前回の播州支部・児島ツーリングと日は前後しますが、5/20(土)は家族でジュークに乗ってお出かけです。先ずはR175を北進します。
次にR372を東進し、安田西交差点のローソンで一休み。多くのツーリング・バイクが停まっていました。

続いて日吉ダムへの案内看板を見ながら、到着したのは「美山かやぶきの里」です。この日は年に二度(5月、12月)の防火放水が行われるとのことで来ましたが、13時半開始の3時間前に到着しても、この混雑ぶり・・・ジュークを停めるところは全くありませんでした。(涙)

交通誘導員さんに臨時駐車場への案内図をいただき、およそ2kmほど離れた駐車場にやっと停めれました。臨時駐車場の交通誘導員さんにお聞きすると、かやぶきの里の駐車場は10時前で満車になったとのことでした。

それでも無料送迎バスが運行されているのは嬉しいです。しかし小さなバスなので、この画像のバスでは積み残しとなりました。(再涙)

かやぶきの里に戻ってきました。

この日は超暑く日差しも厳しい日でしたが、既に多くの方が撮影のための場所取り完了です。^^


放水開始まで時間があるので、ちょっと散策を・・・郵便ポストやこのお家は、皆さん必ず撮影されると思います。^^


黄色丸の家内と息子も、じっくりと撮影です。

私も絵心で撮影。


かやぶきの里のお家の妻側には、どのお家も黄色四角のように家紋が付けられています。

これが放水銃です。地元の消防団の方が説明されていました。

この日はRX100に加え、気合を入れてのGX7+350mm(35mm換算)のズームレンズ持参。

しかし、大抵、RX100で事足りてしまい、GX7で撮影したのは、この2枚ぐらいでした。(笑)


どんどん人が増えてきました。バイクですら停める場所が無いのか、目の前を同じバイクが行ったり来たりと・・・警察官もおられ、適当に停めようとするとスグに移動を命じられていました。


暑いので、黄色四角の日陰のところは人口密度が高いです。^^

13時半からの放水開始15分前になると、「まもなく放水が始まりますので、集落の中から出てください」のアナウンスがあり、定刻の13時半ピッタリにウ~という大きなサイレン音とともに放水が始まりました。


動画でもどうぞ。朝日新聞の取材ヘリが上空を飛んでいたのでうるさいです。^^
放水時間は5分間でした。この次の放水は12/1・・・毎年、曜日に関係なく、5/20と12/1に放水が行われるそうです。来年の5/20は日曜日ですので、さらに混雑するでしょう。
放水が終わると、皆さん一斉に帰ろうとされるので、道路は大渋滞。私らが乗る送迎バスもなかなか来ません。やっと来たかと思えば、またも積み残しとなりました。^^

それでも、結局ところ臨時駐車場+送迎バスは正解でした。ジュークに乗ってかやぶきの里のところに戻ると、渋滞も無くなりスイスイと帰路に就くことができました。
帰路は行路と同じコースです。R175に戻り、T2さんご用達の7-11併設のGSで給油です。小さくて見辛いですが、行きは124円/Lだったのが帰りは122円/Lに下がっていました。さらにジュースを買って2円/L引き券をGetしましたので、120円/Lで入れました。

さらにさらに、テイッシュ箱も頂きました。(笑)

夕食を済まして帰宅。走行距離は265.2kmとなりました。明石からだと美山は遠いです。

燃費は、こんな感じです。美山までのUPダウンが無ければ、18Km/Lぐらいは行ったでしょう。

この日は家族連れでしたのでジュークでの出撃となりましたが、なかなかクルマでのドライビングも楽しく・・・日吉ダムの手前あたりから美山までは緩いカーブの連続ですが、結構、コーナリングも楽しんだものです。^^
しかし、まんま夏の暑さでしたね。半袖でしたが、腕が真っ赤になるほど日焼けしたものです。
次にR372を東進し、安田西交差点のローソンで一休み。多くのツーリング・バイクが停まっていました。

続いて日吉ダムへの案内看板を見ながら、到着したのは「美山かやぶきの里」です。この日は年に二度(5月、12月)の防火放水が行われるとのことで来ましたが、13時半開始の3時間前に到着しても、この混雑ぶり・・・ジュークを停めるところは全くありませんでした。(涙)

交通誘導員さんに臨時駐車場への案内図をいただき、およそ2kmほど離れた駐車場にやっと停めれました。臨時駐車場の交通誘導員さんにお聞きすると、かやぶきの里の駐車場は10時前で満車になったとのことでした。

それでも無料送迎バスが運行されているのは嬉しいです。しかし小さなバスなので、この画像のバスでは積み残しとなりました。(再涙)

かやぶきの里に戻ってきました。

この日は超暑く日差しも厳しい日でしたが、既に多くの方が撮影のための場所取り完了です。^^


放水開始まで時間があるので、ちょっと散策を・・・郵便ポストやこのお家は、皆さん必ず撮影されると思います。^^


黄色丸の家内と息子も、じっくりと撮影です。

私も絵心で撮影。


かやぶきの里のお家の妻側には、どのお家も黄色四角のように家紋が付けられています。

これが放水銃です。地元の消防団の方が説明されていました。

この日はRX100に加え、気合を入れてのGX7+350mm(35mm換算)のズームレンズ持参。

しかし、大抵、RX100で事足りてしまい、GX7で撮影したのは、この2枚ぐらいでした。(笑)


どんどん人が増えてきました。バイクですら停める場所が無いのか、目の前を同じバイクが行ったり来たりと・・・警察官もおられ、適当に停めようとするとスグに移動を命じられていました。


暑いので、黄色四角の日陰のところは人口密度が高いです。^^

13時半からの放水開始15分前になると、「まもなく放水が始まりますので、集落の中から出てください」のアナウンスがあり、定刻の13時半ピッタリにウ~という大きなサイレン音とともに放水が始まりました。


動画でもどうぞ。朝日新聞の取材ヘリが上空を飛んでいたのでうるさいです。^^
放水時間は5分間でした。この次の放水は12/1・・・毎年、曜日に関係なく、5/20と12/1に放水が行われるそうです。来年の5/20は日曜日ですので、さらに混雑するでしょう。
放水が終わると、皆さん一斉に帰ろうとされるので、道路は大渋滞。私らが乗る送迎バスもなかなか来ません。やっと来たかと思えば、またも積み残しとなりました。^^

それでも、結局ところ臨時駐車場+送迎バスは正解でした。ジュークに乗ってかやぶきの里のところに戻ると、渋滞も無くなりスイスイと帰路に就くことができました。
帰路は行路と同じコースです。R175に戻り、T2さんご用達の7-11併設のGSで給油です。小さくて見辛いですが、行きは124円/Lだったのが帰りは122円/Lに下がっていました。さらにジュースを買って2円/L引き券をGetしましたので、120円/Lで入れました。

さらにさらに、テイッシュ箱も頂きました。(笑)

夕食を済まして帰宅。走行距離は265.2kmとなりました。明石からだと美山は遠いです。

燃費は、こんな感じです。美山までのUPダウンが無ければ、18Km/Lぐらいは行ったでしょう。

この日は家族連れでしたのでジュークでの出撃となりましたが、なかなかクルマでのドライビングも楽しく・・・日吉ダムの手前あたりから美山までは緩いカーブの連続ですが、結構、コーナリングも楽しんだものです。^^
しかし、まんま夏の暑さでしたね。半袖でしたが、腕が真っ赤になるほど日焼けしたものです。