南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

ポン付けでも大丈夫な中華エンジンがまた現れていない件について

2016年11月10日 22時07分09秒 | GPX125 エンジン偏


急なんだが、
GPX125エンジンは安くパワーもあり素晴らしいエンジンだとは思うんだが、
残念ながらいくつか弱点があり、
その1個は部品が足りないとか組み間違いなんかのヒューマンエラー。
まぁこれは使う前に組み直してやれば問題は無い。

あとは部品の弱点もいくつかあり、
カムチェーンテンショナーのゴムはビックリするくらい弱く、
あと毎回悩ませてくれるのはクラッチのレリーズとここのプッシュロッド。
レリーズのメッキが弱いから先端が欠けてプッシュロッドを傷付け、
クラッチの摺動範囲が減ってしまうトラブルがかなりある。

まぁこの部品はNSR50の純正に交換すれば良いんだけど、
オーバーホールついでに新品にしてね♪ みたく軽くお願い出来るほど安い部品でないし、
でもこれを対策しないとクラッチレリーズの摺動範囲が変わってしまうから、
レリーズの先端がエンジンの上側の固定ボルトと干渉したりと色々困る部分が出てくる。

ちなみに、よくレリーズレバーの先端がエンジンのボルトに当たると相談を受けるんだけど、
そんなもの逆転の発想でどうにかなる。
つまりエンジンのボルトの頭を低頭ボルトに加工して、
それを車体右側から刺して固定してやれば良いだけ。

あとはプッシュロッドを長く旋盤で作り直したりも出来るけど、
ボルトの頭を削って使う方が簡単だし個人でもどうにかなるかなぁと思う。








今日は時間が作れたから修理で入っているGPXを組んでいたんだけど、
レリーズレバーがまだ来ないからここまで。

ちなみにカムチェーンテンショナー周りは全てモダンワークスさんの強化品に交換したんだけど、
強化テンショナーアームセットは出来れば中華エンジンを使う全ての方は使ってもらいたいくらいだし、
国産エンジンを使ってる方も是非使ってもらいたいし、
2750円でカムチェーンのネガが解消されるんなら安いもんだよ。



明日は剥離に出して部品が帰って来るからまた頑張らなきゃなんだけど、
出来ればまた今週末ツーリングに行きたいからDトラッカーの整備くらいしたいなぁ。

ツーリングの季節はそろそろ終わりだから、
もう2度と来ない2016年秋を満喫しに出かけるさ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする