こんばんわ。
今日は世紀の天体ショー、スーパームーンの皆既月食がすべて見られるものと楽しみにしていた。ショーの始まりは、すでに部分食がはじまっている月の出、そして、徐々に欠けていき、20時18分には皆既月食となり赤銅色の満月が見られるはずであった。
しかし、夕方から雲行きが怪しくなり、結局、はじめの月の出の一部と終盤の部分食だけを、それもぼんやりと見るにとどまった。とても残念であるが、記録しておこう。
月の出直後。山の端に雲がかかり、その雲の上から月が昇ってきた。
しかし、ここまで。下部の部分食までは確認できなかった。このあと、雲隠れ。ときどきベランダに出てチェックしたが現れなかった。皆既月食の時刻にもいくら目を凝らしても見えない。
今日はもうだめだろうとあきらめていたが、午後9時頃、ベランダに出ると、うすい雲越しであるがぼんやりと月が現れていた。ちょうど部分食が徐々に少なくなっている頃。ぼんやりした月の姿だが、右側の方が欠けているようにみえる。
そのあと、ときどき、ベランダに出て、撮っていく。徐々に回復して、満月に戻った。
午後10時頃。スーパームーンに戻った。ただ、薄雲のベール越しなので、兎さんは撮れない。
でも、このあと、すぐ、また、雲隠れしてしまった。
残念だったが、お月さまの世紀の天体ショーを〝ちょっとだけよ〟と見せてもらっただけでもよしとしよう。お月さま、ありがとうございました。
夕方、天国への階段雲を見たのがいけなかったかも。
東の空から。
西の空へ。
大谷選手の15号ホームランのショータイムに十五夜お月さまがやきもちを焼いたかも。
明月院の月の丸窓にお願いしたのだけど、お月さまは虎がお嫌いだったのかも。うさぎさんもみせなかったし。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
浄智寺の布袋さまとイワタバコ