毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
サーフィン🏄
連日熱い闘いが繰り広げられているけど、
ちょっと今回誤審など問題が多いような🤔
人間なので間違いはあるけど、
選手は人生かけて頑張っているのだから、
しっかりして欲しい!!
本日もスマホからの投稿のため、
スマホの検索画面のロゴ
⬇️
ガンバレ日本🇯🇵
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
サーフィン🏄
連日熱い闘いが繰り広げられているけど、
ちょっと今回誤審など問題が多いような🤔
人間なので間違いはあるけど、
選手は人生かけて頑張っているのだから、
しっかりして欲しい!!
本日もスマホからの投稿のため、
スマホの検索画面のロゴ
⬇️
ガンバレ日本🇯🇵
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
PLAY GROUND
夏季オリンピック史上、最も検索されたアスリート、
スポーツ、名場面から20個を振り返る企画。
▶️をクリックすると
⬇️
プレイ方法説明画面に!
スタートをクリックすると
⬇️
画像の人物を探すように指令が出るので、
その人物をクリックすると
⬇️
もっとも多く検索された結果が表示される
クリック直後の画面はこんな感じ
⬇️
スマホの画面上なので、
パソコンだとどんな感じで表示されているのか不明。
スマホの検索画面のロゴはこんな感じ
⬇️
ガンバレ日本!🇯🇵
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
体操🤸
パリオリンピックいろんなドラマが生まれていますが、
今日のテーマでもある体操!
男子団体で金メダル🥇獲得🙌🏻
おめでとうございます㊗️
相変わらずパソコン開く余裕がない💦
でも、スマホの検索画面のロゴが取れたので載せておく
ネコチャンがかわいい🩷
2024.07.30 22:54現在
🥇6個 🥈2個 🥉4個
頑張れ日本🇯🇵
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
スケートボード🛹
前回の東京五輪では大活躍だった日本人選手たち!
今回も堀米選手が出場!
期待大✨
パソコン開く気力がないので、
検索画面のロゴはなしですー🙇♀️
頑張れ日本🇯🇵
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
パリオリンピック
いよいよパリオリンピック開幕!
どんなドラマが生まれるか😃
一部競技は始まってるのかな?
個人的には
男子バレーボール🏐、阿部兄妹🥋、早田ひな🏓が気になる!
あと、北京五輪のフィギュアスケート団体戦のメダル授与式があるので、
こちらも楽しみ!
やっとやっとメダルが授与されるよー🥈
今日もパソコン開く余裕がないと思うので、
検索画面のロゴはなしですー🙇♀️
がんばれ日本🇯🇵
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
白谷雲水峡を称えて
はて?どこだろう?🤔
毎度のWikipediaによりますと
白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)は屋久島北部を流れる宮之浦川支流白谷川の渓谷。
とのことで、屋久島なのね😳
何故、今日讃えるのかはネタフルの記事によりますと・・・
なぜ7月12日に「白谷雲水峡」を記念したGoogleロゴが公開されたかというと、
1997年7月12日に「白谷雲水峡」にインスピレーションを受けたアニメ映画
「もののけ姫」が公開されたことによります。
とのことで『もののけ姫』の舞台なのね⁉️😳
ということで、とてもキレイなロゴになってる✨
今日はお休みもらったので、5ヶ月ぶりにパソコン開いたので、
検索画面のロゴを入手!
検索画面のロゴ
画面上はこんな感じでデザインされている
せっかくパソコン立ち上げたけど、あまりに遅くて結局スマホで記事書いてる😅
記念日おめでとう
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
七夕 2024
毎度のWikipediaからサラリと引用
七夕(たなばた/しちせき)は、中国語で乞巧節(きっこうせつ)とも呼ばれ、
中国神話に登場する牛郎と織女の逢瀬を祝う中国の祭りである。
中国の旧暦7月7日に行われる。
相変わらずパソコン開く余裕がないので、
検索画面のロゴは確保出来ないと思われます🙇
そんな中とってもおめでたいニュースが㊗️
プロフィギュアスケーターの今井遥さんと中村優さんがご結婚👩❤️👨
【ご報告】
いつも応援してくださる皆様へ
この度、中村優さんと結婚いたしました事をご報告させていただきます💍
これからもどうぞよろしくお願いいたします🌈https://t.co/JEFsunQnSo pic.twitter.com/BpiebGGL8v
お二人は浅田真央さんのアイスショー
BEYONDとEverlasting33で共演したことがご縁となった✨
Everlasting33ではロミオとジュリエットを演じた二人
ハッピーエンドとなりました🎉
七夕にふさわしいニュースだったので、
記載させていただきました😊
天気もいいので織姫と彦星も会えそう✨
よい七夕を🎋
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
ドラゴンボート祭りを祝おう
はて?ドラゴンボート祭りとは?
毎度のWikipediaによりますと・・・
龍舟競漕(りゅうしゅうきょうそう)(dragon boat festival)は、
端午の節句の行事に由来する東アジアの各地で祭祀儀礼として催される競漕行事。
龍船競漕(りゅうせんきょうそう)ともいう。
中国大陸や台湾では端午の節句に行われる
生活共同体の行事として開催されてきたが娯楽的な要素も併存していた。
台湾などでは端午競漕とも呼ばれることもある。
中国大陸では龍舟競渡と呼ばれているが、
台湾では賽龍舟と呼んでいる。
とのことで、香港や台湾で開催されるものが有名らしい?
その龍船節が今年は本日、
6月10日に開催されることをお祝いしてこのロゴらしい✨
相変わらず忙しくてパソコン開けない💦
なので検索画面のロゴや画面デザインなどは確認できない😭
残念😢
龍船節快乐!🐉
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
アコーディオンを称えて
はて?なぜ?
とりあえずアコーディオンについて毎度のWikipediaで確認!
アコーディオン(英: accordion)は、
広義にはアコーディオンに含められることがある。
これらはあわせて蛇腹楽器と総称される。
日本語では手風琴(てふうきん)と称される。
アコーデオンとも表記。
どうやらアコーディオンの起源には諸説あるようで
そのうちの・・・
シリル・デミアン(Cyrillus Damian)が特許を取得した
「アコーディオン」を最初と見なす説。
「アコーディオン」はデミアンによる命名で、
「和音」を意味する語 accord に由来する。ディアトニック式で、
全音階(メジャースケールの7音)を持ち、
単一のキーのみで演奏された。
このデミアン説を採用して称えているっぽいね🤔
このロゴかわいい😍
相変わらずパソコン起動してる時間がないので
検査画面のロゴは捕獲できず💦
Glückwunsch!🎉