さて、浅草サンバカーニバルもS1リーグ三番手、ブロコ・アパスタォン。テーマは”釣り”。釣り人と魚との駆け引きから生まれるドラマを表現。このサンバカーニバルは一流のダンスも、もちろんですが、凝った衣装を観るのも楽しみ。さて、どんな衣装が飛び出してくるでしょうか。
4番手はフロール・ヂ・マツド・セレージャ テーマはアマゾンの水彩画。参加12回、松戸の常連チームです。
(つづく)
今日はここまで、いざ、原宿へ!
さて、浅草サンバカーニバルもS1リーグ三番手、ブロコ・アパスタォン。テーマは”釣り”。釣り人と魚との駆け引きから生まれるドラマを表現。このサンバカーニバルは一流のダンスも、もちろんですが、凝った衣装を観るのも楽しみ。さて、どんな衣装が飛び出してくるでしょうか。
4番手はフロール・ヂ・マツド・セレージャ テーマはアマゾンの水彩画。参加12回、松戸の常連チームです。
(つづく)
今日はここまで、いざ、原宿へ!
おはようございます。ごきげんよう。さて、はじめに報告したいこと、それは”俺の酔芙蓉”が開花1週間で、とうとう20の花を咲かせました。これで、初日から、2,2,4,8,8、10、20。”俺の酔芙蓉”は、2を基本数として毎日の花数を制御する天才数学者であることが確認されました。これでフィールズ賞決定です!受賞パーティーは、今夕、原宿で行うことに致しました。何故、原宿か? それは、これからスーパーよさこい祭りの見学に行くからです。
出発する前に、昨日の浅草サンバカーニバルのことを、ちょっとだけでも報告しておこうと思います。去年同様、パレードのゴール地点で見学しました。今年もS1リーグ、9チーム、すべての行進を3時間に渡り、詳細に(汗)、みてまいりましたので、お裾分けしようと思います。
はじめに、S1リーグの前を行進するテーマ・サンバリーグのアサヒビール隊から。これだけは、二天門近くのスタート地点で観ました。
アサヒサンバチーム
S1リーグ 六区の寿司屋通り付近のゴール地点で見学。途中から日が射してきたが、風があり、涼しかった。
自由の森学園サンバ音楽隊 テーマ”深海” 昨年S2リーグで優勝し、S1リーグに昇格!
大王イカか
パレードがつづく
アミーゴス・カリエンテス テーマ”銭湯” 湯上り美人もみもの(汗)
(つづく)