
友達の山ちゃんがウチのコンプリートエンジンを作って販売する事になったから、
必要な部品を剥離とブラストしていた。
仕様は当然今までと同じに作るんだけど、
ウチのコンプリートって一体いくらで売れるんかねぇ?
今まではブログユーザーさん向けで販売していただけだから、
誰かに値段をつけてもらった事が無い。
喜んでもらえれば良いか♪ みたいな感じでしかなかったからなぁ。
現在はモダンさんのGPX125も売り切れて、
次に買えるゾンシェン155ccコンプリートエンジンは完全に上級者向けだから、
丁度仕様変更時期も重なって売れるかもしれないけど、
こればかりは開けてみないと何にも分かんない。
仕様変更時期と言えば、
去年は12月半ばまで一人で走り回ってたんだけど、
今年は何と10月で終わりにして週末はエンジン作りしてるんだけど、
この状況はあまり良くないんだよねぇ。
そもそもエンジンを作る人間の責任としてロングツーリングで耐久性などを調べていたんだけど、
今年は正直言ってあまり走れなかった。
中華エンジン研究家としては走って耐久性を調べ、
何も問題ないですよ、みたいなレポートしたいのに、
走れないんじゃなぁ…
当然仕様変更しても走れないから色々が未知数過ぎてロングツーリングなんか行けないよ。
まさに負の連鎖だ。

ゾンシェンの155ccコンプリートエンジンなんだが、
実は結構出来上がってて完成間近なんだけど、
ここに来て4バルブヘッドとボアアップをする事になった。
ボアアップ後の排気量は182ccとなり4バルブだから、
かなりのパワーになると思われるが、
俺は残念ながらBREさんみたいな凄いチューニングは出来ないからなぁ。
だから対角に壊れないエンジンを目指そうかと思う。
ちなみにこのエンジンの就職先はカブかシャリィ12V
車体を相当作り込まないと危ないね(笑)