5月3日、大型連休の後半である。四国八十八所の愛媛で最後に訪ねる横峰寺に向かう。元々は大型連休の4日間で吉祥寺、前神寺、横峰寺、三角寺を訪ね、合わせて石鎚山にも登ろうと考えていたのだが、3つの寺をわざわざ別日程で大型連休前半に回したのは、先ほどまで書いてきた記事のとおりである。そして残ったのは横峰寺と石鎚山という難所2つとなった。
数えれば第17回の四国行きである。横峰寺と石鎚山はいずれも伊予西条が玄関口であるため、伊予西条駅近くのホテルを3日~6日まで連続3泊押さえた。それぞれ上って下りると1日仕事になるだけに、4日に横峰寺、5日に石鎚山に充てることにした。その前後、3日は大阪からの移動日、6日はフリーとして、東予地区のどこかを観光するか、ひょっとしたら前倒しで香川県に入ってしまおうか、それらも含めて保留ということにした。心配なのは天気で、出発前は3日、4日に雨の予報も出ていたが、実際には直前の2日が雨になった。その分連休中は天気が持ちそうで、これは誰かが後押ししてくれているなと安堵する。
その3日、大阪からのアクセスはせとうちバスの「いしづちライナー」である。2月に今治の札所めぐりをした時の帰りに利用したバスである。今治から大阪まで6時間、4列シートというのはなかなかキツいものだったが、安さと乗り換えなしというのはよかった。今回、途中の伊予西条まで利用する。大阪からは5時間の道のりだが、3日は「移動日」ということにしたので、乗っていれば着くというのはありがたい。
5月3日の朝10時前、大阪駅前のハービス大阪に現れる。阪神高速バスの本拠地である。乗るのは10時発の今治行きで、伊予西条にはちょうど5時間後の15時に着く。もう1本早いのは8時発があるが、この日は移動日、伊予西条に着いて終わりなので家をゆっくり出ることにした。
いしづちライナーは2台運行でやって来た。せとうちバスの車両である。確か前に乗ったのはコンセントつき車両だったが、今回はなし。2台とも6割ほどの乗車率で発車する。高速バスの検索サイトでは2台とも満席の表示だったので、神戸三宮で乗ってくるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/70/21eaca20f470ae8040dffad1d6d74e90_s.jpg)
淀川左岸線の大開から阪神高速に乗り、USJの横から湾岸線に合流する。このルート、西梅田から神戸への抜け道としてバスで使われるようになっている。淀川を渡り、鳴尾や西宮の沖を走るところは順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/0b/332c3835b5fb3858476e2e8f641a5126_s.jpg)
湾岸線の終点である住吉浜で渋滞するのはいつものことで、その後は摩耶大橋を経由して三宮のそごう前に着く。ここで座席がほぼ埋まる。
大型連休ということで道路の渋滞は折り込み済みだが、明石海峡大橋につながる名谷近辺で15キロほどの渋滞のようだ。運転手は電話でおそらく他のバスと連絡を取りながらルートを考える。向かったのは新神戸。新神戸トンネル~箕谷~7号北神戸線かと思いきや、左にルートを取って布引トンネルに入る。途中には源平合戦で知られる鵯越があり、トンネルで抜けていく。
その後は西神のニュータウン街を抜ける。途中にはほっともっとフィールド神戸がある。四国に行くのにこの球場の横を通ることになるとは思わなかった。
結局布施畑ジャンクションから北神戸線に乗ったが、すぐに高塚山トンネル手前で渋滞となった。ここから車線が増えるのに?と思ったが、そのままだらだらと進んで行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/b0/3b37dbdeabbbb7bac590a06d077e3661_s.jpg)
明石海峡大橋に出た。ここで渋滞の一因がわかった。それは強風。速度が50キロに規制されていたこともあるが、規制がなくても自然にスピードを緩めるくらいである。これは後で知ったが、明石海峡大橋はその程度だったが、瀬戸大橋は二輪が通行止め、鉄道も一時運転見合わせとなったそうだ。もし伊予西条のアクセスを鉄道にしていたら影響を受けたかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/2b/81036b1141c5f41f52dfe4e6e27d8fbc_s.jpg)
淡路サービスエリアで渋滞も落ち着き、休憩場所の室津パーキングエリアに着く。本線からパーキングエリアへの分岐で渋滞しており、運転手が直前に案内した出発時刻をあわてて訂正する一幕もあった。梅田を出てここまで2時間、定刻から30~40分の遅れだという。でもまあ、この先は渋滞するポイントもほとんどないだろうから、このペースで行くのだろう。
この後は淡路島を順調に縦断し、鳴門から四国に入る。ここからは高松道を板野まで走り、いったん一般道に下りて藍住から徳島道に乗るのが高速バスの通常ルートだが、この時はそのまま徳島道を進んだ。普段からそう走ればいいと思うのだが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/65/5f946dfc2bfb78d3781f177c635fb2bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/9a/cbdfa8ed90fc30081fddb463038a48af_s.jpg)
吉野川サービスエリアで2回目の休憩。ここまで来るとクルマの流れもスムーズである。
その後、川之江ジャンクションから松山道に入り、3日前に見た四国中央市の景色を見る。やはり製紙工場の存在感がある。その下をくぐった上分(かみぶん)のパーキングエリアも通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/50/7e30fe6119b074296816121b19c6ca22_s.jpg)
三島川之江インターで数人が下車し、新居浜インターで松山道から一般道に入る。40分ほどの遅れのまま新居浜駅に到着。半分近い下車がある。このバスは今治行きながら、利用は新居浜など東予地区が多いようだ。これは前回今治から乗った時も感じたことである。
新居浜からは住友関連の工場群を抜ける産業道路を走る。西条市に入るが駅から離れた済生会病院を含めたロードサイドの店が並ぶ。
15時40分頃、伊予西条駅に到着。ここで下車する。日中をバスの中で過ごす形になったが、周りの車窓や渋滞の様子を見ながらというので何とか耐えられた。自分がハンドルを握っていて渋滞ならイライラがたまっただろう。
これからまずはホテルで荷物を下ろすことにする・・・。
数えれば第17回の四国行きである。横峰寺と石鎚山はいずれも伊予西条が玄関口であるため、伊予西条駅近くのホテルを3日~6日まで連続3泊押さえた。それぞれ上って下りると1日仕事になるだけに、4日に横峰寺、5日に石鎚山に充てることにした。その前後、3日は大阪からの移動日、6日はフリーとして、東予地区のどこかを観光するか、ひょっとしたら前倒しで香川県に入ってしまおうか、それらも含めて保留ということにした。心配なのは天気で、出発前は3日、4日に雨の予報も出ていたが、実際には直前の2日が雨になった。その分連休中は天気が持ちそうで、これは誰かが後押ししてくれているなと安堵する。
その3日、大阪からのアクセスはせとうちバスの「いしづちライナー」である。2月に今治の札所めぐりをした時の帰りに利用したバスである。今治から大阪まで6時間、4列シートというのはなかなかキツいものだったが、安さと乗り換えなしというのはよかった。今回、途中の伊予西条まで利用する。大阪からは5時間の道のりだが、3日は「移動日」ということにしたので、乗っていれば着くというのはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/7a/a6d6837761fa467ad67007e83b4f36a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/d8/329d02ab8a60d324741eb0e58f5a3b16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/70/21eaca20f470ae8040dffad1d6d74e90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/97/33feba6f508e20a55e5f19c66ec9641d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/0b/332c3835b5fb3858476e2e8f641a5126_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/cd/cde37134cd95300daa9d8ba83c3e22ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/17/287a6b6d47f32d15d7eb7a12fcb8005d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/7c/54aa2285fd18b2e0350c21fb6565f401_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/35/a47b9ec794ce67ffd56d144c2a6923c8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/b0/3b37dbdeabbbb7bac590a06d077e3661_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/c4/bb0390b65e302375395ee2742fc7944d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/2b/81036b1141c5f41f52dfe4e6e27d8fbc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/ad/e4c001e153a8cec99e511c56ea64df7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/90/257c2740039a9f197765b73e9f8a8159_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/65/5f946dfc2bfb78d3781f177c635fb2bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/9a/cbdfa8ed90fc30081fddb463038a48af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/aa/5efb1b5c383a72a56984d7458837ce2f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/d7/66b6c2c849b0cf8cedb223993f034ce8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/50/7e30fe6119b074296816121b19c6ca22_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/8c/261703d184492fdc8a4dc752767b10e1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/ce/02d2867143530b2488735747e78c5ccd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/5f/21bd9228b88777e5f86c09f2f0ce4f5a_s.jpg)
これからまずはホテルで荷物を下ろすことにする・・・。