
今日は本業が無かったためCD90エンジンから組み始めてみた。
腰下の仕様なんだが先ずはCD90のアイデンティティと言っても良いCタイプキックスピンドルをBタイプに変更し、
ミッションは大変不人気なロータリーからリターンに変更し、
ギア比もクロスし過ぎている4速をウチのトップクロスで適正化してあげる。
リターンのドラムは何を使うかは書かないんだがヤフオクでプレミアがついてる半額以下の価格でリターン化出来るから、
何を使ったかは頭を使えば簡単に分かってしまうと思うわ。
CD90のロータリーの不人気について考えてみたが、
まずクラッチ操作が必要なのにカブ4速と同じパターンで、
さらにドライブニュートラルだから幻の5速に入ってしまうし、
もし幻の6速に入れてしまったらエンジンブレーキが強烈にかかり転倒の恐れもある。
だからホンダさんはよくこんなエンジン作ったよねぇ。
リターン化すると普通のバイクと同じパターンとなるから扱いやすく、
私も以前に何機かリターン化したっけかなぁ。
ただ今回はキックもBタイプにしちゃえ!って事になったんだが、
ウチだと6,000円でBタイプにしているが絶対Bタイプにして欲しいし、
Bタイプ化の部品代は実のところ業販価格の状態でも既に原価割れしているから簡単に言うと赤字。
でもキリの良い価格にしておきたいので値上げはしてないだけだから、
ケッチンによる始動不良で悩む前にBタイプに変更して下さいな。

ここまで組んでチェンジのテストをしてみたんだが、
ギア抜け対策スプリングを使っても3速からニュートラルに入りたがる感じがするから、
国産のシフトドライブストッパーに交換する事にした。
そう言えば昔買ったリターンキットもストッパーは純正品だったなぁ。
実際のところシフトダウンでニュートラルには入らないんだけど、
山の頂上部分でアームが止まってしまうため下手したらニュートラルに入りそうだし、
部品はさほど高くないためたった1度の掛け捨て保険と考えれば安いとは思う。
よってCD90エンジンはここでストップだが時間があったためGPXを1機バラして明日はLIFAN125を製作する予定で、
塗装込みのGPXエンジンのオーダーが溜まり過ぎてしまったためそちらも順次製作して行きます。
そして毎日のように持ち込みのエンジンが運ばれてて来るため、
ほぼエンジン製作だけで食べてる私にとっては本当に有り難い事だと思っております。