南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

足回りに不満を感じたらまずは不満カルテを書いておこう

2023年06月05日 21時21分00秒 | 国産横型エンジン編










今日は朝から本業に行ったり部品を剥離に出しに行ったりとあちこち回ってて、
午後になってやっと時間が作れたのでGPX125を製作していて1機完成した。

今回の腰下はミッションはまたボトムニュートラルに交換とBタイプ化を行ったんだが、
私は前にボトムニュートラルのミッションを買い過ぎてしまい余っていたし、
逆にリターンの方が欲しかったので今回はトレードとしてミッション代は無料としておいた。

他はいつもの強化テンショナーと超ハイコンプピストンを入れて完成。
ただ午後からさっきまでエンジン作っていたから疲れたわ。

そう言えば昨日のボトムニュートラルのドラムにリターンのミッションが入っていた部品は、
モダンワークスさんに電話して交換してもらう事になったんだが、
次にGPXが再販されるか聞いてみたら今月末くらいらしく、
ウチの在庫もあと5機となったから部品の保管場所が空いたら2機づつバラして塗装に出し、
塗装から帰って来る間に他のエンジンを作るような感じで製作していく予定。

そしてGPXエンジンを5速化するご依頼を2件いただいているんだが、
ミッションは持ってるんだけどクラッチバスケット裏で使うワッシャーが欠品でかなり待たされていれからいつ来るか全く分からん。

板ベアリングを挟むワッシャーだからJIS規格品で部品には困らないだろうと思い込んでいたら、
ワッシャーで待たされるとは思っていなかったが届き次第製作して行きます。












昨日カムイの店長と話をしていてモダンさんの330ミリOKDサスってどう?と聞かれたんだが、
ブヨブヨのノーマルよりはまだ衝撃を吸収してくれるよ、程度しか感じられなかったんだが、
久しぶりにサスペンションのページを見ていたら別タンのリアショックが出ていたため330ミリを取り置きしてもらう事にした。












以前はアブソーバー無しと言うか今も使っているんだが、
大きめのギャップ踏んだ時はどうしても収まりが悪いから、
せっかくだしアブソーバー付きを試してみようかなって感じだ。

足回りのセッティングってキャブセッティングと似てるから、
何が気に入らないかを書いて保存しとおくと必然的に方向性が見つかるはずで、
やってみると意外と簡単だから是非チャレンジしてみてね。

明日は剥離の部品が帰って来るまで他のエンジンをバラして待つ事にするかな。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする