還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

妻が運転免許自主返納

2019年06月28日 | 日記
妻の運転免許の更新が近づいてきたのですが、「もう運転はしない」と言うので昨日、自主返納と運転経歴証明書の申請のため、警察に行ってきました。

この手続きは警察または運転免許センターでできるのですが、免許センターは日曜日だけで予約制、その代わり? 運転経歴証明書は即日発行。聞いてみると予約は8月半ばまで埋まっている。

警察では平日(月~金)手続き可能ですが、証明書の発行は3~4週間後。
費用はどちらも1,100円(写真撮影含む)。

県警のHPに説明があるにはあるのですが、ザッとしていて免許センターと県警と地域の警察署にそれぞれ聞いてようやくわかりました。

私の理解が悪い・・・・?

手続きは・・・・特に再考を求められることも無く、淡々とごく事務的に進みました。写真撮影含めてかかった時間は30分あまり。

手続き終了時に、バスやタクシーの割引券をもらったのですが、運転経歴証明書を提示した上でのみ使用可と言うことで、証明書を手にするまでは使えません。

この運転経歴証明書は身分証明書としては、運転免許証と同等の力があります。銀行で使えます。更新期限を過ぎた場合は、証明書申請はできません。

免許証を記念に取っておきたい場合は、免許証に3箇所パンチ穴を空けて返してくれますが、裏面に身分証明書としては使用不可と書かれます。

介護保険料が通知されました

2019年06月24日 | 税金・保険料・医療費等
今年度の、介護保険料の通知書が届きました。
国民健康保険は、保険料だったり保険税だったり、自治体により言い方は様々ですが、介護保険税と言い方は無くてどこも保険料ですね。

介護保険料の支払いは4月から年金天引きになりました。保険料は去年と同額です。

国民健康保険料は世帯主がまとめて払いますが、介護保険料は1号被保険者(65歳以降)になると、被保険者それぞれが支払うことになっています。支払い方法はまずは口座振替ですが、条件が揃えば年金天引きに変わります。

2号被保険者(40-64歳)は、健康保険料と合算払いです。

4月以降税金や保険料の通知が次々に届きましたが、これで落ち着きました。

と言うことで各種税金、保険の年間支払額を合計してみたのですが、ちょっとため息が出ますね。

印鑑登録

2019年06月21日 | 日記
・・・・してきました。

その昔、実印を作ったのですが、
多分1975年だったと思うのですが中古車を探していて、これ買いますとなったとき、次来るとき実印と印鑑証明書を持ってきてねと言われたのですが、当時はそんな知識はありません。いろいろ教えてもらって、慌てて作りに行きました。

ハンコ屋さんでいろいろ見せてもらって、1番安いツゲで作りました。当時は象牙もありましたね。象牙は高かったですよ。

この時初めて印鑑登録して、それから引っ越す度に登録したので、今回で4回目になります。

引っ越して大方1年になるのですが、前住んでいた家が売れることになり、売買契約が終わりました。売買契約書に押すハンコは予想に反して認印で良いよとなったのですが、取引時には実印と印鑑証明書が必要になるので、登録に行ったというわけです。

契約書に押すハンコは認印でも実印でも制約はありません。取引には所有権移転登記が伴うのですが、実印と印鑑証明書の添付が無いと法務局が受け付けてくれないそうです。

それで登録手続き時のことです。窓口で
このハンコ、彫り残しがあります(ゴミでは無く)。(指差しで)この部分ですが、彫り残し含めて登録となるので、自分で彫り残しを取らないように、と注意を受けました。

・・・・って、そんな指摘は初めて^^;;;

昔の方がアバウトだったようです。

健康保険料が通知されました

2019年06月17日 | 税金・保険料・医療費等
今年度の、国民健康保険料の通知書が届きました。

で、去年より保険料が上がりました。。。

【所得割】
  基礎医療分    0.3%アップ (アップ率 4.1%)
  後期高齢者支援分 0.1%アップ (アップ率 4.0%)

【均等割】
  基礎医療分    1,500円アップ (アップ率 5.6%)
  後期高齢者支援分 900円アップ (アップ率 10.3%)

【平等割】
  基礎医療分    1,800円アップ (アップ率 9.7%)
  後期高齢者支援分 900円アップ (アップ率 15%)

このうち均等割と平等割は、所得に応じて保険料が軽減されます。去年より料率が上がったため、トータルの保険料は5.8%のアップとなりました。

均等割は家族1人分で、平等割は1軒分です。所得割は世帯主の所得にかかります。

今年は保険料の丸めが無くなっています。去年は一桁目が切り捨てられていたのですが、今年はそのまま。切り捨てを止めたのでしょうか?

なお料率は市に決定権は無く、県より各市町村に指示され、それを参考に決めているとの内容が、同封された冊子に書いてありました。

支払い方法は口座振替継続です。介護保険料は年度の途中から口座振替から年金天引きに変わるのですが、国保で口座振替による支払いの場合は、年金天引きにならないようです。

現金納付(役所あるいは銀行、コンビニなど)の場合は、条件を満たせば強制的に年金天引きにされてしまうらしい。

この辺りは自治体によって運用が異なっています。以前住んでいたところでは、口座振替からあるとき年金天引きに変えられてしまいました。そしてまた口座振替に戻しますなど、なんかバタバタしたことがありました。

この時は役所に聞いてみたのですが、年金天引きの条件を満たさなくなったので口座振替に戻したと言う回答で、書かれていること以上のことはわかりませんでした。

年金天引き(特別徴収)になった場合、手続きにより現金払いあるいは口座振替などの普通徴収に戻すことはできますが、その逆の普通徴収から年金天引きに希望して変更、というのは無いみたいです。

運転時認知障害早期発見チェックリスト

2019年06月15日 | 雑記帳(その他)
NPO法人高齢者安全運転支援研究会から、運転時認知障害早期発見チェックリスト30が公表され、あちこちのサイトに転載されています。

と言うことで、私も転載します。

「運転時認知障害早期発見チェックリスト30」
1.車のキーや免許証などを探し回ることがある。
2.今までできていたカーステレオやカーナビの操作ができなくなった。
3.トリップメーターの戻し方や時計の合わせ方がわからなくなった。
4.機器や装置(アクセル、ブレーキ、ウィンカーなど)の名前を思い出せないことがある。
5.道路標識の意味が思い出せないことがある。
6.スーパーなどの駐車場で自分の車を止めた位置がわからなくなることがある。
7.何度も行っている場所への道順がすぐに思い出せないことがある。
8.運転している途中で行き先を忘れてしまったことがある。
9.よく通る道なのに曲がる場所を間違えることがある。
10.車で出かけたのに他の交通手段で帰ってきたことがある。
11.運転中にバックミラー(ルーム、サイド)をあまり見なくなった。
12.アクセルとブレーキを間違えることがある。
13.曲がる際にウィンカーを出し忘れることがある。
14.反対車線を走ってしまった(走りそうになった)。
15.右折時に対向車の速度と距離の感覚がつかみにくくなった。
16.気がつくと自分が先頭を走っていて、後ろに車列が連なっていることがよくある。
17.車間距離を一定に保つことが苦手になった。
18.高速道路を利用することが怖く(苦手に)なった。
19.合流が怖く(苦手に)なった。
20.車庫入れで壁やフェンスに車体をこすることが増えた。
21.駐車場所のラインや、枠内に合わせて車を止めることが難しくなった。
22.日時を間違えて目的地に行くことが多くなった。
23.急発進や急ブレーキ、急ハンドルなど、運転が荒くなった(と言われるようになった)。
24.交差点での右左折時に歩行者や自転車が急に現れて驚くことが多くなった。
25.運転している時にミスをしたり危険な目にあったりすると頭の中が真っ白になる。
26.好きだったドライブに行く回数が減った。
27.同乗者と会話しながらの運転がしづらくなった。
28.以前ほど車の汚れが気にならず、あまり洗車をしなくなった。
29.運転自体に興味がなくなった。
30.運転すると妙に疲れるようになった。


元リストはこちら

5個以上チェックが入ると要注意、つまり免許返納の時期が近づいている、と言うことのようですが、項目によっては1個でもヤバくないですか?

それで、自分のことを振り返ってみるとですね・・・・

6.スーパーなどの駐車場で自分の車を止めた位置がわからなくなることがある。
1度だけ、どの階に停めたかわからなくなり、探しまくりました^^;;;
それから大型スーパーなどで、エレベーターやエスカレーターが複数あって、エレベーターで降りてエスカレーターで上がる場合など、すぐにはわからないですね。

21.駐車場所のラインや、枠内に合わせて車を止めることが難しくなった。
ラインに対して真っ直ぐに停めるのは下手になりました。よっしゃと思って外に出ると斜めになっていることは多いです。

26.好きだったドライブに行く回数が減った。
減りましたねぇ。昔はドライブが目的で車をよく走らせましたが、あの頃のガソリンは安かったです。

28.以前ほど車の汚れが気にならず、あまり洗車をしなくなった。
年齢と共に洗車は面倒になってきて、洗車機を使うことが増えました。またマンションに引っ越してからはタワー駐車場なのでほとんど汚れなくなり、洗車は2回だけ。

の4項目が該当すると言えばします。アクセルとブレーキを踏み間違って、「やっちゃったこと」はまだありません。が、反応速度は衰えているはずなので、今まで大丈夫だったからと言う自信は持たない方が良いと思います。

と言うことで、まだ大丈夫かな?
時々自己チェックは必要ですね。

風邪がなかなか・・・・

2019年06月06日 | 日記
良くなりません。
5月25日に娘の家に遊びに行ったのですが、その翌日から
まず、喉がいがらっぽくなり、
次に熱が出始め、
その次は鼻水と鼻づまりと咳

今日が6月6日なので11日目ですが、ようやく鼻の症状は治まり、熱もぼちぼち。

それがですね、若いときのように高い熱は出ないんですね。3日目に瞬間38.3℃出たのが最高であとは、36.9~37.4℃ぐらい。布団を頭からかぶって汗かいて、熱を下げるという昔よく使った手は、そもそも熱が37℃ぐらいでは効かないんですよね。

・・・1週間も37℃の熱が続くとそれに慣れてしまって、気分が良いのかそうでも無いのかがよくわからなくなっています。

多分あと数日で良くなるでしょうから、今回の風邪もやはり治るまで2週間です。

若い頃は症状は激しかったのですが治るのに1週間、それが40歳を過ぎる頃には10日くらいかかるようになり、60代になると2週間。

ウィルスをやっつけるために高い熱を出して免疫力を上げる仕組みと聞いたことがありますが、高い熱を出せないので免疫力が上がらない、それで症状が長引く。。。。

あと少し、ガンバロー

67回目の外来受診

2019年06月04日 | 手術後の外来診察
6月3日は2月4日以来の外来でした。4ケ月ぶりですね。この病院ではあまり先はその場で予約できないので、3月のいつだったか? 電話で予約してこの日の受診となりました。

病院に着いてまず、再来受付機に診察券を通すと紙が吐き出されて、前回診察から1ヶ月以上経っているので保険証を見せなさい、と!!

それだったら何も再来受付機を通す必要はありません。普通に受付に行った方が手間がかからない。1つ覚えました。

予約時刻は14:30でしたが、呼ばれたのは3時半過ぎ、1時間以上遅れていました。
待ち時間の間に検査オーダーが有り、心電図とレントゲン撮影。

呼ばれて入室すると、まず体重計に乗ってください。
体重、減ってますね・・・・
前回診察時に採血があり、LDLが150と出てから間食を減らしているので、体重は減少傾向なのです。

血圧は・・・・134/64、高めですねぇ。。。。。数年前は110以下というくらい低いときもあったのに?
心電図とレントゲンは異常なしです。

次回は、10月に滋賀医大で診察があるので、その翌月にしましょうか、となりました。例によってこの場で予約できないので、9月くらいに電話で予約することになります。

次回は採血することになったので、HbA1C、アルブミン、CRPの検査を追加でお願いしました。