気ままに

大船での気ままな生活日誌

明月院の蝋梅と兎

2014-01-04 16:38:06 | Weblog
年末にお願いしていた眼鏡が今日、出来て、昨日、電機屋さんに頼んだテレビが今日、搬入された。なんだか、世界が急に明るくなったみたい(笑)。

午後、テレビのセットが終わってから、ぶらりと北鎌倉に出掛けた。お目当ては、明月院と浄智寺の蝋梅。加えて、七福神巡りの一環でもある。まず、明月院へ。いつも、早く咲く、手前の二本の蝋梅の木がもう、真っ盛りだった。これで来た甲斐があったと喜ぶ。すばらしい、初春の花だ。近づくといい香りも。






境内に十数本あるが、まだこれからというのが大部分。楽しみはあとに残しておこう。水仙はだいぶ咲きはじめてきた。とくに、やぐらの前のは、もう見頃に近い。


花地蔵さんの花篭には、お正月の花や実が。


うさちゃんも正月仕様でやんす。


そうそう、めったにみられない、本物のうさちゃんも。今日は3匹ともお出まし。黒うさぎのネロちゃん、そしてサラちゃんとモモちゃん。

りっぱなうさぎ小屋。実はこれは宇宙船。


船長がネロちゃんです。




モモちゃんは炊事係。


副操縦士のサラちゃんと出来てるといううわさ。





管制塔主任技師のリスくんは、仕事より食べるのに忙しい。


。。。。。

浄智寺の蝋梅はちょっぴり咲いてました。


布袋様は、相変わらずの人気者でしたよ。ぼくも、これで鎌倉七福神のうち5つ制覇。


布袋様の指は、”宝の山はそんな遠いところにあるわけではないよ、ほら、すぐそこにあるじゃん”って言っているらしい。そういえば、山門の文字は、”寶所在近”だった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月えびすから始まって

2014-01-04 11:01:27 | Weblog
1月3日は、鎌倉駅近くの本覚寺の正月えびすから始まった。お正月らしい、おめでたい飾り付けで、最近では毎年のように出掛けている。福娘さんからお神酒を頂くのも楽しみ。

えびす堂の前。こちらの参拝は並ばずにできるが、本堂の方は長い列。


福娘さんから福笹をいただく方も多い。”商売繁盛お祈り申し上げます”の掛け声がひびく。


ぼくは、こちらの福娘さんから”福酒”を。”幸福になりますように”とのお言葉。


お神酒で祝杯! 展覧会等すべての遊びが去年を上回りますように。でも、そのためには、何より健康ですね。


今年も、美人揃いの福娘さん。今年も本当にありがとう、俺もどんとまた生きてやる。サブちゃんやないか。




山門を出る。


そして、向かうは、妙本寺。本覚寺を動とすれば、こちらは静。

お正月さまござった どこからござった 山からござった ゆらゆらと ゆずり葉にのって 山からござった(関東地方のわらべ歌)


こんな山からござった。


しずかなしずかなお正月でござった。


・・・

妙本寺から宝戒寺に向かう。途中で妙隆寺の寿老人さまにお参り。えびす様につづき、鎌倉七福神の二つ目。


そして宝戒寺。いつも静かなお寺が長蛇の列。ここは、毘沙門天さま。三つ目。


鐘もつく。




そして八幡さまへ。ここは元旦の早朝、並ばずに初詣したのでよし。この日はすごい人出。最後尾は鎌倉駅までつづいています、とのアナウンスにびっくり。


弁天さまのおられる旗上弁財天社には行きたい。第三鳥居のそばなのに、入れないという。そこで、牡丹園に入場し(こちらは、がらがら)正月牡丹を楽しみながら、迂回して行こうと考えた。この作戦が大成功。無事、弁天さまにお参りすることができた。これで七福神の四つ目。


帰りの小町通りもものすごい人出だったので、若宮大路に戻り、家路についた。


正月らしい、沸き立つような鎌倉だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする