goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

部品注文はお早めに

2016年11月11日 22時04分29秒 | オリジナル コンプリートエンジン




今日は剥離に出していたLIFAN125遠心クラッチとSPD100の部品が帰ってきたから、
早速組もうかと思っていたらミッションのベアリングを注文するのを忘れていため、
腰上の加工をして2機分を完成させておいた。

写真はLIFAN125cc1次側遠心クラッチエンジンの腰上なんだけど、
私は何を思ったか、前にモダンワークスさんからメタルガスケットを大量に購入してしまったため、
このエンジンにはメタルガスケットをサービスで組み込んであげる事にする。
と言うかメタルガスケットなんて大した金額でもないため、
中華ピッチエンジンにはメタルガスケットくらい入れてあげても何ら構わない。

ちなみにメタルガスケットを使っても圧縮比は大人しいエンジンだからガソリンはレギュラーで大丈夫だし、
ヘッドとクランクが近づく事にはなるがカムスプロケットの元の穴の中でバルタイは出せる。

ただヘッドとシリンダーは平面研磨しておかないと吹き抜けが起こるのは嫌だから、
ここだけはしっかり行い組み付けにはカッパースプレーまで使うようにしているが、
よく考えたら結構な手間だねぇ。









GPXのヘッドを使うSPD100は最初からハイカムだから問題無いんだけど、
LIFAN125はカムが大人し過ぎるためハイカムに交換する。

使用するカムは中華150cc純正のカムなんだが、
プロフィールはGPXカムと同じ武川さんのR10カムと同じ。

写真右がハイカムなんだけど左のノーマルと比べてリフト量は増えてるし、
さらにオーバーラップもかなりあるから1次側クラッチエンジンくらいには丁度良いハイカムだと思う。

当然入れようと思えばR20なんかも入るけど、
1次側遠心クラッチエンジンに高回転型カムを入れても、
そんなにバカみたいに回すエンジンでもないから無意味だし、
私も超高回転型カムを入れて結構戻した事があるからねぇ。
だいたい超高回転まで回さないのにそんなカム使っても下がスカスカで凄く乗りにくいし、
本当につまらないエンジンだった。
まぁ、物には限度があるのさ。


ベアリングが届くのが来週の火曜日だからそれまでは組めないから、
クランクの芯出しやミッションの加工なんかしておくけど、
また落札事故でエンジンを落としちゃったから、
また140ccとGPXヘッドを組み合わせたエンジンを作ろうと思う。









また今度告知させでもらうけどいつものように早い物勝ちだから、
気になる方はチェックしてみて欲しいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする