気ままに

大船での気ままな生活日誌

5000日目の朝

2020-04-12 09:58:07 | Weblog

おはようございます。

今朝、ブログを開いてみてびっくり。GOOブログ開設をしてから、今日が、ちょうど5000日という表示。そういえば、2006年8月8日のぼんぼり祭りの記事からはじめた。

ちょっとした記念日なので、朝散歩の花の写真を撮ってきた。ちょうど、ソメイヨシノからバトンタッチするかたちで八重桜の関山が見頃になっていた。この日を八重桜記念日と呼ぼう(笑)・

ソメイヨシノも遅咲き3人組がまだまだ。散る桜残る桜も散る桜(良寛)

ぼくが志村けん桜と名付けた大島桜もまだまだ魅せる。

藤やつつじやおおでまりも見頃に。

5000日記念に思い出の桜をひとつ。9年前の東日本大震災の年に見た三春の滝桜。よくぞ、残ってくれたと感動したものだ。当時のブログ記事の一部も添えて。

それに今年の滝桜は特別だ。なぜなら、当地は、未曽有の大震災におそわれ、50キロ先では、人類史上最悪の、フクシマ原発事故がまだ進行中だ。ご神木は大きな揺れに耐え、しっかりと身を守った。そして、今、かなたの不幸を悲しげに見続けている。ご神木の千年の歴史で、はじめてみる暗い光景だろう。

ご神木は、名前の通り、滝のような下垂枝に、これ以上ないといった多くの花房をつけて、ゆっくりと揺れて、まるで人々の頭をなでているように、なぐさめているようにみえた。(2009年4月25日)

今年は、これまた人類史上最悪級のコロナ災害に遭遇し、残念ながら、こんどはぼくの方が出かけられない。来年は是非、拝観し、ブログ記事としたい。あと、5000日は無理としても、5年ほどは頑張りたいものだ。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする