今日は来年の自分用のエンジンの製作。
まずはクランクケースを剥離してみたんだが、
右側のケースだけがいつものケースと素材が違って、
WIN120やGPX125とかと同じ素材で強度があるのかな。
しかし片方だけだから剥離して合わせた場合左右の肌の感じが違うから、
なんだかチグハグになるんだよねぇ。
それとケースの上に刻印されているコレってなんだろうね?
意味がサッパリ分からん。
今回使うクランクは一次側クラッチ用でストロークは57ミリ。
クラッチはモダンさんの2次側クラッチキットを使うから、
クランクは一次側のでないとダメなんだな。
早速芯出しをしてみたがローター側は芯がバッチリだけど、
クラッチ側は0.02ミリくらいだったかな。
でもクラッチ側はギアしか付かないから何もしない。
重量物が付く訳じゃないし自分のエンジンだからこれで良いのだ。
んで、さっさと作りたいんだけどクランクのベアリングはゴリゴリだから交換だし、
ミッションのベアリングもガスケットもまだ。
だからこれ以上は何も出来ないからこれまでだ。
そして明日から数日仕事が多忙だからガレージ作業はしばらくお預けで、
楽しみの無い毎日は嫌だねぇ。