遅くなりましたが、今回は以前に紹介した東京旅行の「番外編その1」ということで、東京駅で撮影したJR東日本の新幹線です。JR東日本ということで、「のぞみ」「ひかり」などのN700系東海道新幹線は登場しません。(東海道新幹線はJR東海)
先ずは入場券を買い求めます。140円という入場料で、3つの自動改札(在来線、新幹線共通、東北・北陸etc新幹線専用)を通れます。
東京駅では、これだけの新幹線(東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸)が到着し、出発して行きます。(さらに東海道・山陽新幹線も)
一応、駅名標を撮って、
新幹線ホームは一段高いので、丸の内側の駅舎の頭だけが見えています。^^
先ずは、東北新幹線「はやぶさ」(E5系)です。メタリックのグリーン色が特徴です。
特徴は、やたら長いお鼻!さらに先が丸い!(笑)
もはやジェット機のような運転席です。
東北支援の不死鳥の大きなステッカー。
E5系のロゴマーク。
先頭車のグランクラス(グリーン車以上の特別席)では、添乗員さんが乗客をお出迎えです。
それでは、E5系の東京駅・出発&到着の模様を動画でどうぞ。
ホームには大きなE5系のポスターがありました。JR東日本は、E5系に力を入れているようです。^^
次に、昨年にも紹介した北陸新幹線(E7系)です。長野までの「あさま」のようです。
これがE7系のロゴマークなんですが、ありゃ?「JR WEST JAPAN」と描かれていますので、厳密にはW7系ということで、JR西日本の所有車両です。北陸新幹線は、JR東日本・西日本の車両を共用運用しています。
出発の模様を動画でどうぞ。
続いて山形新幹線「つばさ」(E3系)と東北新幹線「やまびこ」(E2系)です。山形新幹線は東北新幹線と連結され、福島駅で分離されます。
今回、一番目を引いたのは秋田新幹線「こまち」(E6系)です。(素晴らしい!)
秋田新幹線は東北新幹線と連結され、盛岡駅で分離されます。東北新幹線(E5系)との接続部分の状況です。
E6系のロゴマークです。
秋田新幹線(山形新幹線も)はミニ新幹線のため、レール間隔(軌間)が異なる(新幹線:1,435 mm、在来線:1,067mm)両方の線路を走行します。
このため車体本体の幅が狭く、新幹線ホームでは大きくすき間を生じるので、折り畳み式のステップが付いています。
到着した秋田・東北新幹線の車内清掃のため、時間待ちで整列するスタッフの皆さん・・・こういう皆さんの働きで、私達は気持ちよく新幹線を利用できるのです。
静止画で撮り忘れたので、動画で上越新幹線「MAX」(E4系)です。この2階建の新幹線も2020年で運用を終了し、北陸新幹線と同じE7系に置換えという話があります。
最後に番外編で、普通電車と私鉄を・・東京方面の方なら、見飽きるぐらい見ている山手線(E235系)、京浜東北線(E235系)、中央総武線(E231系)です。私の地元のJR西日本でいえば、321系に該当する近郊型通勤車両です。
この中では京浜東北線のブルーが好きで・・・上野駅で撮影した画像ですが、乗り間違いを防ぐためか、ホームドアまでブルーの帯が入っています。
続いて私鉄ということで、先ずは京成電鉄です。市川真間駅で撮影です。これまで一度も乗ったことがなかった京成電鉄です(^^)。何となく、関西の阪神電車に近い車両でした。
東武鉄道の特急「りょうもう」です。東武鉄道であることは分かったのですが、特急名はウィキで調べました。東京スカイツリー駅に停まっているところを撮影です。
東京方面の方なら馴染みの新幹線(電車)でしょうが、関西人の私にはどの新幹線(電車)も新鮮でした。(^^)
東京ネタも、後は科学博物館の零戦だけとなりました。後日に紹介しましょう。
先ずは入場券を買い求めます。140円という入場料で、3つの自動改札(在来線、新幹線共通、東北・北陸etc新幹線専用)を通れます。
東京駅では、これだけの新幹線(東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸)が到着し、出発して行きます。(さらに東海道・山陽新幹線も)
一応、駅名標を撮って、
新幹線ホームは一段高いので、丸の内側の駅舎の頭だけが見えています。^^
先ずは、東北新幹線「はやぶさ」(E5系)です。メタリックのグリーン色が特徴です。
特徴は、やたら長いお鼻!さらに先が丸い!(笑)
もはやジェット機のような運転席です。
東北支援の不死鳥の大きなステッカー。
E5系のロゴマーク。
先頭車のグランクラス(グリーン車以上の特別席)では、添乗員さんが乗客をお出迎えです。
それでは、E5系の東京駅・出発&到着の模様を動画でどうぞ。
ホームには大きなE5系のポスターがありました。JR東日本は、E5系に力を入れているようです。^^
次に、昨年にも紹介した北陸新幹線(E7系)です。長野までの「あさま」のようです。
これがE7系のロゴマークなんですが、ありゃ?「JR WEST JAPAN」と描かれていますので、厳密にはW7系ということで、JR西日本の所有車両です。北陸新幹線は、JR東日本・西日本の車両を共用運用しています。
出発の模様を動画でどうぞ。
続いて山形新幹線「つばさ」(E3系)と東北新幹線「やまびこ」(E2系)です。山形新幹線は東北新幹線と連結され、福島駅で分離されます。
今回、一番目を引いたのは秋田新幹線「こまち」(E6系)です。(素晴らしい!)
秋田新幹線は東北新幹線と連結され、盛岡駅で分離されます。東北新幹線(E5系)との接続部分の状況です。
E6系のロゴマークです。
秋田新幹線(山形新幹線も)はミニ新幹線のため、レール間隔(軌間)が異なる(新幹線:1,435 mm、在来線:1,067mm)両方の線路を走行します。
このため車体本体の幅が狭く、新幹線ホームでは大きくすき間を生じるので、折り畳み式のステップが付いています。
到着した秋田・東北新幹線の車内清掃のため、時間待ちで整列するスタッフの皆さん・・・こういう皆さんの働きで、私達は気持ちよく新幹線を利用できるのです。
静止画で撮り忘れたので、動画で上越新幹線「MAX」(E4系)です。この2階建の新幹線も2020年で運用を終了し、北陸新幹線と同じE7系に置換えという話があります。
最後に番外編で、普通電車と私鉄を・・東京方面の方なら、見飽きるぐらい見ている山手線(E235系)、京浜東北線(E235系)、中央総武線(E231系)です。私の地元のJR西日本でいえば、321系に該当する近郊型通勤車両です。
この中では京浜東北線のブルーが好きで・・・上野駅で撮影した画像ですが、乗り間違いを防ぐためか、ホームドアまでブルーの帯が入っています。
続いて私鉄ということで、先ずは京成電鉄です。市川真間駅で撮影です。これまで一度も乗ったことがなかった京成電鉄です(^^)。何となく、関西の阪神電車に近い車両でした。
東武鉄道の特急「りょうもう」です。東武鉄道であることは分かったのですが、特急名はウィキで調べました。東京スカイツリー駅に停まっているところを撮影です。
東京方面の方なら馴染みの新幹線(電車)でしょうが、関西人の私にはどの新幹線(電車)も新鮮でした。(^^)
東京ネタも、後は科学博物館の零戦だけとなりました。後日に紹介しましょう。