

もう6月も半ばとなりすっかり熱くなって来て、
エンジンを組んでる作業場にも強烈な西陽が当たるようになって来たから、
野外で働いている方はちゃんと朝飯食ってこまめに水分と塩分を補給するのを忘れないでね。
私もそうだが歳を取ると喉の渇きを感じ難くなり酒以外で水分を取ってなかったから、
今年なんて通風が大爆発して寝込んでみたり、
昔はかなり重症の熱中症にかかりリアルに死にかけた事もあるのだ。
確かその時の事を昔のブログに書いたはずだが、
そろそろヤバいかな?と思った時は既に手遅れになる場合が多く、
だから夏場は毎日のように誰かが熱中症でお亡くなりになってるのよ。
そして冷房を使わず室内でお亡くなりになってしまう方も確か多いはずだから、
エアコンは我慢せず扇風機もちゃんと使っていただきたいかなぁ。
お年寄りは風を浴び続けるのが嫌って方が多いが亡くなるよりは全然マシなはずで、
私の場合だと重症だったから指が変な曲がり方をしてそれがとても痛く、
胸に水をかけてもらったら湯気が見えたから体温なんて40°は超えてたんだろうねぇ。
ただ、その体験があったからか色々な事があったとしてもかすり傷程度にしか感じなくなったから、
少し重症?の熱中症にかかり三途の川がうっすら見えたら誰かにケアしてもらい、
私のような境地に達して欲しい、とは言わないが、
何があっても4ぬよかマシでしょ♪くらいの図太い神経の持ち主にはなっていただきたいかな。
お勧めは全くしないけど。
話は変わるが今日は暑い中GPXを組んでいて腰上まで完成させたらメールの返信をしまくり、
塗装とブラストに出した部品を取りに行き、
ただウォーターブラストでは取れなかった腐食をウチのガラスビーズのブラストで取ろうとしたが結局無理で、
アルミの腐食って進み過ぎるとどうにもならないんだなぁ、と痛感した。
ただ来た時よりはまだマシにはなってるからご理解いただければと思う。

私にエンジンのご依頼をくれる方のほとんどが頭のイカれた方で ←褒め言葉ねw
今回の質問はGPX125を遠心クラッチに出来るかと言う事だったんだが、
結論から言うとオイルポンプが遠心クラッチに当たらなければ大丈夫そう。
そして多分だがこの程度のオイルポンプギアの厚みなら大丈夫そうなんだが、
ドライブギアやドリブンギア、遠心クラッチの全ての部品が必要になり、
新品で揃えるとなかなかの金額になるのではと思う。

そして遠心クラッチのエンジンをご希望される方が増えて来たから、
ヤフオクで販売されている写真のエンジンもそろそろ買って分解してみる必要がありそうで、
ダメそうな所は全部対策してみようかと思う。
ただミッションは12Vと同じギア比ならドライブニュートラルしかないはずで、
多分キックもCタイプだからBタイプに変更したりとリメイクにお金はかかりそうだが、
排気量はあるしビッグバルブヘッドだから面白いエンジンを作れる自信はある。
しかし問題なのが1円スタートだから落札価格が毎回違ってしまうのが困るんだよなぁ…
そして排気量は150ccとあるが58×57ミリで151ccにはなるんだけど150ccにはならず、
シリンダーを見ると58ミリシリンダーではないから、
56ミリだと仮定しても排気量は140ccとなる。
まぁヤフオク販売だから全て嘘でも全然構わないんだが、
私がこのエンジンを自費で買ってバラす限りは、
気に入らない所はバサバサ切ってブログで全て公開しちゃうから覚悟しとおくが良いさ♪