紹介するのが遅くなりましたが、前回記事のMT-03で但馬を廻った翌日は、家内とジュークで丹波~青垣~多可町の道の駅巡りです。R175を北上し、
最初に到着したのは、「道の駅 北はりまエコミュージアム」です。

ささっとスタンプして、すぐに出発。^^

続いて到着したのは、「道の駅 丹波おばあちゃんの里」です。

多くのバイクが停まっていましたが、

そこから外れた場所に停まっていたCB250RS-Z。もう今から40年ぐらい前のバイクです。当時のHONDAのワークス・ライダーである片山敬済さんが、「軽量・スリム・ヒラヒラ」なんてキャッチ・フレーズで広告していました。

こちらは、初期型のCB250RS。前述の「-Z」はセル付ですが、こちらはセルは無く黄色丸のようにキックスタートです。OFFバイクのXL250Sの4バルブエンジン搭載のバイクでした。会社の先輩が中古で買ったことから何度か試乗しましたが、本当に「軽量・スリム・ヒラヒラ」でした。(^^)

スタンプの場所を探してキョロキョロしていると、丹波市役所の方のアンケートに捕まりました(笑)。アンケートの内容は丹波市の観光に関するものでしたが、お礼に黒豆煎餅etcをいただきました。^^

この道の駅は大人気&大混雑なので、スタンプの後は早々に出発。

そして無料の北近畿豊岡道をビュ~ンと走り、「道の駅 あおがき」に到着。

古びた郵便ポストがいい感じです。

スタンプには、パラグライダーが描かれています。

そして次の「道の駅 杉原紙の里・多可」に向かおうとすると、そのパラグライダーに遭遇。

ふわりと気持ち良さそうに飛んでいました。しかし何度も飛ぶとなると、何回も山上までの登山を強いられるのでしょうか。^^

「道の駅 杉原紙の里・多可」に到着。忘れずにスタンプです。


ここでは家内の大きな目的があり・・・TVで紹介されていた「播州百日とり」を食するのが目的です。この定食ですね。

では、早めの昼食ということで、出てきました。

ジュウジュウに焼かれた「播州百日とり」。さすがに一般の鶏肉とは違う感じでした。^^

この後は紅葉の撮影。このあたりは山間部で冷え込むのか、明らかに色付きが早いです。


絵に描いたような、赤・黄・緑の世界です。

それでは、最後の道の駅に向かいましょうか。30分ぐらいで到着したのは、「道の駅 山田錦発祥のまち・多可」です。

スタンプを押していただき、

売店内を物色。おお!一升瓶で一万円の清酒です。

しかし、一万円で驚いてはいけません。こちらは4合瓶で25,000円なり。一升瓶だと62,500円になります。両方とも、とても買えませんでした。(^^)

この後は西脇市内を抜け、R175で帰宅。走行距離は180kmぐらいでした。この日で全35か所ある兵庫県・道の駅も、31か所終わりました。後は淡路島の4か所を残すのみ。年内には終わるでしょう。
最初に到着したのは、「道の駅 北はりまエコミュージアム」です。

ささっとスタンプして、すぐに出発。^^

続いて到着したのは、「道の駅 丹波おばあちゃんの里」です。

多くのバイクが停まっていましたが、

そこから外れた場所に停まっていたCB250RS-Z。もう今から40年ぐらい前のバイクです。当時のHONDAのワークス・ライダーである片山敬済さんが、「軽量・スリム・ヒラヒラ」なんてキャッチ・フレーズで広告していました。

こちらは、初期型のCB250RS。前述の「-Z」はセル付ですが、こちらはセルは無く黄色丸のようにキックスタートです。OFFバイクのXL250Sの4バルブエンジン搭載のバイクでした。会社の先輩が中古で買ったことから何度か試乗しましたが、本当に「軽量・スリム・ヒラヒラ」でした。(^^)

スタンプの場所を探してキョロキョロしていると、丹波市役所の方のアンケートに捕まりました(笑)。アンケートの内容は丹波市の観光に関するものでしたが、お礼に黒豆煎餅etcをいただきました。^^

この道の駅は大人気&大混雑なので、スタンプの後は早々に出発。

そして無料の北近畿豊岡道をビュ~ンと走り、「道の駅 あおがき」に到着。

古びた郵便ポストがいい感じです。

スタンプには、パラグライダーが描かれています。

そして次の「道の駅 杉原紙の里・多可」に向かおうとすると、そのパラグライダーに遭遇。

ふわりと気持ち良さそうに飛んでいました。しかし何度も飛ぶとなると、何回も山上までの登山を強いられるのでしょうか。^^

「道の駅 杉原紙の里・多可」に到着。忘れずにスタンプです。


ここでは家内の大きな目的があり・・・TVで紹介されていた「播州百日とり」を食するのが目的です。この定食ですね。

では、早めの昼食ということで、出てきました。

ジュウジュウに焼かれた「播州百日とり」。さすがに一般の鶏肉とは違う感じでした。^^

この後は紅葉の撮影。このあたりは山間部で冷え込むのか、明らかに色付きが早いです。


絵に描いたような、赤・黄・緑の世界です。

それでは、最後の道の駅に向かいましょうか。30分ぐらいで到着したのは、「道の駅 山田錦発祥のまち・多可」です。

スタンプを押していただき、

売店内を物色。おお!一升瓶で一万円の清酒です。

しかし、一万円で驚いてはいけません。こちらは4合瓶で25,000円なり。一升瓶だと62,500円になります。両方とも、とても買えませんでした。(^^)

この後は西脇市内を抜け、R175で帰宅。走行距離は180kmぐらいでした。この日で全35か所ある兵庫県・道の駅も、31か所終わりました。後は淡路島の4か所を残すのみ。年内には終わるでしょう。