先日の日曜日(8/22)は、午前中の晴れ間を使ってADV150でお散歩。先ずは我家の近くを走る新幹線(山陽新幹線)の高架です。後々、今回の記事に関係します。^^
続いて、私が走ってきたところ。伊川谷から神戸地下鉄沿いに走ってきました。

やがて駐輪場に到着。

ここはユニバ記念競技場です。昨年のラクビー観戦以来、久しぶりに来ました。

サブグラウンドでは、陸上部が練習中。この日のユニバ記念競技場では、高校陸上の予選(インターハイかな?)がおこなわれていた雰囲気。「3000m予選。出場選手の紹介です。須磨学園〇〇さん」なんてアナウンスが聞こえました。(^^)

あらためて、ユニバ記念競技場を正面から撮影。

ユニバ記念競技場は、1985年に開催されたユニバーシアードのために建設された競技場です。今から36年前には、こんな開会式がおこなわれTVで観ていたものです。
早見優さんが、開会式でこのテーマソングを歌っていました。外国人選手の皆さんが、かぶりつきで撮影していたのが思い出されます。^^
ユニバ記念競技場から見えるスタジアムは「ほっともっとスタジアム」ということで、オリックス・バッファローズのサブ球場です。

スタジアムの目の前には、神戸地下鉄「総合運動公園駅」。今回の記事に関係します。^^

で、今回の目的は、ユニバ記念競技場から総合運動公園駅に向かう、連絡橋からのビューポイントです。

ここがビューポイント。神戸地下鉄と新幹線が交わるところです。

西明石駅から上り新幹線に乗車すると、伊川谷(冒頭の画像)あたりからトンネルに入り、一瞬、トンネルから出て、またスグにトンネル。そしてトンネルを出ると新神戸駅に到着しますが、その一瞬がどこか分かりませんでした。
今回、その謎が解けたのが、地元新聞に掲載されたこの写真。何と、そこには神戸地下鉄が交差していました。

上記画像のようにドクターイエローは難しいですが、何とか神戸地下鉄と新幹線が交差するところを撮りましょう。
神戸地下鉄は簡単に撮れるのですが、

新幹線はスグに通り過ぎてしまいます。


何とか先頭車両を撮ろうと努力して、かろうじて撮影。


30分ぐらい粘っていたのですが、暑いわ、雨がパラパラ降ってくるわで、諦めて帰りかけたのですが、最後に神様が微笑んでくれました。^^

しかし、これぐらいが精一杯。とても、ドクターイエローと神戸地下鉄のコラボ写真を撮るのは無理でしょう。撮影された方も偶然に撮影できたと思います。
ちなみに、撮影ポイントの案内です。

連絡橋の手摺には、上記のドクターイエローと神戸地下鉄のコラボ写真の案内パネルが付けられているので、簡単に場所が分かります。おそらく新幹線の上を地下鉄が走るのは、日本でもここだけでしょう。^^

続いて、私が走ってきたところ。伊川谷から神戸地下鉄沿いに走ってきました。

やがて駐輪場に到着。

ここはユニバ記念競技場です。昨年のラクビー観戦以来、久しぶりに来ました。

サブグラウンドでは、陸上部が練習中。この日のユニバ記念競技場では、高校陸上の予選(インターハイかな?)がおこなわれていた雰囲気。「3000m予選。出場選手の紹介です。須磨学園〇〇さん」なんてアナウンスが聞こえました。(^^)

あらためて、ユニバ記念競技場を正面から撮影。

ユニバ記念競技場は、1985年に開催されたユニバーシアードのために建設された競技場です。今から36年前には、こんな開会式がおこなわれTVで観ていたものです。
早見優さんが、開会式でこのテーマソングを歌っていました。外国人選手の皆さんが、かぶりつきで撮影していたのが思い出されます。^^
ユニバ記念競技場から見えるスタジアムは「ほっともっとスタジアム」ということで、オリックス・バッファローズのサブ球場です。

スタジアムの目の前には、神戸地下鉄「総合運動公園駅」。今回の記事に関係します。^^

で、今回の目的は、ユニバ記念競技場から総合運動公園駅に向かう、連絡橋からのビューポイントです。

ここがビューポイント。神戸地下鉄と新幹線が交わるところです。

西明石駅から上り新幹線に乗車すると、伊川谷(冒頭の画像)あたりからトンネルに入り、一瞬、トンネルから出て、またスグにトンネル。そしてトンネルを出ると新神戸駅に到着しますが、その一瞬がどこか分かりませんでした。
今回、その謎が解けたのが、地元新聞に掲載されたこの写真。何と、そこには神戸地下鉄が交差していました。

上記画像のようにドクターイエローは難しいですが、何とか神戸地下鉄と新幹線が交差するところを撮りましょう。
神戸地下鉄は簡単に撮れるのですが、

新幹線はスグに通り過ぎてしまいます。


何とか先頭車両を撮ろうと努力して、かろうじて撮影。


30分ぐらい粘っていたのですが、暑いわ、雨がパラパラ降ってくるわで、諦めて帰りかけたのですが、最後に神様が微笑んでくれました。^^

しかし、これぐらいが精一杯。とても、ドクターイエローと神戸地下鉄のコラボ写真を撮るのは無理でしょう。撮影された方も偶然に撮影できたと思います。
ちなみに、撮影ポイントの案内です。

連絡橋の手摺には、上記のドクターイエローと神戸地下鉄のコラボ写真の案内パネルが付けられているので、簡単に場所が分かります。おそらく新幹線の上を地下鉄が走るのは、日本でもここだけでしょう。^^
