気ままに

大船での気ままな生活日誌

高安、不覚 照ノ富士、万全 

2021-05-15 21:22:23 | Weblog

こんばんわ。

午前中は大谷翔平の、ボストンのグリーンモンスター越えの11号ホームランを見て、一日中、上機嫌でいられると思ったが、夕方の相撲で、高安が、全敗で絶不調の北勝富士に不覚をとり、2敗目、優勝争いで後れをとった。これで、一気に有頂天から奈落の底へ。

大谷、片手打ちでグリーンモンスター越えの特大11号ホームラン!ホームランダービートップに。

高安、なんと、全敗で絶不調の北勝富士に不覚の一敗。

これで、照ノ富士が負けてくれれば、と思ったが、相性の良くない隆の勝に万全の7連勝。高安とは二差。

これで、貴景勝が負けたら、夏場所は灯が消えたようになってしまう・・

でも、力強い相撲で1敗を維持してくれた。よくやった貴景勝。

おまけに、朝乃山と正代もなんとか勝って、今日は4大関、安泰。何故、高安だけ負けたのか。

お相撲が終わり、お月さまが出てきて、なんとか機嫌が直った。

では、おやすみなさい。

いい夢を。


見頃な紫陽花と薔薇の組み合わせ(横浜にて)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルミア特集 速報、大谷11号!

2021-05-15 10:05:36 | Weblog

おはようございます。

ぼくはカルミアの花(蕾も)が大好きで、あちこちで咲いている(とは言っても意外と少ないが)カルミアを今年も見て廻った。今が見頃で、カルミア特集として、まとめて記録しておこうと今朝、ふと思った。ついでに昔話も。

まず、昨日の東慶寺の漱石碑の近くのカルミア。もうすっかり見頃になっていた。

このカルミアは、2018年までは、山門、受付の前にあった。現在は記念樹の紅白梅に植え代えられている。下の写真は18年4月30日の移植前のカルミア。

そして、我が家(マンション)の中庭のカルミア。

5,6年ほど前の暴風雨で痛めつけられ、主幹の3本のうち1本だけが残り、次第に復活してきた。在りし日の無残な姿。カルミアは風雨に弱そうだ。フラセンのもなくなっている。

近所のお宅のカルミア。ピンク系の綺麗なカルミア。今年もよく咲いた。

ピンク系というと東御苑のショッキングピンクのような花は見事。武漢蝙蝠コロナウイルスにより二年つづけて見られない。

東御苑のカルミア(2019年)

秘密の花園(近所の会社敷地内)のカルミア。これは知る人ぞ知る見事なカルミアの園。金網越しに見下ろす。

ピンク系、白系といろいろ。

ピンク系

白系

さて、日本最古のカルミアの木は何処にあるか知っていますか。

それは、元箱根の山のホテルのつつじ苑の裏のしゃくなげ苑の中にある。1915年(大正4年)に、三菱財閥の四代目社長、岩崎小弥太により輸入され、この地に植えられた。巨大なカルミアの木である。躑躅より後で咲くので、わざわざ、2015年5月20日過ぎに見に行ったことがある。せっかく、訪れたにのに、残念ながらまだ蕾だった。

蕾だけでも見られ、よしとしなければと帰ってきた。

このカルミアの花を見るまでは、がんばらねばならぬ。

と、ここまでテレビを見ながら、書いていていたが、突如、大谷の豪快な11号ホームランが出た!

なんと片手打ち。ナックルボールに合わせた。

打球はなんとグリーンモンスターを越えて!ここはどんな打球も越えないだろうとつくられたフェンス。これで、ホームランダービー、トップにまた並んだ。この前に二塁打を打っているので、サイクルヒットの可能性も!あるいは12号か。ボストンで大暴れ!

今日はこれで一日、上機嫌!

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする