18日から1泊でワイフと伊豆小旅行に行ってきました。熱海の梅園をみて、温泉につかり、翌日は河津桜見物という花見旅です。
東海道線下りに乗ると、1時間ほどで熱海駅につきます。駅前の熱海桜が出迎えてくれました。満開です、というより、もうはらはらと散り始めていました。桜好きのボクとしては、もうこれだけで幸せいっぱい、胸いっぱい、です。今日の日記も、まず熱海桜のことから入りましょう。
梅園をみて、バスで市役所前で降り、温泉町見物をしながら駅に向かう途中、熱海銀座の近くの小さな川の岸に桜並木がつづいていました。桜橋にたたずみ、しばらく桜見物です。案内板をみると、熱海桜はカンザクラのことで、早々と1~2月に咲くということです。うらやましいですね、熱海の人は。1本の桜にメジロが群がって花のみつをすっていました。ボクもすいたいです。梅にうぐいす、桜にメジロですかね。




熱海梅園は早咲きが見頃、遅咲きはこれからでした。でも、見晴らしのきくところからの眺めは、すばらしく、トータルすれば”見頃”だと思います。例年より遅めのようです。ここは、さすが日本有数の梅園です。山に囲まれた梅園の風情がとてもいいです。梅の木も古くていいですね。




MOA美術館に寄って、海のみえるホテルに着きました。部屋から初島の向こうに伊豆の大島がみえました。そして大島の三原山の山頂に雪がかかっているのがみえました。生まれて初めて(笑)みたような気がします。熱海の海の上の雲の、またその上に大部ふくらんできたお月さまが顔をみせてくれていました。

大島です。みえますか三原山の雪が、右はじの方です。

(つづく)
東海道線下りに乗ると、1時間ほどで熱海駅につきます。駅前の熱海桜が出迎えてくれました。満開です、というより、もうはらはらと散り始めていました。桜好きのボクとしては、もうこれだけで幸せいっぱい、胸いっぱい、です。今日の日記も、まず熱海桜のことから入りましょう。
梅園をみて、バスで市役所前で降り、温泉町見物をしながら駅に向かう途中、熱海銀座の近くの小さな川の岸に桜並木がつづいていました。桜橋にたたずみ、しばらく桜見物です。案内板をみると、熱海桜はカンザクラのことで、早々と1~2月に咲くということです。うらやましいですね、熱海の人は。1本の桜にメジロが群がって花のみつをすっていました。ボクもすいたいです。梅にうぐいす、桜にメジロですかね。




熱海梅園は早咲きが見頃、遅咲きはこれからでした。でも、見晴らしのきくところからの眺めは、すばらしく、トータルすれば”見頃”だと思います。例年より遅めのようです。ここは、さすが日本有数の梅園です。山に囲まれた梅園の風情がとてもいいです。梅の木も古くていいですね。




MOA美術館に寄って、海のみえるホテルに着きました。部屋から初島の向こうに伊豆の大島がみえました。そして大島の三原山の山頂に雪がかかっているのがみえました。生まれて初めて(笑)みたような気がします。熱海の海の上の雲の、またその上に大部ふくらんできたお月さまが顔をみせてくれていました。

大島です。みえますか三原山の雪が、右はじの方です。

(つづく)