団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

私は悩んでいなくても、空を見ることが好きです。

2021-09-30 00:59:41 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「悩んだ時は空を見よう」というタイトルで、高校2年生の女子生徒さんが投稿されていました。


 悩んでいるとき、どうすれば良いか分からないとき、空を見る。

 求めている答えが空にあるはずもないのに、雲一つない空を見ると、希望が湧いてくる。

 反対にどんよりした雲を見たり、雨が降っていたりすると少し気分が落ち込む。

 勉強や部活動、学校生活などさまざまなことで悩む。

 が、どこまでも続く広い空をぼーっと見ていると、この空の下には自分と同じような悩みを抱えている人はきっとたくさんいる、自分は一人じゃないと感じることができる。

 空は人を励まそうとしているのではないのに、そのような気持ちを思わせることができるのはすごいなと思う。

 私も周りの友達を自然と元気にできる、友達に勇気を与えることができる、そんな人になりたい。

 皆さんも生活で息詰まったとき、空を見ることをお勧めします。

 きっと力が湧いてくると思います。


 以上です。


 なるほど、投稿者さんは悩んでいるとき、空を見られるんだ。

 私は悩んでいなくても、空を見ることが好きです。

 投稿者さんは、雲一つない空を見ると、希望が湧いてくると書かれていますが、私は晴れた青い空に雲が浮かんでいる様が好きです。

 それこそ歌ではないですが、雲にのって下界を眺めて見たいです。

 自転車に乗っていても、晴れていますと、つい空を見てしまいます。







雲にのりたい ☆ 黛ジュン
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする