おはようございます。
ぼくはカルミアの花(蕾も)が大好きで、あちこちで咲いている(とは言っても意外と少ないが)カルミアを今年も見て廻った。今が見頃で、カルミア特集として、まとめて記録しておこうと今朝、ふと思った。ついでに昔話も。
まず、昨日の東慶寺の漱石碑の近くのカルミア。もうすっかり見頃になっていた。


このカルミアは、2018年までは、山門、受付の前にあった。現在は記念樹の紅白梅に植え代えられている。下の写真は18年4月30日の移植前のカルミア。


そして、我が家(マンション)の中庭のカルミア。


5,6年ほど前の暴風雨で痛めつけられ、主幹の3本のうち1本だけが残り、次第に復活してきた。在りし日の無残な姿。カルミアは風雨に弱そうだ。フラセンのもなくなっている。

近所のお宅のカルミア。ピンク系の綺麗なカルミア。今年もよく咲いた。

ピンク系というと東御苑のショッキングピンクのような花は見事。武漢蝙蝠コロナウイルスにより二年つづけて見られない。
東御苑のカルミア(2019年)

秘密の花園(近所の会社敷地内)のカルミア。これは知る人ぞ知る見事なカルミアの園。金網越しに見下ろす。

ピンク系、白系といろいろ。

ピンク系

白系


さて、日本最古のカルミアの木は何処にあるか知っていますか。
それは、元箱根の山のホテルのつつじ苑の裏のしゃくなげ苑の中にある。1915年(大正4年)に、三菱財閥の四代目社長、岩崎小弥太により輸入され、この地に植えられた。巨大なカルミアの木である。躑躅より後で咲くので、わざわざ、2015年5月20日過ぎに見に行ったことがある。せっかく、訪れたにのに、残念ながらまだ蕾だった。

蕾だけでも見られ、よしとしなければと帰ってきた。

このカルミアの花を見るまでは、がんばらねばならぬ。
と、ここまでテレビを見ながら、書いていていたが、突如、大谷の豪快な11号ホームランが出た!
なんと片手打ち。ナックルボールに合わせた。


打球はなんとグリーンモンスターを越えて!ここはどんな打球も越えないだろうとつくられたフェンス。これで、ホームランダービー、トップにまた並んだ。この前に二塁打を打っているので、サイクルヒットの可能性も!あるいは12号か。ボストンで大暴れ!

今日はこれで一日、上機嫌!
それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!