由良川橋梁を後にして、キレイな日本海や天橋立の「股のぞき」への笠松山のリフトを見ながら到着したのは「道の駅 舟屋の里伊根」です。多くのクルマやバイクで大混雑でした。
とりあえず舟屋の撮影です。


その昔、NHKの連続TV小説の舞台にもなりましたね。

それでは昼食を・・・ですが、2階が「レストラン舟屋」です。メニューはこんな感じで、明らかに観光地価格です。^^

せっかくの日本海ですので、勇気を出してこの海鮮丼にしましょうか。

しかし2階に上がると、この順番待ち。すぐに諦めました。(笑)

止む無く1階の観光案内所で、舟屋でランチできるお店をお聞きすると、「もう少しゆっくりで話してください」とのこと。名札を見ると中国人の方でした。中国人観光客向けのガイドさんでした。
観光案内所には舟屋の「ゆるキャラ」が置かれ、伊根が舞台となった映画やTV番組が紹介されていました。


結局、中国人ガイドさんに案内されたお店に向かいます。舟屋のあたりはいかにも漁村らしく道幅が狭いため、クルマで走るのは厳しいでしょう。バイクか徒歩での散策がお勧めです。
再度、舟屋を撮影し、

こんな海の近くにMT-03を停めます。

到着したのは、舟屋を改修した「かもめ」という喫茶&レストランです。

2階が客席ですが、舟屋が一望できます。

目の前に遊覧船が通るのも見れます。^^

メニューを見ると、こちらも観光地価格・・・そこで安価なピラフにしました。お味の方は期待していなかったのですが、コンソメ味が効いてなかなかの美味でした。

食事も終わり、少し早いですが帰路としましょう。行きは通過した天橋立の「股のぞき」へのリフト乗場周辺ですが、やはりGWということで多くの観光客で賑わっていました。多くの方がリフトに乗って「股のぞき」に向かわれています。

せっかくですので、天橋立も撮って・・・行ったことがない方がこの画像を見ても、この松林が天橋立とは分からないでしょうね。^^


帰りは宮津天橋立ICから高速に乗り込み、舞鶴若狭道の西紀SAで最後の休憩です。

行きと同じように中国道の吉川ICで高速を降り、後は呑吐ダム経由で帰宅しました。走行距離と燃費はこんなところです。


さてRX100ですが、帰宅してからPCで確認すると、マイクロフォーサーズ並みの解像度で撮れているのが確認できました。やはり恐るべしRX100です。
しかしながら、気になるところも・・・Panaに比べAFがやや遅い感じです。また静止画と動画の再生ですが、いちいちメニューから再生モードの切り替え(静止画or動画)を必要とするのが面倒です。これはSDカード内の画像削除も同じです。
それでも前のLF1並の携帯性で、高画質の画像が撮れるのは魅力ですね。私にとっては十分な働き馬となるでしょう。
とりあえず舟屋の撮影です。


その昔、NHKの連続TV小説の舞台にもなりましたね。

それでは昼食を・・・ですが、2階が「レストラン舟屋」です。メニューはこんな感じで、明らかに観光地価格です。^^

せっかくの日本海ですので、勇気を出してこの海鮮丼にしましょうか。

しかし2階に上がると、この順番待ち。すぐに諦めました。(笑)

止む無く1階の観光案内所で、舟屋でランチできるお店をお聞きすると、「もう少しゆっくりで話してください」とのこと。名札を見ると中国人の方でした。中国人観光客向けのガイドさんでした。
観光案内所には舟屋の「ゆるキャラ」が置かれ、伊根が舞台となった映画やTV番組が紹介されていました。


結局、中国人ガイドさんに案内されたお店に向かいます。舟屋のあたりはいかにも漁村らしく道幅が狭いため、クルマで走るのは厳しいでしょう。バイクか徒歩での散策がお勧めです。
再度、舟屋を撮影し、

こんな海の近くにMT-03を停めます。

到着したのは、舟屋を改修した「かもめ」という喫茶&レストランです。

2階が客席ですが、舟屋が一望できます。

目の前に遊覧船が通るのも見れます。^^

メニューを見ると、こちらも観光地価格・・・そこで安価なピラフにしました。お味の方は期待していなかったのですが、コンソメ味が効いてなかなかの美味でした。

食事も終わり、少し早いですが帰路としましょう。行きは通過した天橋立の「股のぞき」へのリフト乗場周辺ですが、やはりGWということで多くの観光客で賑わっていました。多くの方がリフトに乗って「股のぞき」に向かわれています。

せっかくですので、天橋立も撮って・・・行ったことがない方がこの画像を見ても、この松林が天橋立とは分からないでしょうね。^^


帰りは宮津天橋立ICから高速に乗り込み、舞鶴若狭道の西紀SAで最後の休憩です。

行きと同じように中国道の吉川ICで高速を降り、後は呑吐ダム経由で帰宅しました。走行距離と燃費はこんなところです。


さてRX100ですが、帰宅してからPCで確認すると、マイクロフォーサーズ並みの解像度で撮れているのが確認できました。やはり恐るべしRX100です。
しかしながら、気になるところも・・・Panaに比べAFがやや遅い感じです。また静止画と動画の再生ですが、いちいちメニューから再生モードの切り替え(静止画or動画)を必要とするのが面倒です。これはSDカード内の画像削除も同じです。
それでも前のLF1並の携帯性で、高画質の画像が撮れるのは魅力ですね。私にとっては十分な働き馬となるでしょう。