報告するのが遅くなりましたが、4/26(水)は家内とJRに乗ってお出かけ。
神戸・元町からは、阪神電車に乗換え。このブログを何度もご覧になっている方は、もう目的地は分かったと思います。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/5c37fbe31028ebb943ea1a0b11d65820.jpg?1682580150)
駅前のイオンで簡単に夕食を済ませ、目的地に到着。はい。予想どおり甲子園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/40dcc28cdaae823ed57fbcb385d72749.jpg?1682580022)
この日の対戦相手は、阪神にとっては宿敵である巨人。何度も巨人戦は観戦していますが、極めて勝率が低い相手。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/e37e984506dec1dbbae1bec061b747c0.jpg?1682580064)
平日にもかかわらず、阪神ファンは続々と球場入りを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/b6c50e609a60b05a3b39593caaf5fe20.jpg?1682579992)
この日は午前中まで強い雨が降っていましたが、やっと少し青空が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/5152de7189ea1d39062aa2584e8a4b6f.jpg?1682579969)
この日に陣取るのは、熱狂的な阪神ファンで埋め尽くすライト外野席。その中でもバックスクリーン横という観戦には不向きな場所ですが、2席しかなく、誰にも気兼ねしなくてもよいプライベート座席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/153424c44ae43c0e901ac50c18b92b48.jpg?1682579936)
さらにS字フックを持参すると、荷物をフエンスに掛けられます。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/c8069994ff31537afe4a785802376a61.jpg?1682579790)
今回、この日に甲子園に来たのは、入場者全員に帽子がプレゼントされるからです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/c3feec42bfd99384366976adda48d865.jpg?1682579861)
グラウンドでは、阪神の選手たちが試合前の練習中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/c8dbaa3dce9e9ad3336ee5d4d2e87872.jpg?1682579896)
ん?阪神の選手たちのユニフォームが普段とは違う。このユニホームは、今年の「ウル虎の夏」対象試合で入場者全員に配られます。もちろん私は、この対象試合のチケットを入手済です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/a783e7272533d4b67454d0567e72c727.jpg?1682579824)
他の対戦相手よりも広めですが、それでも巨人ファンは、レフト外野席の一部エリアです。応援団も少数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/7e9b8ac169702507fd9fa84db392974e.jpg?1682579756)
それに比して、阪神私設応援団は、平日にもかかわらず大量出動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/812342d7ac1b73c298172f4459beaa5b.jpg?1682579728)
この日の巨人の先発投手は、WBCで日本代表として選出された戸郷。こいつは難敵です。今まで、何度も痛い目に合っています。大量得点なんぞは、ほとんど不可の投手。やがて、この悪い思いは現実となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/d0bcb563510339fcd4687eaac358689e.jpg?1682579702)
試合前の両監督による、メンバー表の交換が済み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/b1a61ca32ea563dfaaf20cf0cb8f1e47.jpg?1682579659)
試合が始まりますが、阪神先発の西投手は初回からボコボコに打たれます(涙)。よくぞ、1点で終わったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/7730a77c63efef00babf57d00842e268.jpg?1682579634)
巨人ファンは大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/ffbbb63be7a8c41f7f3b5f06e15075e8.jpg?1682579608)
応援にも熱が入ります。
巨人は3回表にも加点します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/f608605814a968d0fe5c0336fd777fd7.jpg?1682579563)
対する阪神は、僅か近本のヒット1本のみ。やはり戸郷を打てません。阪神ファンの応援も何か静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/2152d1e18b7c54ad19e05f7c70c6e4c7.jpg?1682579520)
5回裏の阪神の攻撃。数少ない女性応援団の方が立ちました。私の長い甲子園観戦の中で、この方が立つと、結構、得点することが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/714e21f8de17988296638c63529a6c33.jpg?1682579491)
そのジンクスは当たりました。あれほど打ちあぐんでいた戸郷から、先ずは佐藤がホームラン(私から30mぐらい先に、ふわりと飛んできてポトンと落ちました)。その後、眠りから覚めたごとく、阪神打線はヒットが連なり4点が入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/1495892d0a7f490d941ebb80457acd73.jpg?1682579406)
阪神ファンは大熱狂!その時の模様を動画でどうぞ。阪神ファンの方は必見です。^^
ここで、一旦、トイレ休憩。バック通路に向かうと、こんな注意書。昨年だったと思いますが、巨人のユニフォームを着た方がライト外野席に侵入。阪神ファンと口論となり、警察まで出動する騒ぎになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/e20dc0f18b9e72ae9afdad17942348c5.jpg?1682579463)
昔のことを思えば大人しくなった阪神ファンですが、それでも「トラキチ」「虎命」と呼ばれる、過激な阪神ファンが多いライト外野席。無謀な行動は慎みましょう。(^^)
やがて7回となり、甲子園からファンへのラッキー7サービス。巨人ファンへは「闘魂こめて」。阪神ファンへはファンファーレです。
しかし、この日の甲子園は寒かったです。吐く息が白く見えるぐらい。ダウンを着た方がおられ、ビールの売子さんも寒さ対策のためウインドブレーカーを着た方がいます。家内は手袋まで装着していました。
そんな寒い中、巨人は8回表に長野が代打ホームラン。もう勝敗は決し、阪神ファンにとっては試合内容も寒いところ。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/083026995bce5dd1577244e97fe6095e.jpg?1682579326)
これ以上観戦していると、風邪をひきそうなので席を立ちました。外に出るとライトアップされた甲子園の外壁が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/34/865a51c020b5db43d5f6cabcf05d0ef4.jpg?1682579291)
同じように席を立った多くの方が、阪神・甲子園駅に向かっていました。明日は仕事がある方が多いでしょうから、これぐらいで引き揚げて正解でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/178aa0b747a8f5e0bd49fe2ff6cfd789.jpg?1682579266)
電車を待っていると、ホームから甲子園が見えます。阪神電車からのメッセージは、過激な阪神ファンを落着かそうとしています。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/cfd410f324503e31594b6d75b43ac339.jpg?1682579236)
こんな感じで、今シーズン2回目の甲子園は終了。負けゲームとなりましたが、佐藤のホームランが観れて、一時は1点差まで追い付いたので満足。次回の甲子園は、5/12の横浜DeNA戦です。
神戸・元町からは、阪神電車に乗換え。このブログを何度もご覧になっている方は、もう目的地は分かったと思います。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/5c37fbe31028ebb943ea1a0b11d65820.jpg?1682580150)
駅前のイオンで簡単に夕食を済ませ、目的地に到着。はい。予想どおり甲子園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/40dcc28cdaae823ed57fbcb385d72749.jpg?1682580022)
この日の対戦相手は、阪神にとっては宿敵である巨人。何度も巨人戦は観戦していますが、極めて勝率が低い相手。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/e37e984506dec1dbbae1bec061b747c0.jpg?1682580064)
平日にもかかわらず、阪神ファンは続々と球場入りを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/b6c50e609a60b05a3b39593caaf5fe20.jpg?1682579992)
この日は午前中まで強い雨が降っていましたが、やっと少し青空が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/5152de7189ea1d39062aa2584e8a4b6f.jpg?1682579969)
この日に陣取るのは、熱狂的な阪神ファンで埋め尽くすライト外野席。その中でもバックスクリーン横という観戦には不向きな場所ですが、2席しかなく、誰にも気兼ねしなくてもよいプライベート座席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/153424c44ae43c0e901ac50c18b92b48.jpg?1682579936)
さらにS字フックを持参すると、荷物をフエンスに掛けられます。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/57/c8069994ff31537afe4a785802376a61.jpg?1682579790)
今回、この日に甲子園に来たのは、入場者全員に帽子がプレゼントされるからです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/c3feec42bfd99384366976adda48d865.jpg?1682579861)
グラウンドでは、阪神の選手たちが試合前の練習中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/c8dbaa3dce9e9ad3336ee5d4d2e87872.jpg?1682579896)
ん?阪神の選手たちのユニフォームが普段とは違う。このユニホームは、今年の「ウル虎の夏」対象試合で入場者全員に配られます。もちろん私は、この対象試合のチケットを入手済です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/a783e7272533d4b67454d0567e72c727.jpg?1682579824)
他の対戦相手よりも広めですが、それでも巨人ファンは、レフト外野席の一部エリアです。応援団も少数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/7e9b8ac169702507fd9fa84db392974e.jpg?1682579756)
それに比して、阪神私設応援団は、平日にもかかわらず大量出動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/812342d7ac1b73c298172f4459beaa5b.jpg?1682579728)
この日の巨人の先発投手は、WBCで日本代表として選出された戸郷。こいつは難敵です。今まで、何度も痛い目に合っています。大量得点なんぞは、ほとんど不可の投手。やがて、この悪い思いは現実となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/d0bcb563510339fcd4687eaac358689e.jpg?1682579702)
試合前の両監督による、メンバー表の交換が済み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/b1a61ca32ea563dfaaf20cf0cb8f1e47.jpg?1682579659)
試合が始まりますが、阪神先発の西投手は初回からボコボコに打たれます(涙)。よくぞ、1点で終わったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/7730a77c63efef00babf57d00842e268.jpg?1682579634)
巨人ファンは大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b0/ffbbb63be7a8c41f7f3b5f06e15075e8.jpg?1682579608)
応援にも熱が入ります。
巨人は3回表にも加点します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/f608605814a968d0fe5c0336fd777fd7.jpg?1682579563)
対する阪神は、僅か近本のヒット1本のみ。やはり戸郷を打てません。阪神ファンの応援も何か静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/2152d1e18b7c54ad19e05f7c70c6e4c7.jpg?1682579520)
5回裏の阪神の攻撃。数少ない女性応援団の方が立ちました。私の長い甲子園観戦の中で、この方が立つと、結構、得点することが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/714e21f8de17988296638c63529a6c33.jpg?1682579491)
そのジンクスは当たりました。あれほど打ちあぐんでいた戸郷から、先ずは佐藤がホームラン(私から30mぐらい先に、ふわりと飛んできてポトンと落ちました)。その後、眠りから覚めたごとく、阪神打線はヒットが連なり4点が入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/1495892d0a7f490d941ebb80457acd73.jpg?1682579406)
阪神ファンは大熱狂!その時の模様を動画でどうぞ。阪神ファンの方は必見です。^^
ここで、一旦、トイレ休憩。バック通路に向かうと、こんな注意書。昨年だったと思いますが、巨人のユニフォームを着た方がライト外野席に侵入。阪神ファンと口論となり、警察まで出動する騒ぎになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/e20dc0f18b9e72ae9afdad17942348c5.jpg?1682579463)
昔のことを思えば大人しくなった阪神ファンですが、それでも「トラキチ」「虎命」と呼ばれる、過激な阪神ファンが多いライト外野席。無謀な行動は慎みましょう。(^^)
やがて7回となり、甲子園からファンへのラッキー7サービス。巨人ファンへは「闘魂こめて」。阪神ファンへはファンファーレです。
しかし、この日の甲子園は寒かったです。吐く息が白く見えるぐらい。ダウンを着た方がおられ、ビールの売子さんも寒さ対策のためウインドブレーカーを着た方がいます。家内は手袋まで装着していました。
そんな寒い中、巨人は8回表に長野が代打ホームラン。もう勝敗は決し、阪神ファンにとっては試合内容も寒いところ。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/083026995bce5dd1577244e97fe6095e.jpg?1682579326)
これ以上観戦していると、風邪をひきそうなので席を立ちました。外に出るとライトアップされた甲子園の外壁が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/34/865a51c020b5db43d5f6cabcf05d0ef4.jpg?1682579291)
同じように席を立った多くの方が、阪神・甲子園駅に向かっていました。明日は仕事がある方が多いでしょうから、これぐらいで引き揚げて正解でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/178aa0b747a8f5e0bd49fe2ff6cfd789.jpg?1682579266)
電車を待っていると、ホームから甲子園が見えます。阪神電車からのメッセージは、過激な阪神ファンを落着かそうとしています。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/cfd410f324503e31594b6d75b43ac339.jpg?1682579236)
こんな感じで、今シーズン2回目の甲子園は終了。負けゲームとなりましたが、佐藤のホームランが観れて、一時は1点差まで追い付いたので満足。次回の甲子園は、5/12の横浜DeNA戦です。