還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

そろそろ三四郎のやめ時か?

2024年06月30日 | パソコン・モバイル・オーディオ
表計算ソフトですが、長年ジャストシステム製の三四郎を使ってきました。
この三四郎ですが、三四郎2010が最新版で2009年に発売されたのが最後、現在はサポートも終了しています。

2009年にリリースされたソフトですが、Windows11でも大きな問題はなくサクサクと動いています。
※小さな問題は時々・・・

ところが昨日から、ツールボックスが正常に機能しなくなりました。再インストールすれば問題は解消されると思いますが、この際PC発注時に同時注文したキングソフトのWPS officeを使い始めようかと思います。

PC発注時にオフィスソフトは、MSかWPSまたはどっちも買わないの三択だったのですが、一応必要なので価格の安い方にしました。WPS OfficeはMS Officeの互換ソフトです。拡張子も同じ。

ワードは使いませんが、エクセルは在職時の標準ソフトだったのでほぼ抵抗はありません。

実は今のPC購入時、三四郎が使えなくなったら大変と考え、全ての三四郎ファイルをエクセルファイルに変換しておきました。

そしてPC使用開始時に、三四郎のインストールに成功したのでこんな古いソフトも使えるんだ~~と、感激したものです。

そして今まで通り、三四郎を使い続けてきました。

とは言うもののそれからほぼ2年、NT系のWindowsが続く限り三四郎も使えそうではありますが、リリースされて15年なのですね。そろそろ離れることにします。

動画のフォーマット変換

2024年06月24日 | パソコン・モバイル・オーディオ
iPhoneの動画フォーマットはMOVですが、PCに取り込んで動画を見るときはMP4の方が使い勝手が良い。

Windows10の時は、標準で付いているフォトという名のアプリで静止画も動画も扱うことができました。
(この頃はソフト→アプリが主流のようです)
フォトで、動画フォーマットの変換もできました。
それがWindows11になってから、フォトでは動画が扱えなくなり、動画を扱おうとするとフォトレガシのインストールを促されます。

数千円出せば動画を扱える性能の高いアプリがインストールできますが、動画撮影はそれほど頻繁ではありません。

それでCPがあまり良くないなあと言うことで、フォトレガシでやってみようと思いました。

フォトレガシをインストールして、動画を扱おうとすると
このファイルを使用するには拡張機能が必要です
というメッセージが出ました。

うーん、なかなか一筋縄では行かない・・・・

そのメッセージをクリックすると
HEIF 画像拡張機能(無料)
HEVC ビデオ拡張機能($0.99) をMicrosoft Store

この2つのアプリのインストールが必要で、なおHEVCの方は0.99ドル

ということで、両方ともインストールしました。
HEVCの方は、日本円で120円でした。支払いはクレジットカードです。

インストール後(PCの再起動は不要)フォトレガシを動かすと、まあ滞りなくMOVをMP4に変換が進みました。

複数ファイルをまとめて変換といった機能はないので、手間はかかります。
またファイルサイズは随分小さくなっているので、画像はおそらく劣化しています。
これはMOVとMP4の仕様の違いと思います。

それで変換後、MOVファイルは削除せずにフォルダを作ってそこにまとめました。

ファイルのフォルダ移動もかなりあったので、バックアップを取りました。
NASからSSD(1次バックアップ)への転送時間は4時間ほど
そしてSSDからHDD(2次バックアップ)への転送時間は1時間かからないくらい

つまり、NASの読み出し速度がすごく遅いことになります。
数字にすると、概略ですが
NAS→SSD 9MB/s
SSD→HDD 40MB/s
となり、何倍も違います。これでもハブ交換後NASは随分早くなりました。

10年ぶりに大原

2024年06月19日 | 近郊・日帰り
5月上旬にKBS京都テレビで放送された「京都浪漫 悠久の物語」の
第145回 新緑の大原を歩く~悲運の皇子伝説を訪ねて~

で、古民家レストラン「わっぱ堂」が紹介されました。

京都浪漫は、主に京都または周辺の寺社、伝統工芸や歳時が紹介される番組で、番組開始時から見ています。

大原は京都市の北部に位置しちょっと遠いですが、このレストランに行こうと・・・

大原を訪れるのは2014年8月以来なので、ほぼ10年ぶりになります。
しかしまあ10年って・・・・あっという間です。

店の近くに車を停めて、地図を頼りに店に向かいます。
※事前に予約済み

外観

築130年になる古民家レストランです。
~お好きな席にどうぞ~

松花堂弁当

野菜は全て大原で収穫されたもの

これは豆ご飯

ほかに、味噌汁もついてきます。
大変美味しくいただきました。

会計の時、京都浪漫を見てこの店を知ったことを伝えました。

店の前の道

寂光院への参道です。

朧の清水

わっぱ堂のすぐ近くです。大原観光保勝会のHPにおいて
寂光院への参道の途中にある泉。建礼門院(平徳子)が寂光院にお入りになる道すがら日が暮れて、月の明かりでこの泉に姿を映されたという。

と説明されています。

その寂光院まではこの場所から500m、約10分の道のりです。
建礼門院が寂光院に入ったのは1185年9月のことで、今を去ることおよそ840年になります。

景色を楽しみながら駐車場まで歩き、「里の駅大原」に立ち寄り、地元で採れた野菜、夕食用に弁当などを買って、カーナビの指示はまるで無視して帰りました。

PINコード入力できないことが増えた

2024年06月14日 | パソコン・モバイル・オーディオ
WindowsPCがスリープから戻る際、PINコード入力ボックスが現れ、4桁の数字などを入力、ログインしてロックを解除しますが、最近になってPINコード入力ボックスが出ないことが多くなりました。

画面のあちこちをクリックしたりエンターキーを叩くとこのボックスが出ることがありますが、これだと次かその次にはこのボックスが出なくなるので、そうなると電源ボタンを長押ししてシャットダウンさせないといけません。

長押しする時間は5~10秒くらい。

最近とみに調子悪くなり、2~3日も経つとログインできなくなるので、1日おきに再起動をかけています。
このような不具合解消に関する情報はそれほど多くありません。

少し前まではこんなことは無かったので、何でかなぁ~~

と思い巡らせていたところ、Windows11の最新バージョン23H2より古いバージョンではこの不具合はなかったことに気がつきました。

23H2をインストールしたのは今年の2月15日です。4か月前ですが、おかしくなったのはもう少し後かな?

23H2の前のバージョンが22H2なので、これに戻せば不具合解消できるかもしれないと思いました。

そこで22H2に戻す手順を確認していたところ、戻せるのはアップデート後10日以内であることがわかりました。たった10日ですか・・・・それはちょっとキツいですね。

次のアップデート、おそらく24H2(今年の秋頃?)になるかと思いますが、待つしかなさそうですね。

漏刻祭

2024年06月11日 | 近郊・日帰り
2週続けて近江神宮に出かけました。
6月2日の流鏑馬に続いて、時の記念日である6月10日に行われる漏刻祭を見ました。

近江神宮の祭神は天智天皇で、神社の創建は1940年です。
天智天皇は大津に遷都され漏刻(水時計)を作られました。そして時報開始日が現在の6月10日に当たると言うことで、6月10日が時の記念日に制定されたそうです。

残念ながら、その漏刻は遺跡としては残っていません。遺跡として残ったのは明日香村にある水落遺跡で、大津京の漏刻より10年ほど前だそうです。

漏刻祭は11時開始

時計献納(11時半頃)

各メーカーの時計新製品を神前にお供えします。

舞楽奉納(11時50分頃)



女人舞楽・原笙会(にょにんのぶがく はらしょうかい)による舞楽
今年の演目は「春庭花」

献花

内拝殿前に生けられた献花、写真は向かって右ですが両側に献花されます。
滋賀県花道協会の流派持ち回りで、今年は池坊です。

その後、時計業界関係者などによる玉串奉納、各種団体や個人に対する表彰が行われ、最後に宮司の挨拶がありました。

午後には古代火時計の実演点火があったと思いますが、それは見ずに帰りました。

乾電池が転極した

2024年06月08日 | 日記
リビングの照明用リモコンに使っていた乾電池2本のうち、1本が転極しました。
電圧は-0.9Vを示し、転極したことを表しています。

もう1本は1.1Vなので正常です。

複数の電池を直列で使う場合、容量の少ない電池が先に寿命を迎えるので、容量の多い電池から強制的に放電させられ、0Vを通り過ぎてマイナスの電圧を示す、つまり転極する、というのはメーカーのFAQなどに書かれています。

大抵の機器は電池寿命より先に機器の方が動作しなくなるので、使っている電池が転極することはほとんどありません。

数十年乾電池を使ってきましたが、72歳にして初めて転極を経験しました。

なお、転極すると液漏れしやすくなるとも書かれていましたが、電池を見たところ特に異常は無く、交換後は正常に動いています。

交換前の電池2本の合計電圧は0.2Vでしたが、この電圧になるまでリモコンは動きません。使っていないときでも微少な漏電が起こっていると思いますが、なんとも言えません。

5月の血圧

2024年06月06日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
5月の血圧推移です。

      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   114/52    111/44
06~10日   112/53    112/47
11~15日   112/52    111/47
16~20日   112/50    112/46
21~25日   114/53    111/46
26~末日   116/53    112/48

※最高血圧において青色数字は正常血圧、黒色数字は正常高値血圧、茶色数字は高値血圧

まず最高血圧から・・・
   最低  平均  最高
朝  106 ~ 113 ~ 119 (110未満4回)
夜  104 ~ 111 ~ 117 (110未満9回)
月平均は112・・前年同月(2023年5月)の115から-3
100未満はなし

前年同月(2023年5月)との比較では
     2023年 2024年
朝の平均 116 → 113 -3
夜の平均 113 → 111 -2
朝も夜も下がり気味です。

脈圧の平均は63で前月と同じ、前年同月(2023年5月)からは-1
脈圧の最高値は68で最低値は59、60未満はこの1回だけ、65以上は11回でした。

1度目の測定値は
   最低  平均  最高
朝  117 ~ 126 ~ 137
夜  106 ~ 120 ~ 134

前年同月(2023年5月)との比較では
     2023年 2024年
朝の平均 129 → 126 -3
夜の平均 127 → 120 -7

1度目の値が高血圧となる135以上は1回きり、前月の7回からは激減しました。14回だった前年同月(2023年5月)からも激減です。

1度目が高血圧だった回数を、2020年から並べて見ると
(5月限定で朝夜合計)
2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
 0     0    0    14     1

去年はどうかしてましたね。

次に1度目が正常値だった回数を、2020年から並べて見ると
(5月限定で朝夜合計)
2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
 9    6     16    2     8

という推移、2022年は生涯最高記録になるかも。

近江神宮の流鏑馬神事

2024年06月03日 | 近郊・日帰り
近江神宮で6月第1日曜日に行われる、流鏑馬神事を見に行きました。

前日HPで
 明日6月2日、雨がちの予想になってきていますが、微少の雨であれば流鏑馬は開催予定です。最終判断は明朝午前10時までに行います。

そして当日の9時半には
 本日6月2日、雨がちの予想ですが、降っても少雨と考え、流鏑馬神事は開催することになりました。ただし雨の状況により、時間短縮その他通常どおりの開催とはならない場合があります。

と案内があったので、これは見に行かねば・・・念のため傘は用意しました。

曇りがちですが時折日差しもあり、比較的涼しい天気でした。

行進中(天長地久の式)

馬場末から馬場元に向かっています。
前から神職、諸役そして馬に乗った射手
射手は5人でうち女性が1人でした。
射手と馬の紹介がありまして、馬の名前は2頭覚えましたが、射手の名前は頭に残りませんでした^^;;;
旗印は白が源氏、赤が平家を表しています。

的の種類は3つで、式の的、板的、土器(かわらけ)の的

式の的はこれです

神事に使用されるのはこの式の的です。

まずこの式の的で騎射が行われます。式の的の次は板的が用意されます。テレビニュースで放送されるのはこの板的が多いですね。





最後に用意される的は土器の的、競射です。
土器の的は小さいので、射手の腕の見せ所となります。





板的も土器の的も鏑矢が当たると、乾いた大きい音がします。

なお、その後の天気が不安定とのことで、土器の的に当てる競射は1度で終了となりました。

流鏑馬はテレビのニュースで見たことはありますが、生で見たのは初めてです。目の前を馬が全速力で走り、馬上から射手が的を射るわけで、大変迫力がありました。