![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/e268528bf3d13009c1563b1cbb3956f1.jpg?1687605687)
今日は午前中は本業に行っていたんだが午後からは時間が作れたから、
昨日バラしたGPXを組んでいて完成させた。
このエンジンはお客様がモダンワークスさんから購入されたエンジンを送って下さり、
ウチで初期オーバーホールとリメイクを行った物で、
仕様はハイコンプピストン、強化テンショナー、
セミクロスギアとBタイプ化となっている。
とりあえずこの4点さえ入れておけば始動性も良くミッションもフルクロスになり、
強化テンショナーでエンジンブローを防ぎつつ超ハイコンプピストンで本来のパワーを取り戻すと行った内容だ。
そして現在GPXエンジンをノーマルのままお使いのそこのアナタ。
フルオーバーホールとリメイクを合わせた金額は部品代込みで46,000円となっているから、
「GPXと言えどこんなもんか…」と失望する前にオーバーホールとリメイクを検討してみて下さいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/e423ff26b8077fb05cc66bbfa61d0924.jpg?1687606959)
エンジンが組み終わったらまたジムニーに飛び乗り軽くドライブして来て、
リニアの橋脚の進み具合を見て来たんだが脚の上に何か乗ってて確実に進んでるのは確認出来た。
リニアの品川から名古屋までの開業予定は2027年とあと4年となっていて大変楽しみなんだが、
静岡県の区間がまだ未着工となっていて静岡県にお住まいの方は色んな意味で大変複雑な思いをしておられるんでないかと思う。
ただリニア新幹線は人を高速で安全に運ぶ壮大なプロジェクトの一方で、
地域としては水源の確保など住民の方々に迷惑がかかるかもしれない負の遺産になり得るため、
完成時期やルート変更など柔軟に対応していただきたいと私は思う。
私の会社兼自宅もリニア線路が見える場所にあり、完成しても騒音などどうなるか全く分からないから、
完成は楽しみなんだが少し不安な部分もあるんだよねぇ。
ちなみに写真の橋脚なんだが堤防から直ぐの場所にあるから歩いて近くに行く事は可能みたいで、
実際足跡がビッシリ有ったから興味がある人は喬木村方面から行ってみると良いよ。
そんな訳で今日はエンジンを1機作れたらから、
明日やる気が有ればまたお預かりしているエンジンをバラすか、
やる気が無ければまたジムニーに飛び乗りドライブに行きたいかなぁ。
ただまだ作らなきゃいけないエンジンが沢山あるから、
あまり遊んでる時間は無いと思うが趣味のウォーキングかサイクリングが出来ればそれで幸せだ。