還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

歯の定期(?)健診

2019年09月30日 | 歯と口腔内の健康
4月にどの歯だったか銀歯が外れたことがあって、その時は銀歯を再利用の形で被せてもらって、それから4ヶ月後に健診の段取りになってました。

4ヶ月後と言うと8月なのですが、治療が5月だったと勘違いしていて、9月だからそろそろ健診の予約をと思い、前回治療を確認すると4月じゃん・・・あれから5か月も経っている・・・・

慌てて・・別に慌てなくても良いのですが予約しました。そして受診してきました。

結果はまあ前回とそれほどの違いはなかったのですが、
・下左右とも7番奥側の歯周ポケットが4~5ミリ
・歯石はそれほどたまっていない
・歯のぐらつきはない
と言ったところ。

歯周ポケットは以前からこんなもので、良くも悪くもなってないのです。様子を見ていくしか・・
歯石はどんなに歯磨きをしても溜まっていくものなので、定期的に取るしか仕方がありません。

他には、今回は下右の奥の方で、アイスなど冷たいものを食べたときにすごく染みるので、診ていただきました。

結果は、歯や歯茎に異常は無く、知覚過敏ではないか?

さらに、左下7番(第2大臼歯)のエナメル質の一部が欠けて、銀歯との間にスキマが出来ているのがわかったのです。

渡された手鏡で確認できました。ありゃーーーー^^;;;
これは治療しなくてはいけないので、会計時に次回の予約をしました。

そう言えば、粘膜によく当たるので違和感は感じていました。
いつ頃からかは・・はて??

と言うわけで、今回は健診で終わりませんでした。

次回より治療になります。

Hub入れ替え

2019年09月27日 | パソコン・モバイル・オーディオ
随分前から使ってきていたスイッチングHubを、最新型(でもないのですが)に交換しました。

LSW-TX-8EP(写真左)
  ↓
LSW5-GT-8NS(写真右)


新しい方が縦も横も大きい、古いのは電源外付けですが、新しいのは内蔵です。重いのはそれもありますよね。

前機種は速度が100/10Mbpsだったのが、今回のは1000/100/10Mbpsです。
箱にはギガスイッチングハブと書いてあります。ちなみに8ポートです。
設置はマグネットを使用。
ちなみついでですが、つい最近新モデルが出て、本製品は旧型になりました。

本製品の売りの1つは、電解コンデンサは国産品使用。
新製品には高信頼の国産電解コンデンサと書いてましたので、買ったモノはどうだったのでしょう?

さて、気になるのはどのスピードでリンクしたか? です。
インターネット:100Mbps
パソコン:1000Mbps
NAS:1000Mbps
プリンター:100Mbps

意外だったのはインターネットが100Mbpsだったこと。光回線の仕様は200Mbpsで、ハブの上流のLANアダプターは1000Mbpsなのですが?
パソコンとNASはもくろみ通り1000Mbpsとなり、従来の10倍。

実際のどのくらい早くなるのか、パソコン本体のドライブと、NASの間でデータ転送をしてみました。
データサイズは1.84GBです。1個のデカいデータではなく、あるフォルダにぶら下がっている
フォルダー数:4、ファイル数:73で構成されたものです。

転送速度
旧機種:175秒(2分55秒) 90Mbps
新機種:39秒 406Mbps
およそ4.5倍です。さすがに10倍にはなりませんが、これだけ差が出るとおおって感じですね。でもそのうち当たり前になり、ありがたみは薄れるかもしれませんが・・・・

通常使用におけるファイルの読み出し、書き込みも早くなっています。

広告ブロック

2019年09月24日 | パソコン・モバイル・オーディオ
スマホに盛大に表示される広告が邪魔!!
見られたら恥ずかしい画像の広告も頻繁に出てくる。

スマホの画面は狭いのに、デンと表示される広告が・・・・しかも広告の表示はデータが大きいためでしょうか、時間がかかり、なかなかダウンロードが完了しない。

それでしばらく前ですが、
設定→Safari→ポップアップブロック→ONにしました。
つづいて設定→プライバシー→広告→追跡型広告を制限→ONにしました。

これの効果は・・・・実はあまり有りません。こころ減ったかなと思う程度。その後ずっとそのままだったのですが、ふとしたことで、広告ブロッカーなるアプリがあることを知りました。
へぇ~~~~・・・

ランキングサイトもあって1位から10位まで載っています。

どれにしようかな?・・6位のLegacy 1Blockeというアプリをインストールしました。
基本は無料ですが、アプリ内課金となっています。

これの効果は、
広告が全く出なくなって動きもサクサクで、インストールしたばかりの今は大変快適です。

今までは、テキストはさっさと出るものの、広告を長い時間かけて表示させていたんですよね。まあそれがストレスだったので、閲覧の効率が良くなります。

冷蔵庫の消費電力量

2019年09月18日 | 雑記帳(その他)
冷蔵庫のドア裏にはシールが貼られていて、そこには様々な情報が書かれています。
定格消費電力と消費電力量も書かれていて、新しい冷蔵庫のそれは

消費電力量:289kWh(JIS C9801-3:2015)
と書かれています。

この数値は、2015年に改正されたJISによる試験方法で測定された、年間の消費電力量を表します。

このJISですが、実は度々改正されています。
まず1999年3月に初版が制定され(案外新しい)
その後2006年5月1日に改正
さらに2015年に再改正が有り
これが最新。次の改正は2020年代半ばでしょうか?

そして最新版は、実際の使用に即した形となっているのですが、古い規格は試験条件が実使用からほど遠く、消費電力量が実態より少ないんじゃないかと言われるようになっていました。

それで試験条件が見直され、それなりに実使用を反映する試験条件となったのが最新版です。

最新規格が出たときに販売中の冷蔵庫は、新しい規格による表示に変わりましたが、それまで表示されていた消費電力量の2~4倍にもなったとのこと。

我が家の古い冷蔵庫の消費電力量は310kWh(旧JISよりさらに古い)ですが、これを新JISで表示し直すと
仮に2倍として620kWh
4倍とすると1,240kWh

4倍の場合、月平均100kWhになるのですが、我が家の電気使用量は去年1年間で4,100kWhでした。そのうち1,240kWhが冷蔵庫とすると、冷蔵庫だけで30%を超えるので、4倍ということはないと思います。

冷蔵庫の電気使用量は、家庭全体の10~15%と言われています。
10%とすると410kWh、15%とすると615kWh。
310kWh×2=620kWhと考えれば、2倍くらいが妥当かと。

2倍の620kWhでも、新しい冷蔵庫の289kWhとの差はすごく大きいですね。
620kWh-289kWh=331kWh・・半分以下です。
電気代は331(kWh)×27(円/kWh)=8,937円の節約。

家電量販店のパネルでは、年間電気代が約1万円安くなりますよ~
(具体的な数字忘れた・・・)
と謳っていたので、これに相当する電力量はおよそ370kWhとなります。2倍とした計算では331kWhなので、まあ2倍近辺なのでしょう。

なお、JIS改正により内容積の表示も変わり、数値が少なく表示されるようになっています。

古いのが415リットル、新しいのが406リットルで、一見新しい方が狭い印象ですが、実は新しい方が広いかもしれません。

スマホケース取り替え

2019年09月15日 | パソコン・モバイル・オーディオ
この前スマホの電池を取り替えたとき、ケースを外して電池を交換してもらったのですが、再度付けるときにケースがダメになってしまいました。ほとんど崩壊状態・・・^^;;;

ものすごく長持ちするものではないのですね。

電池交換は2度目ですが、ケース交換も2度目になります。

今回のものは前の記事で少し書きましたが、同じバンパータイプ、色はメタリックブルー。

材質は軽い方が良いのでアルミは止め、プラスチックにしました。ただ、アルミの方がずいぶん高級そうには見えると思います。

アルミのものは軽いといっても20gは有りますが、プラスチックですと10g台半ばまで。

こういうケースです。

メーカー:(株)パワーサポート
梱包内容
フラットバンパー本体AFP:1個
AFPクリスタルフィルム:1枚
アンチグレアフィルム:1枚
衝撃吸収フィルム:1枚
超極細繊維クリーナークロス:1枚
電源ボタン部調節シール:5枚
※AFP:(Anti-Finger Print)

バンパーの内側はエラストマー、外側はポリカーボネートの2層構造
こんなに薄くて良いの? と言うくらい薄いです。

色はかなり深いブルーです。スマホの背面がゴールド色なので、今回はそれに合わせてゴールドにしようと思ったのですが、天の声に却下され、ブルーになりました。

液晶画面に貼るフィルムは、2枚(クリスタルとアンチグレア)入っているので好みで選びます。背面用のフィルムも有り、両面を添付のクロスで綺麗にしてフィルムを貼り、バンパーを取り付けると、一見新品のようにきれいになりました。

まだiPhone5sなのですが、まだまだiPhone5sでいきます。

冷蔵庫買い替え

2019年09月10日 | 日記
9月に入ってまもなくでしたが、冷蔵庫が突然故障してしまいました。本当に突然で、それまで何の兆候もなかった・・・

朝起きて、パンに塗るバターが妙に柔らかい。牛乳もぬるい、、全体的にあまり冷えてない感じ。氷の表面は溶けているし・・あれっ?

ディスプレイを見ると、冷蔵室の温度表示がHだったり、冷凍室の温度がプラス?
本来なら、コンプレッサーがフルに運転するはずが静かだし、側面も冷たいし。

何時の機種か調べると2002年発売のモデルです。買ったのは2003年かもしれないのですが、と言うことは、16~17年になるのか・・・・
それだけ使えたのなら優秀だと思います。それにしてもいきなり故障しないで欲しいものです。

しかし壊れたなら仕方がない・・即買いに走りました。

買ったのは、406リットル(9リットルダウン)
幅は同じ600ミリ、観音開きではありません。

配達と設置は翌日。買いに行った日は冷蔵庫が使えないわけですから、食材など余分に買えないので、夕食は惣菜で済ませました。翌朝はパンとコーヒー、昼はスーパーの弁当。

配達は昼過ぎで、使えるようになったのは夕方。

数日経って・・

麦茶の冷えは以前よりイマイチな感じなのですが、バターの堅さは以前と同様。
冷蔵室の適温は3~6℃と書かれているので、試しに温度を測ってみると、3.7℃・・ふ~ん、これなら問題ないです。

前のはもっと冷えてたのかなぁ~?

ところで、冷蔵庫は高効率化が進んでいるそうで・・・
10年前の同等機種より、10年間で10万円弱電気代が安くなると宣伝されていました。つまり年に1万円ほど。

1kWhが27円で計算されているので、
10,000/27=370kWh → 月平均31kWhの消費電力量ダウンとなりますが、実際はどうでしょうか?

買った後で調べるとグリーン購入法適合商品で、2021年省エネ基準達成率は86%となっていました。☆4つですが、すごく良い成績でもありません。

さらに調べると、これより容量が一回り大きいモデルが逆に年間消費電力量が小さく、省エネ基準達成率は100%でした。

なるほどね、在庫僅少ともなっていたのでモデル末期の商品と思われます。値引きが良かったのはそういう理由でしたか・・・・

冷蔵庫でも何でも、新商品が出る直前に買いに行くと旧モデルが安く買えます。しかし冷蔵庫は左開きと右開きでは生産量に大きな違いがあり、左開きの方がすごく少ないため、タイミングを逃すと左開きは買えなくなります。

iPhoneの電池2回目の交換

2019年09月07日 | パソコン・モバイル・オーディオ
2014年4月から使っているので、もう6年目になるiPhone5sですが、今週、2度目の電池交換となりました。毎日3回は充電が必要なくらい容量が低下していました。

1回目の交換時は新品から2年経っていなかったのですが、2回目の今回は前回の交換からは3年と7か月です。お店ではスマホの電池寿命は大体2年と聞いたので、長持ちしたと言えます。

交換した古い電池は少し膨らみが出ているとのこと。そう言えば娘のスマホはスマホ本体が膨らんだと言ってました。

まあまあ、これで電池はよくなりましたが、次はケースが・・^^;;;

バンパータイプのケースなのですが、スマホから外すときはさほどでもなかったのですが、スマホに組み込むときに、ボロボロと崩壊が・・

このケースも1度交換しているのですが、今回電池交換で外して付けてで一気にいっちゃったので、新しくすることにします。

と言うことで楽天とアマゾンで探した結果、形状は同じバンパータイプ、色はブルーのものを注文しました。

ケース材質はオールプラスチックと、アルミニウム+プラスチックのものがあるのですが、オールプラスチックにしました。少しでも軽い方が良いので。


トイレリモコン交換

2019年09月02日 | 日記
昨日、トイレの標準リモコンを、スティックリモコンに変更しました。

2010年に~今から9年前ですね~前の家のキッチンやトイレ、洗面台をリフォームしました。そしてトイレリモコンはスティックリモコンにしました。
こっちの方がスタイリッシュだよ、と娘の圧が強かった・・・

2010年当時は、まず標準リモコンはセットで、スティックリモコンが欲しいというと、標準リモコンはセットなので外せない・・・スティックリモコンは買い増しになりました。つまり、標準リモコンはビニル袋から出さないまま、物入れの奥深く眠ったままだったのです。

マンション内見の時に、メーカーを確認すると同じでした。

同じならスティックリモコン、使えるかもと思い、引っ越し前に使わないでいた標準リモコンに取り替え、スティックリモコンを持ってきました。引っ越し直後に試してみると問題なく使えました。

問題なく使えたのですが、しばらくは標準リモコンを使っていまして、1年経ってようやく日の目を見ることになりました。

取り替え作業ですが、
まず標準リモコン本体を外し、ブラケットを止めているネジ3カ所を外す

次に上側のネジ穴2カ所を隠すように、スティックリモコンのブラケットを取り付ける
ネジは3カ所ですが、左側のネジは仕事していません。壁紙裏の石膏ボードの奥に木材がないため、すぽっと抜けてしまいました。
何か対策が必要です。

スティックリモコンを取り付け


標準リモコン用の下側のネジ穴を隠すのは、壁が白ければコーキング剤で埋めたりできますが、
壁がこんな色のためかえって目立ってしまうので、外したネジを再利用、捨てビスってヤツ。

一部対策が必要ですが、一応これで完了です。