我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

TEAM「風まかせ」蒜山・大山ツーリング(その1:蒜山高原)

2013年09月21日 | マジェスティ・ツーリング
今日はTEAM「風まかせ」のメンバーで、蒜山・大山ツーリングに行ってきました。集合場所は中国道の安富PAです。

集合時間の40分前に到着しましたので、缶コーヒーを買いに行こうとすると、何やら農作業の方が・・・



何と「かかし」でした(笑)。よく出来ていますね。



私に続いてFくんが到着です。GB400に乗っていたFくんが、Z1000で登場したのでビックリしました。



続いてNinja250RのOくん、VTRのNさん、CBR1000RRのYさんが到着して、今回のメンバーは全員集合です。(先頭のCB1100は部外者の方です)






皆さん、FくんのZ1000に羨望の眼差しですね。



安富PAを出発して1時間半ほどで到着したのは、米子道の蒜山SAです。3連休の初日ということもあり、SAは多くの人出でにぎわっていました。バイク駐車場も満車で、空いているスペースに適当に停めます。






SA内には電気自動車用の急速充電器が設置されていましたが、どこにもお金を入れるところがありません。これって無料なんでしょうか。



蒜山ICで高速を降り、蒜山高原を走ります。最初にバイクを停めたのは鬼女台(きめんだい)展望台です。大山がキレイに見えています。



ドカッティのタンデムの方もおられましたので、お互いにカメラを渡して記念撮影です。



この後、アップダウン&コーナーが続く県道を走って到着したのは鍵掛峠の展望台です。雄大な大山の姿に圧倒されました。実際は、この写真をA3ぐらいに拡大した迫力です。



皆で「凄いな~」と言っていると、駐車している地元のバスの方から「こんなにキレイに大山が望めるのは、年に10日ほどしかないです。いい日に来ましたね」と話しかけられました。
鍵掛峠の後、「大山まきばみるくの里」で昼食としたのですが、これは次回にご紹介しましょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする