還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

USBハブを電源付きに入れ替え

2022年01月30日 | パソコン・モバイル・オーディオ
何ヶ月か前に、バスパワー式の4ポートUSBハブを使い始めました。外付け電源がないのでスッキリして、使い勝手が良いと思ったのです。

このハブにつなぐものは
 ワイヤレスマウス用レシーバー
 ICカードリーダー
 スマホ(充電とデータ転送)
 外付けSSD(1TB)
※マウス用レシーバーだけ常時接続

スマホの充電は時間がかかるのですが、まあ良いかなっと・・・

しばらくは問題なく使えていたのですが、
 スマホの充電が、繋ぐだけではできなくなった
 充電を始める前に、ロック解除が必要になった
 そのうち、ロック解除しても充電できなくなった

次に、ICカードリーダーを繋いでも反応しなくなりました。どのポートもダメなのです。
マウス用レシーバーはOKでも、ICカードリーダーはダメってどういうこと?
続いて、マウス用レシーバーは2ポートしか繋がらなくなりました。

なんかおかしいですよね。全く使えないポートが2つに、マウス用レシーバーだけ使えるポートが2つって・・・?

バスパワーだからなのでしょうか?

数日経っても状況は変わらなかったので、もう復活はしないだろうと思い、セルフパワー式のUSBハブに替えることにしました。

それでいろいろ見ていると、充電専用ポート付きのハブがあるのを知りました。
ほほーーーーっっ。
充電専用ポートはPCの電源を落としても使えるんですよね。これは良いです。

そして買ったのが
セルフパワー式の7ポートUSBハブで、7ポートのうち1ポートは充電専用。電源コードの長さは1.5mあり、これでも長い方なのですがそれでも長さが足りず、余っていたテーブルタップを出す羽目になりました。捨てないで良かったです。

今度は長持ちするでしょうか?

プライバシーに関する警告・・?

2022年01月28日 | パソコン・モバイル・オーディオ
今朝何気なくiPhoneを見ると、Wi-Fiのアイコンが消えていました。そして通信キャリアの回線に繋がっている。

Wi-Fiが切れた・・・・前にもこんなことがあって、その時はルーターをオフ→オンすることで再接続できたので、今回も同じようにしたところ・・繋がりました。

ところが、今度は「プライバシーに関する警告」と言うものが出て、なんだかややこしいことが書いてあります。

ルーターをもう一度リセットしましたが、状況は変わらず。

こうなったら最初から・・・
Wi-Fiの接続を削除し、イチから接続し直しました。

どうなるかなあ~

今度は警告も出ず、無事つながりました。
良かった良かった。

しかし、あの警告は何だったのでしょう

大津市堅田方面ウォーキング

2022年01月26日 | ウォーキング
久しぶりに朝から晴れ渡ったので出かけました。ウォーキングしたいのになかなかできず、いろいろ溜まってました(^O^)

さて、それで行き先は
湖西線おごと温泉駅で降りて、ブラブラ歩きで堅田駅まで。
一駅分です。

出かけるときの気温は3℃。かなり寒いので、着込みます。

降りたったおごと温泉駅

湖西線は全線高架または盛り土で踏切はありません。駅舎は高架の下にあります。

だいたい線路に沿って堅田方面に歩き、御呂戸川に架かる橋を渡ったところを右折。数分で県道558号(旧国道161号)に出ます。

横断歩道を渡り湖側を歩き、目当てのカフェを目指します。

・・・とうちゃーく。カフェですがランチも有り、メインは4種類から選べる。。
エイヤっと、、チキンを選択。

お昼ご飯のメイン

サブは撮り損ねました。
探した甲斐がありました。実に美味しかったので近いうちに娘を誘ってみます。

1時間ほどゆ~~っくり過ごし、午後の部開始。外に出ると雲が広がっています。
天気予報では3時から曇りとなっていましたが・・?

満月寺山門

浮御堂が有名で、2019年12月にウォーキングの途中に訪ねています。今回は写真だけ。

琵琶湖哀歌の歌碑

満月寺山門の少し手前からここまで、2019年12月に小野から大津まで歩いたルートの一部で、今回は逆に歩いています。

ここで左折し北西に歩きます。向かう先は堅田駅。

堅田本通り商店街のアーチ型看板

往年の賑わいが偲ばれます。

途中、ヴォーリズ建築を見かけました。写真を撮って良いのかわからなかったので撮りませんでした。
その少し前には、ある内科医院の前を通りましたが、表札には醫院の字を使っていて歴史を感じさせる建物でした。

15分後に堅田駅到着→帰宅。

今回はブラブラ歩きを楽しみました。途中で店に入ってご飯食べたのは久しぶりです。
歩いた距離はそれほど長くなくて7キロあまり、歩数は1万2千歩でした。

マウスピースが壊れた

2022年01月23日 | 歯と口腔内の健康
2020年の6月に作成したマウスピースが壊れました。まず、去年の秋頃に亀裂が入り、2つに分かれました。ツーピースのマウスピース。

そのまま使っていたのですが、しばらく前に2つに分かれた大きい方の片割れに亀裂が入り、スリーピースになりそう。

さすがにもうだめかなと・・・作り替えることにし、かかりつけ歯科に予約を入れました。

診察の前日についにスリーピースになり、さすがに装着が面倒です。

診察日、マウスピースを一応持参しましたが、直してもすぐに壊れるので作り替えましょう。。。。

型取りして、続いて健診の予約をしました。

マウスピースは前回と同じ上顎の方です。上でも下でも作れるのですが、上の方が違和感は少ないらしく、上を勧められました。

1週間後、健診に行きました。健診は去年10月以来です。

健診の結果は、特に変化無しで悪くなっている歯は無し、歯茎の状態も良好。

健診の後に、新しいマウスピースを装着し、確認、終了。。。。

マウスピースの寿命が短いのではないかと思いましたが、個人差はあるがおおよそそんなもの、らしい。

寝てる間の食いしばりや歯ぎしりのストレスをマウスピースが受け止めて、そして寿命を迎えた。犠牲になってくれたとも言える・・・?

以前から気になっていたことがあって、それは下の前歯の先がすり減っていること。

聞いてみると、6歳の頃に生え替わる歯なので、歯ぎしりと言うよりも長年使ったことですり減っていると思われる、とのことでした。

なら、使い始めて64年になる歯なのですね。後20年くらいは大事にしなければ、と思いました。

2021年の消費エネルギー

2022年01月21日 | 日記
2021年の電気、ガス消費量を集計しました。
電気   2,900kWh
都市ガス 5,300kWh
合計   8,200kWh
※灯油の使用はありません。

kWhで見ると、ガスの方がずいぶん大きい数字となっています。倍以上ですね。
家庭で消費されるエネルギーの最近のデータが見当たらないので、世間と比べて省エネできているかどうかはわかりません。

少し古い環境省による2017年のデータですが、一般家庭における年間消費エネルギーの平均は
電気   4,322kWh
都市ガス 2,559kWh
LPガス   840kWh
灯油   1,749kWh
合計   9,470kWh

2017年の豆パパ家は9,340kWhだったので平均的でしたが、2人世帯であることを踏まえると、平均以上かなぁ~

2021年の8,200kWhは、2017年の9,340kWhに対して12%エネルギー消費が減少しています。これで2人世帯の平均的なところでしょうか?

2017年と2021年の比較では、電気は大幅減少、ガスは逆に大幅増加です。理由は暖房がエアコンではなくて、主にガス床暖房を使用していたためです。

しかし年が明けてからは、ガス床暖房はほとんど使用せず、エアコンになっています。引っ越し後もっとも寒いこの冬、床暖房では大して部屋が暖まりません。

そんなわけで、今月の電気やガスの請求がどうなるか興味津々です。

エネルギーの単位は世界的にはジュール(J)で、食物のエネルギーもカロリーに加え、ジュールも併記されています。

燃料の持つ熱量はジュールで表されていることが多いです。もっとも1ジュールは小さいので、メガジュール(MJ)が単位になっていることがほとんどですが・・・・

電気の請求はkWhでエネルギー量ですが、ガスや灯油は立米とかリットルなど体積ですよね。エネルギー量に合わせるのが比較しやすいので、kWhに合わせてみました。

75回目の外来受診

2022年01月19日 | 手術後の外来診察
1月18日、滋賀病院で4か月ぶりに診察を受けました。

今回で75回を数えました。

心電図、レントゲン、採血があるので、診察予約の14:00の1時間前に着くように出発。

病院到着が13時過ぎ・・・だったかな?

入口で自動機による体温測定と手の消毒
再来受付機に診察券を通すと、受付番号札と本日のメニューが出力され、画面に窓口に行けと指示がでて・・

窓口では保険証の確認

採血→心電図→レントゲンの順に回り、診察室前の待合で、呼ばれるまでテレビ見たりスマホ見たり。しばらく休憩の後腕を通す自動血圧計で血圧を測ります。

血圧は121/64でした。こんな低い値が病院で出たのは何年ぶりでしょう・・・

診察は14時予約ですが、呼ばれたのは14時半過ぎ、今回は早いです。

レントゲン画像は前回撮影の画像と比較→特に変わりなし
心音について指摘はありませんでした。

BNPは20台半ばで前々回の30、前回の40から下がりました。基準は18.4以下ですが、4年前に17.7を記録したのが基準値以下のラストです。

が、こんなものらしい・・・・

採血があるときでもご飯抜きと言われないので、ご飯食べた状態で採血されるのですが、まあその所為か血糖値は高めで、時に上限値を上回ります。

今回は範囲内でした。今度採血があるとき、食事のことを聞いてみます。

診察室を出て、次回予約票を看護師さんから受け取ったとき、採血前のアルコール消毒の跡が赤くなっていたことを思い出し、聞いてみました。

アルコール消毒の跡が赤くなったのは初めてです。といっても気がついたのが初めてでもありますが、半袖を着る夏なら赤くなれば気がつきますよね。

写真を撮っていたので見てもらったのですが、皮膚がアルコールに弱くなったのかなぁ~

元々お酒は飲めないのですが、皮膚もアルコールに濡れると赤くなる??

久しぶりに電気毛布を出しました

2022年01月16日 | 日記
4シーズンぶりに、電気毛布を出しました。実に・・・ですね。
2018年の7月にマンションに引っ越して以来です。

つまり2018年の3月くらいから、ずっと使っていなかったのですが、さすがにこの寒さにめげまして、電気毛布を出すに至りました。

引っ越しの時、電気毛布は断捨離せずに、全部持ってきました。

そして1年目から3年目までは、電気毛布無しでもさほど寒くはありませんでした。

しかし、この冬はイケません。年内は何とかしのげましたが、年が明けると寒い日が続き、さすがにもうだめね、ということで電気毛布を出してしまいました。

使い始めてまだ3日ほどですが、以前のように最大出力で予熱するととんでもなく熱くなったので、そこまで暖めなくても良さそうな感じはしています。

12月の血圧

2022年01月14日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
去年12月の血圧推移です。

      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   114/53    111/48
06~10日   118/56    111/47
11~15日   115/55    112/46
16~20日   121/56    116/49
21~25日   118/55    114/49
26~末日   122/55    118/47
※最高血圧において黒色数字は正常高値血圧、青色数字は正常血圧

最高血圧の月平均は116 【最高は134で最低は104】
朝の平均は118で夜の平均は114でした。

100未満は12月もゼロ回で、もう何か月もありませんが、100台は10回ほど記録しました。

脈圧の平均は64で前月から+1。
最高は74で最低は57でした。
青信号(60未満)回数: 2
黄信号(60-64)回数:14
赤信号(65以上)回数:15
イケませんね。。。

2021年を3か月毎に区切った最高血圧の平均は
1- 3月  113
4- 6月  110
7- 9月  110
10-12月 114
やはり気温が上がれば低くなり、下がれば高くなっていますね。平均すればこんな程度なのかとも思います。

もっとも、月毎の平均では109~116となり、5日毎の平均を取れば差はもっと大きくなりますが。。

2021年1年間の平均は112となりました。2020年も112だったので、これは良かったと思います。
脈圧の年間平均は62でした。下げる手段も思いつかないので、あまり考えないようにします。

特定健診の結果

2022年01月10日 | 日記
11月に受診した特定健診の結果を聞きに、受診機関に出向きました。
※予約制の個人クリニック

検診結果のうち赤色で書かれているのは
収縮期血圧:157
LDLコレステロール:133

の2項目です。

血圧は過去2か月間の家庭血圧(平均116)を見てもらった結果、これならOKですね、とのこと。

健診時の測定値は、4年前から 137→137→158→144→157 と推移していて、病院等で測るとあまり良くないのですね。

LDLについて、120~139は境界域高コレステロール血症と言われていて、ほとんどの年は130台です。
140以上になることはめったにありませんが・・・・

4年前からの推移は、138→136→140→137→133
これを見ると、今回の133はマシな方ですね。
去年の137より下がり、今回もセーフでした。

しかしこれでも、若い頃は150以上ありましたから、かなり下がってるんですよね!!
高脂血症と言われなくなる119以下は、薬を飲まない限り難しそうです。

心臓手術後2010年秋から2014年春まで、リバロ錠(当初は2mg、途中から1mg)が処方されていたのですが、その間は70~110ぐらいでした。

その投薬が終わってからは、120台~140強になっています。

このLDLですが、検査基準についてはいろいろあってバラツキも大きいのです。

動脈硬化学会
120~139:境界域高LDLコレステロール血症
140以上:高LDLコレステロール血症

人間ドック学会
60~119:異常なし
120~139:軽度異常
140~179:要再検査、生活改善
59以下、180以上:要精密検査、治療

とあるクリニック
59以下:要注意
60~119:基準範囲
120~179:要注意
180以上:異常

動脈硬化学会は、140以上で病気なのだから治療を要す
人間ドック学会ととあるクリニックは、治療を要するのは180以上
と解釈できるので、治療要否のボーダーラインを140とするか180とするかの違いなのですね。

しかしこの違いは大きなもので、基準を人間ドック学会基準に変えたら医院も薬品メーカーも売上げ減少となり、緩める方向には変えたくないでしょうねぇ。

さらに掘っていって健康年齢が計算できるサイトを見つけました。生命保険会社のサイトなどにありますが、注目すべきは入力する項目です。

男女で入力を要する項目は少し違うのですが、男女どちらもLDLを入力する欄がありません。無いと言うことは、低くても高くても健康年齢には影響しないわけなんですね。

とすれば、LDLが高いとか低いとか気にする必要は全く無くなりますね。

来年度の特定健診は、医療機関ではないところで受けてみることにします。

中古品をリサイクル

2022年01月08日 | 日記
新品に交換したりして、不要になった品物をリサイクルショップに持って行きました。

1.8ポートのスイッチングハブ(100BASE-T)
2.プリンタ用代替インク(これは未使用品)
3.60W相当のLED電球(E26)

結果
8ポートのスイッチングハブは30円
未使用の代替インクは1個10円
(5個持ち込んだので50円)
LED電球は買い取り不可

となりました。

100BASE-T以上のスイッチングハブなら買い手が付く
LED電球は未開封なら買い取れる可能性有り

インクは対象プリンタが古い機種だと売れにくいので、その場合は買い取り不可になる。

スイッチングハブに値段が付くとは私としては予想外でした。電球はどの程度使ったかわからないので、難しいかもと思っていましたが、やはりねって感じです。

インクはもう少し高く売れると思っていました。代替インクなので安いのかもしれません。