イオンモール鈴鹿を後にして、いよいよパレード受付&集合場所に向かいます。私は家内とのタンデムでこんな感じです。(T2さん、写真を拝借しました)
今年は昨年の場所とは違い、ハンター鈴鹿の東側?になりました。昨年と同じようにパレードのアドバルーンが上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/01d53c6cc6a6401457bbad213dc7ed93.jpg?random=3e4632e464568c6522a39d0d352afbf8)
昨年よりも参加台数が増え、今年は800台(昨年は約600台)という多くのバイクが大集合です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/47430ff49381feeb6eda98d7642c9f3a.jpg?random=a4c756ce8464548a0ac8c6d28035cf87)
チラチラと参加者のバイクを・・・赤いランドセルを付けたバイクや、ピカピカメッキのCB750Four(K)が目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/428a32e1b38004b9c29bcd2dd2ee18c1.jpg?random=5a492d9dd64bac8af6b579615b8637b9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/4af03a9d83e0734c3ec50b350544cd8e.jpg?random=0ddd52aff35218dc49c9dfd8e56b88d4)
YAMAHAは125の試乗会を開催していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/868a4d8fc2f49428181ba9cea151129c.jpg?random=dc71da76f019ee6c1acc0957ab13cb2e)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/91/09472a82cd903953fbbed3b1ce06a676.jpg?random=b3aad6424a18960356e4de76e5141b08)
ちょっとステージの方へ・・・ミス浜松の方が「浜松にお越しください」と誘致活動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/46d4af50e6a91b8ea6e5463ae1ce12a7.jpg?random=65a1561784daab688f308cf27a08507f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/90d157c9149036f600e50f5984608fb3.jpg?random=39f7d002eb97bf9d68a322895028f383)
ステージから降りて来られたので、一枚お願いしました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/1dfc3ad93abd71fc48b1e347cbb40a78.jpg?random=f048e7e7b7db1f1b039f53b4faac4842)
こんなパンフを配られていました。浜松のあたりは通過ばかりなので、一度、ゆっくりと行ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/95f0fc912d057fe0ebc4327d742c9231.jpg?random=470012276200c7de986d8da308b53a07)
昨年は参加車両に付けるフラッグ(旗)を頂けたのですが、今年は無し・・・家内が機転を利かし、鈴鹿市民の方が沿道で降られる旗をもらってきましたので、代わりに付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/d0d5250be2a418975f418c15d8f92388.jpg?random=cc12dd4893295835bb18fa48bde6cfac)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/0a0274138b710034cb7f5da56efc0b61.jpg?random=8664392aafda8ee586df94e5b2385aa1)
スタートまで時間があるので、ブロック単位で先導されるHONDAインストラクターさんに集合写真をお願いしました。総勢16台・17名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/2dff22e98c31e7fac99f78c348343398.jpg?random=ec8f98e37ef7bab561d2d8c21a5f2422)
やっと18:15のスタートとなりました。動画でどうぞ。
やがてSUZUKAサーキットのコース内に入ります。走行中のT2さん、ヤマちゃん。(家内撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/29ea35017acd2eff1881179e428ef7a0.jpg?random=2f9c941eb2a97770319d53fe3d83e107)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/63bb875a645566fc5a9d84b4f7c8d0ca.jpg?random=a0f6f57a7d8a0b11b9ac912d9faa17df)
私と家内。(T2さん、またも写真を拝借しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/82ca7f2e14c0825fc13c0cbe530895be.jpg?random=fe9fc87569b18b81d5c0331f4bb52b17)
途中、二度ばかりコース内で止まりました。800台ともなれば、長蛇の列です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/9c098561e52b26986712e3dd4f0c6c7a.jpg?random=556e9b52d7803a5ee9c6fce1d8c636ea)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/21f50a68daeb7b096c3e26cc7cb8986d.jpg?random=9fcd74e692b3725a1a5826a2537e531e)
適当にパチパチと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/2eef557bb34e28a5b9192defbd30fd2c.jpg?random=20f4fa40d0955c9d5960920450457f87)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/32ddd6e59dbb3b277730d7cc1bb5290f.jpg?random=b2b18d7459e4f6c6fe10b28e7bd18eee)
エラそうに「何時になったら動くねん?」と腕組みをする私(笑)。右手がノーグローブなのは、動画用のカメラを操作するためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/dc9ab89a805d2849a31195a41621e302.jpg?random=5710a8abe71ee62cf63ec428fce7e6c6)
小さな子供を、おんぶしているライダーさんもおられました。右のバイクは、赤いマックスバリューの買物かごを付けています。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/a1a67f912fe8aa36b2397848663b79d6.jpg?random=2d83ba8cf3b33bcb4fe393ef80a12d7b)
それではメインスタンド前後のパレードの模様を、動画でどうぞ。暗くて速くて、カメラのAFが追い付いていない部分もあります。
こんな感じでパレードも終わり、イオンモール鈴鹿に帰ってきました。今年は昨年よりも早く、19:30過ぎでした。大体、1時間ぐらいのパレードでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/f8819354f0baede342c34b848a679bf1.jpg?random=13134a2c8615b70cb7e9c6271f4d7bf1)
私は家内を最寄駅である近鉄・平田町駅まで送り届け、家庭内ミッションは完了です。
再びフードコートで、今度は晩御飯を・・・昨年と同じ海鮮系です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/547f331195f4aa44eb84e23b44c596eb.jpg?random=bc70ee285c1bb7febed486c333021a0e)
最後に、この度の幹事である310さんの閉会挨拶で終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/1237267f6f8d2a91766395f54c0caa7e.jpg?random=ab1787054c6ea8d907732a4e34b8d513)
ここで、ぽてさん、おけいさん、のっちさん、さだっさん、kojiさん、ラークさん、JINさん、のりぞーさんとはお別れです。また来年の鈴鹿・・・いや、普段でもツーリングでご一緒しましょう。
鈴鹿からは、行きの逆コースで帰路とします。新名神の信楽あたりは寒いほど涼しかったですね。休憩場所である名神・大津SAに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/b84b2cb85904f989c73fe9a256f06b1f.jpg?random=365394828549bb29ee781233a3fcb3e7)
夜の大津SAは、シンデレラ城のように輝いています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/d52594af4df8f690aeeba1cbcb9c3d5e.jpg?random=0898a9d948705fd263620ac4090f15ae)
ここからは流れ解散です。310さん、ranmaさん、takさん、またCuteさんの帰国報告会という播州支部飲み会でお会いしましょう(笑)。T2さん、ヤマちゃん、たいようさん、たいようさん息子(たーとるのブログ というのを開設されています)、また走りに行きましょう。
大津SAからはT2さんがバビュ~ンと先に行きましたが、私は「MT-03の4速で、どこまで出るのか?」テストを兼ねて追走・・・ぬあわkm/hまで試しましたが、まだ余裕がありました。ぬおわkm/hぐらいまで出そうです。^^
結局、画像のとおり23:35に帰宅。出発時のオドメーターは1795kmでしたので、2178-1795=383kmという走行距離になりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/b95f4b4db38402d58f33d6d44b2afef4.jpg?random=e725201a17cb916420fb0cb4e44a2823)
この日、お会いした皆さん、おつかれさまでした。ありがとうございました。また来年も・・・ですが、別の機会でも一緒に走りましょう。
今年は昨年の場所とは違い、ハンター鈴鹿の東側?になりました。昨年と同じようにパレードのアドバルーンが上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/01d53c6cc6a6401457bbad213dc7ed93.jpg?random=3e4632e464568c6522a39d0d352afbf8)
昨年よりも参加台数が増え、今年は800台(昨年は約600台)という多くのバイクが大集合です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/47430ff49381feeb6eda98d7642c9f3a.jpg?random=a4c756ce8464548a0ac8c6d28035cf87)
チラチラと参加者のバイクを・・・赤いランドセルを付けたバイクや、ピカピカメッキのCB750Four(K)が目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/428a32e1b38004b9c29bcd2dd2ee18c1.jpg?random=5a492d9dd64bac8af6b579615b8637b9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e2/4af03a9d83e0734c3ec50b350544cd8e.jpg?random=0ddd52aff35218dc49c9dfd8e56b88d4)
YAMAHAは125の試乗会を開催していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/868a4d8fc2f49428181ba9cea151129c.jpg?random=dc71da76f019ee6c1acc0957ab13cb2e)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/91/09472a82cd903953fbbed3b1ce06a676.jpg?random=b3aad6424a18960356e4de76e5141b08)
ちょっとステージの方へ・・・ミス浜松の方が「浜松にお越しください」と誘致活動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/46d4af50e6a91b8ea6e5463ae1ce12a7.jpg?random=65a1561784daab688f308cf27a08507f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/90d157c9149036f600e50f5984608fb3.jpg?random=39f7d002eb97bf9d68a322895028f383)
ステージから降りて来られたので、一枚お願いしました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/1dfc3ad93abd71fc48b1e347cbb40a78.jpg?random=f048e7e7b7db1f1b039f53b4faac4842)
こんなパンフを配られていました。浜松のあたりは通過ばかりなので、一度、ゆっくりと行ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/95f0fc912d057fe0ebc4327d742c9231.jpg?random=470012276200c7de986d8da308b53a07)
昨年は参加車両に付けるフラッグ(旗)を頂けたのですが、今年は無し・・・家内が機転を利かし、鈴鹿市民の方が沿道で降られる旗をもらってきましたので、代わりに付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/d0d5250be2a418975f418c15d8f92388.jpg?random=cc12dd4893295835bb18fa48bde6cfac)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/0a0274138b710034cb7f5da56efc0b61.jpg?random=8664392aafda8ee586df94e5b2385aa1)
スタートまで時間があるので、ブロック単位で先導されるHONDAインストラクターさんに集合写真をお願いしました。総勢16台・17名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/2dff22e98c31e7fac99f78c348343398.jpg?random=ec8f98e37ef7bab561d2d8c21a5f2422)
やっと18:15のスタートとなりました。動画でどうぞ。
やがてSUZUKAサーキットのコース内に入ります。走行中のT2さん、ヤマちゃん。(家内撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/29ea35017acd2eff1881179e428ef7a0.jpg?random=2f9c941eb2a97770319d53fe3d83e107)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/45/63bb875a645566fc5a9d84b4f7c8d0ca.jpg?random=a0f6f57a7d8a0b11b9ac912d9faa17df)
私と家内。(T2さん、またも写真を拝借しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/82ca7f2e14c0825fc13c0cbe530895be.jpg?random=fe9fc87569b18b81d5c0331f4bb52b17)
途中、二度ばかりコース内で止まりました。800台ともなれば、長蛇の列です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/9c098561e52b26986712e3dd4f0c6c7a.jpg?random=556e9b52d7803a5ee9c6fce1d8c636ea)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/21f50a68daeb7b096c3e26cc7cb8986d.jpg?random=9fcd74e692b3725a1a5826a2537e531e)
適当にパチパチと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/2eef557bb34e28a5b9192defbd30fd2c.jpg?random=20f4fa40d0955c9d5960920450457f87)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/32ddd6e59dbb3b277730d7cc1bb5290f.jpg?random=b2b18d7459e4f6c6fe10b28e7bd18eee)
エラそうに「何時になったら動くねん?」と腕組みをする私(笑)。右手がノーグローブなのは、動画用のカメラを操作するためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/dc9ab89a805d2849a31195a41621e302.jpg?random=5710a8abe71ee62cf63ec428fce7e6c6)
小さな子供を、おんぶしているライダーさんもおられました。右のバイクは、赤いマックスバリューの買物かごを付けています。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/a1a67f912fe8aa36b2397848663b79d6.jpg?random=2d83ba8cf3b33bcb4fe393ef80a12d7b)
それではメインスタンド前後のパレードの模様を、動画でどうぞ。暗くて速くて、カメラのAFが追い付いていない部分もあります。
こんな感じでパレードも終わり、イオンモール鈴鹿に帰ってきました。今年は昨年よりも早く、19:30過ぎでした。大体、1時間ぐらいのパレードでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/f8819354f0baede342c34b848a679bf1.jpg?random=13134a2c8615b70cb7e9c6271f4d7bf1)
私は家内を最寄駅である近鉄・平田町駅まで送り届け、家庭内ミッションは完了です。
再びフードコートで、今度は晩御飯を・・・昨年と同じ海鮮系です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/547f331195f4aa44eb84e23b44c596eb.jpg?random=bc70ee285c1bb7febed486c333021a0e)
最後に、この度の幹事である310さんの閉会挨拶で終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/1237267f6f8d2a91766395f54c0caa7e.jpg?random=ab1787054c6ea8d907732a4e34b8d513)
ここで、ぽてさん、おけいさん、のっちさん、さだっさん、kojiさん、ラークさん、JINさん、のりぞーさんとはお別れです。また来年の鈴鹿・・・いや、普段でもツーリングでご一緒しましょう。
鈴鹿からは、行きの逆コースで帰路とします。新名神の信楽あたりは寒いほど涼しかったですね。休憩場所である名神・大津SAに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/91/b84b2cb85904f989c73fe9a256f06b1f.jpg?random=365394828549bb29ee781233a3fcb3e7)
夜の大津SAは、シンデレラ城のように輝いています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/d52594af4df8f690aeeba1cbcb9c3d5e.jpg?random=0898a9d948705fd263620ac4090f15ae)
ここからは流れ解散です。310さん、ranmaさん、takさん、またCuteさんの帰国報告会という播州支部飲み会でお会いしましょう(笑)。T2さん、ヤマちゃん、たいようさん、たいようさん息子(たーとるのブログ というのを開設されています)、また走りに行きましょう。
大津SAからはT2さんがバビュ~ンと先に行きましたが、私は「MT-03の4速で、どこまで出るのか?」テストを兼ねて追走・・・ぬあわkm/hまで試しましたが、まだ余裕がありました。ぬおわkm/hぐらいまで出そうです。^^
結局、画像のとおり23:35に帰宅。出発時のオドメーターは1795kmでしたので、2178-1795=383kmという走行距離になりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/b95f4b4db38402d58f33d6d44b2afef4.jpg?random=e725201a17cb916420fb0cb4e44a2823)
この日、お会いした皆さん、おつかれさまでした。ありがとうございました。また来年も・・・ですが、別の機会でも一緒に走りましょう。