね)
次回の診察は希望通り10月30日の土曜日となりました。
会計の待ち時間に妻に電話して迎えに来てもらいましたが、待ち時間の方が長く妻を待たせてしまいました。しばらく後に会計を済ませ、院外の調剤薬局で薬を受け取り帰宅しました。

しかし、次の外来は30日まで待たずに、18日に来ることになりました。
事情はまた追々・・・・