![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/431f42375ce1a8bb3570b9131bb8cd7a.jpg)
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
週の半ばは、みんな大好きとんかつ♪
コクと甘みが感じられておいしい、長崎県産のもち豚。
脂身と赤身の間に切り込みを数か所入れ、包丁の背でやさしくトントン。
塩、粗びき黒こしょうをふり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまぶして
フライパンに少しだけ注いだ油は中温に熱し、じっくり、こんがり両面を揚げ焼きにしました。
包丁を入れるとサクサクっと音にそそられます^^
オクラと長いもの焼きびたし、大根とかにかまのわさびマヨあえを添えていただきました。
ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
・とんかつ
・オクラと長いもの焼きびたし
・大根とかにかまのわさびマヨあえ
・ナスと油揚げ、わかめのみそ汁
・ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/5b30b0ac671fd6cab602a1d131cb8474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/c4367ed0c726f133aaaf5c5656595b43.jpg)
A めんつゆ、酒、水(各適量)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/249f962a3cdcad3609377df31f1c6f1e.png)
1オクラはガクをクルリとむき、板ずりをし、縦に切ります。長いもは皮をむき、薄めの輪切りに。Aは混ぜ合わせ、レンジで数分加熱し、冷まします。
2 フライパンにサラダ油適量を中火で熱し、1を並べ入れ、ふたをして蒸し焼きにします。混ぜ合わせたAにしばらく浸します。削り節をふっていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/ed6c7275d80821401a24452bcbd431d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/fa9aa1c5d488e97bae342f9e4196db01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/6bc396067da566eb7676ef8209de305b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/cc5cccb71129ff73c3fcfaca22eec999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/2adccc7a9c4fbcf63c2bfd05b7df90b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
☆大根は皮をむいてピーラーで薄切りに。かにかまとともに、マヨネーズ(適量)、練りわさび(少量)であえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/40c83108b9060ebafa74ed9616982095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/36/207697f485b260f734c8f8add021e944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/e33f67360a318099c30a525945c072c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/cfa8ffc4fe44a7e07ddb289dbfcef0cd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/cfa8ffc4fe44a7e07ddb289dbfcef0cd.png)
ボク 陽 くん。5ヶ月でしゅ
お留守番 がんばったでしゅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/8a4837d5060e44ec9be3fb38fb3663b9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/6287cfc633f4f4d6748d27ccbce33de5.jpg)
いつも見ていただいて、ありがとうございます。
蒸し暑い毎日、体調にお気をつけください。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪
わ-。とんかつさんなど
とてもおいしそうですね。
陽君。お留守番偉いでしゅ。
「モンステラ」さんでしょうか?
涼し気で素敵ですね。
あ。昨日は。無事に『母」の施設さんへ
ご挨拶と荷物取りに行けました。
昨日あたりから。。こちらも
雨が降ったりやんだりです。
大雨などどうか
きままなマーシャさんもお気を
つけてくださいませ。
昨日は。。コメント(お優しい)
ありがとうございました。
あ。お魚のトマトソ-スさん。。
作らせていただきました。
(鮭ででしたが)
おいしくいただきました。
応援のポチなどさせていただきます。
今日は。これからまた一つ
用事をしてきます。(母のことでの)
陽くん雨が続いていて、散歩に行けないね~
部屋の中で、大運動会しますか~(笑)
キミ、お留守番でしたか?
頑張りましたね^^
したっけ。
わ、トンカツ!
久しぶりに食べたくなりました~
陽くん、
観葉植物の緑が涼し気だね~
おりこうにお留守番できてエライね
大食家息子は二枚も食べました😓
明日はあっさり系にしようと思いましたが🍖が・・・
ハンバーグ作ろうと思います。
陽くんお留守番頑張りましたね!
お利口さんです😍
大根とカニカマのわさび和え
とんかつをよりおいしく味わえそうな
副菜で すてきな取り合わせですね
まねっこしたいです ♡
陽くん お留守番がんばって
偉かったねー
あとで ママに甘えん坊したのかな^ ^?
からりと揚がったとんかつ! いいですね^^
サラダに、カニカマは便利ですね。マヨネーズにも、酢の物にも良く合いますね。ほんのりお穏やかな甘みもプラスされて、お野菜、いくらでも食べられます。
今日は、ドライカレーに、カニカマきゅうりと人参のサラダ、それに、ナスのオリーブ油と柚子胡椒の和え物を作りました。
主人は、ビールのおつまみに、柚子胡椒和えが大好きです^^ ありがとうございます!
☆我が家で、その昔、クールが小さいころ、よく噛まれました。愛情表現なのですが、小さくて、加減がわからないのか、結構痛かったです。大きくなると、ふざけて噛むのも加減しているのが良くわかりました。年が行くにつれて噛まなくなり、それでも、旅行で車に乗せると、嬉しさのあまり、主人の肩など噛んでいました。懐かしい思い出です。
とんかつおいしいですね^^
サクッと音が快感♪
陽はいつもより長い時間お留守番したんですよ^^
けっこういい子です(*^^*)
モンテスラも強くてどんどん増えるんですよ~
株分けしてまた増えてきちゃいました(*^^*)
毎日緊張が続いてると思います。
大丈夫でしょうか。気をつけてください。
トマトソース、さっそく作っていただいてお口に合って嬉しいです。
いつもありがとうございます。
お出かけはくれぐれも気をつけてくださいね。
今日もありがとうございます(*^_^*)
こちらこそ、いつもありがとうございます。
ジャックちゃん、お家で何して遊んでますか^^?
今日は雨の合間にお散歩行ってずっと走ってましたU^ェ^U
家でも運動会することがあるので、その時は叱ってます^^*
下の階の方に迷惑かけちゃいますもん^^
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
とんかつ、とても美味しそうです。
揚げ焼きなので、ヘルシーで良いですね。
大根とカニカマの組み合わせ、いいですね。
参考にして作ってみます。
☆☆☆