goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

パワーが3倍ならリスクも3倍となるってだけの至極単純な話し

2023年06月01日 23時21分00秒 | 輸入横型エンジン編





今日はLIFAN125改151ccが完成した。

このエンジンは排気量が26ccも上がってる所に目が行き気味になるが、
これだけパワーのあるエンジンでもミッションのギアリングが適正化されていないとパワーバンドに入らず使い難いため、
ミッションはロータリー化のストップニュートラルに変更して、
ウチのトップクロスギアを入れてフルクロスミッションになっている。

さらにセル付きと言えど使わない場合にも対応出来るよう、
ホットスタートが容易になるようにBタイプ化もしてあり、
腰上はハイカムも入っているため高回転での充填効率も上がっているし、
他はいつもの強化テンショナーと塗装の剥離とカブ50のクラッチカバーに交換してある。

クラッチカバーはノーマルのでも構わないんだけど、
カブのステップが使えなくなるためわざわざ交換している。

ただカブのカバーはオイルがあまり入らないため気を付けていただきたくて、
151ccの排気量で700ccのオイルしか入らないから頻繁に交換していただきたい。

そして一応高速道路は乗れるんだが、
所詮はカブのエンジンだし排気量は3倍もあるんだからリスクもちゃんと3倍になってるのは忘れないでね。

私なら151ccの排気量でも最高速よりトルクピークに合わせてスプロケ調整するし、
エンジンの中身が全て分かっているから無謀な使い方だけはしないし、
だって出先でブローしたらどうする事も出来ないからね。

明日はまたGPXとロンシン125を一気に2機バラして剥離に出してから、
また剥離や塗装の必要が無いエンジンを製作する予定。

そしてこれから嵐が来るから色々な物が飛んで行かないよう皆さん気を付けて下さいな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする