goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

煌めく上野東照宮

2014-01-15 06:07:20 | Weblog
京都旅行二日目は、冬の特別公開のお寺の障壁画などの見学。稀勢の里も連勝でご機嫌(^_^)今日は、最終日、どこをぶらつこうかな。今朝のスマホ投稿は、上野の東照宮の煌めき、ということで。

・・・・・

牡丹苑を巡ったあと、”5年間の修復を終えて、江戸創建時代の姿を蘇らしました。平成26年元旦より公開中”の案内に誘われて、上野東照宮を見学。






家康(東照大権現)の遺言により、1627年(寛永4年)藤堂高虎と天海僧正により、寛永寺境内(現上野公園は境内だった)に建立される。戊辰戦争、関東大震災、第二次大戦でも大きな被害は免れる。国の重要文化財。


日本に一つしかないという金箔の唐門。柱の内外4額面は左甚五郎の作。登り龍と降り龍。


そして、入場料を支払い、中に入ると、きらめく金箔の社殿。






内から観る唐門


透かし彫りの数々






ついでながら、厄年の方は気を付けてください。厄除けには、ここより川崎大師がいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする