goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

大船フラワーセンターの晩夏 百日紅と酔芙蓉

2022-08-26 11:44:11 | Weblog

おはようございます。

突然、夏の終わりがやってきたような、涼しい一日。晩夏の大船フラワーセンターを訪ねた。ここの百日紅苑は見事なものだが、これまでの猛暑の中、なかなか出掛けられなかった。8月初めての訪問、ちょうど年間パスポートの期限も切れていて、1000円で更新。安いでしょう。

まずは広場の向こうのフラセンご自慢の百日紅苑へ。約40品種も植栽されている。中には何年かに一度しか花を咲かせない品種もあるそうで、そのひとつがカントリーレッド。海に近い鎌倉あたりでは猛暑と言われるような暑い夏にしか花が咲かないそうだ。今年はばっちり咲いていましたよ。

カントリーレッド

セミノール

ポトマック

ロゼア

ドワーフライラック

タスカローラ

紫雲

春日山

コネストガ

カロライナビューティ

名無しの権兵衛

サルスベリ苑の隣りはキバナコスモス苑

さて、もう一つの楽しみは酔芙蓉。近所の酔芙蓉も最盛期に入ってきたので、もういいだろうと。ムクゲ苑の隣りにいくつか大きな株が!咲いていましたよ。それも午後2時頃のほろ酔い加減の色。午後2時の花が好き酔芙蓉(詠み人知らず)

群れるより一人が好きともみじあおい

口とんがらせ何が不満かザクロの実(笑)

晩夏のナツズイセンはもう後期高齢者。どうあがいても、8月いっぱい。

若つくりもいる。 ナツズイセンの花言葉は、「深い思いやり」、「楽しさ」、「悲しい思い出」、「あなたのためになんでもします」どれを取るかはご自由に。

ジンジャーは見頃に。ジンジャーの花言葉は「豊かな心」「無駄なこと」。どっちをとったらいいか。

今日のエンゼルスレッド大谷。タイムリーヒット一本!胃腸病直ったようだ。明後日、11勝目!

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする