
現在お預かりしてるエンジンなんだが今日終わった。
まずクラッチ側のOリング、
こんな感じに取り付けて、この中に初期焼き付き防止のためのオイルを入れてあげる。
俺がエンジンを組む時には組み込みペーストを使ってるんだが、
でもオイルが回るまでには時間かかるから、
これくらいはしないとね。

クラッチカバーはボルトが多いんだけど、
まずボルトを長さ別に分けてから、入れてみるだけでも分かりやすい。
入れただけだとボルトがみんな1センチほど頭が出るようになっている。


完成がこちら。
まだオイルシール入れてないがこの後新品を入れた。
で、オーバーホールは終わったし、
このエンジンも早々に売り切れたから好きな事言わしてもらおう。
まずこのエンジンは「やっておける事は終わらせてあります!」みたいなエンジンで、
アフターパーツはいくつかあれど、たった4万でこのエンジンが家に届く、ってのは安過ぎかなぁ。
モンキーのエンジンベースで4万突っ込んでもヘッドだけで終わり。
クロスミッションとスペクラ、54ミリスクエアのボアストローク、スパへとハイカムが最初から入ってるのがこのエンジンだから、
価格だとお話しにならないくらい安い。
もう買えないから書いちゃうけど、買っておかないと損だね。
現在はフルコンプリートが13万で出てるが、
このエンジンに4バルブとクランク、ピストンにシリンダーが最初から入ってての金額だから、
やっぱり安過ぎるんだよなぁ。
45000円のウチのコンプリートエンジンが霞んで見えるわ。
もし次に再販されるなら買っても全く損は無いけど、
新しい1P60が出たりするかもしれんから分からんけどね。
ちなみに13万するフルコンプリートエンジンの初期オーバーホール代は剥離込みで15000円の部品代別。
中国人の組み付けやベアリングの強度が不安な方はどうぞ~。
本職じゃないからある程度時間はかかるけど価格に合わない丁寧さが私の信条。
…だから儲からないんだなぁ。